というわけで、さくっとツイッターに流して終わるということにはできなかったのだが、かといってブログに書くこともしなかった。「書くほどのことではない」というより、正直、「書くにしても、どこに重心を置けばいいのか」ということがわからなかったからだ。メディアが別のメディアを批判したりしている声がでかかったし、過去に類例があったのを思い出してその記事の外でネット検索で調べてみたがはっきりしないことが多くて、何というか、全体像をつかみかねてしまっていた。
が、この騒動の発端近くにいたのが北アイルランド警察だった(そして「ねとらぼ」に北アイルランド警察のFBのキャプチャが載っていた! PSNIの「ねとらぼ」デビューなんて、想定外すぎる)という奇遇も手伝って、全体を見渡してみることができた。
下記に書いてある。
「こんな怖い話を聞いたんですけど……」で始まったネット上の "都市伝説": 「モモ・チャレンジ」とは
https://matome.naver.jp/odai/2155168676005142901
問題の奇怪な顔写真は使わないように編集してある(画像を非表示にしてある)ので、そういうのがいやな人が見ても大丈夫だ。私個人はそういう編集はあまりしたくないのだが、ああいう「衝撃画像」的なインパクトのある写真を何度も何度も繰り返し目にすることが精神衛生上よくないということは自分の体験からもわかっているので(イスイス団の暴力の最盛期に本当に懲りた)、「検閲」と批判されるかもしれないが、画像を非表示にした。英国のメディアはそういうところは配慮せず、がんがん奇怪な写真を使ってくるので、けっこう消耗する。(元々、例えば米国のメディアより、何というか、センスがアレだし。)
要は、以前ネットで子供たちの間で流行ったものが、今ごろになって親の耳目に触れ、FBから地域メディアを経て無責任な全国メディア(タブロイド)のクリック稼ぎ記事の濫造につながり、ますます「モラル・パニック」が……ということが起きたようだ。PSNIはその情報の広がりにおいて、重要な役割を果たしてしまうことになったが、警察としては普通に「いつもの注意喚起」をしただけにすぎないようで、それがコントロール不能なほど拡散されてしまったわけだ。その要因は、ほぼ確実に、インパクトがめちゃ強いあの奇怪な顔写真だっただろう。あの写真がなければ、ここまで拡散されるような話じゃなかったのではないかと思う。それだけ恐ろしさを感じさせる……というか「子供がこんなのを見たら大変」という感覚を引き起こすだろうなというような写真だった。
なお、その奇怪な顔写真は、日本人の特殊効果アーティストが作った立体作品のもので(道理で「べたっとした黒髪」の質感が理屈以前の気持ち悪さを感じさせたはずだと納得した)、数年前にネット上の一角で話題になっていたらしい。その写真が「モモ・チャレンジ」というゲームで「モモ」として勝手に使われていたとのことで、「DL違法化でキャプチャ画像もアウト」とかいうのが現実になったらどうなるのかな、とちらっと思うなどしている。ゲームに取り込んだのが日本とは縁のない外国人である場合、そのゲームのキャプチャを日本人がブログで紹介したら、元の作者さんの著作権を侵したということになるのかな。
いずれにせよ、「モモ・チャレンジ」なるものの脅威の実在は確認できていないということで、恐怖を煽る言説について、自殺防止の活動をしている団体の人などが「フェイクニュースだ」と述べているということがねとらぼさんの記事でもその言葉のままで紹介されていたが、ここで団体の人が「フェイクニュース」という言葉を使うセンスが私には信じられないというか、あまりに『1984』的でくらくらしてしまった(自殺防止団体には「自殺さえしなければなんでもいい」的なところがあるからね……あんまりものを考えていないというか、考えないことが美徳になっていそうなところがあるのは、サマリタンズの監視アプリ騒動のときによくわかった)。
今回の「モモ」のことは「フェイクニュース」ではなく「根拠のない噂」だ。それも「もしも子供が危険な目にあったらどうしよう」という大人の心配が高じて過剰に反応してしまうことから来た「騒動」だ。
「モモ・チャレンジ」というゲーム(遊び)自体は実際に存在しているのであり、それは「フェイクニュース」ではない。ただそれについての過大評価がパニックを引き起こした、というだけの話だ。
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
※この記事は
2019年03月04日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..