「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2020年04月25日

「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トランプ

今のこれは確かに「ウイルスとの戦い」だが、ウイルスは別に意図をもって攻めてきているわけではない。一方でウイルスから防御する側の私たち人間は、意図を持っている。そしてほとんどの人々は、第一に、「死ななくてもよい人を、これで死なせてはならない」と意図している。それが医療現場の最前線でCOVID-19の患者を人工呼吸器につないでいる医師や看護師や技師たちであれ、外出せずに自宅で過ごしている一般市民であれ、「リモート」で音楽ビデオを作るセレブたちやそのスタッフであれ、自分の会社に何かできることはないかと申し出たり模索したりする企業トップであれ、

しかし中には、全然別な方向に意図が向いている人もいる。その人たちは「死ななくてもよい人」のことなどカケラも考えていない。何の因果か、この未曽有の危機に際して米大統領という立場にあるドナルド・トランプも、そういう人のひとりだ。

最初にそれが明らかになったのは、記者会見で「マラリアの薬が効くそうですよ」みたいなことを言ったときだった。「どうせ利権(というか、より正確には株価)だろ」と思って眺めてたら、案の定そうだった。

そのときは私はほぼスルーした。あとから自分のTwitterログを見返せば確認はできるという程度にメモ的なことは書いたしいくつかニュース系のツイートをリツイートして記録はとったが、しっかり書くということはしなかった。そんな時間がもったいなかったし、そうすることで逆にドナルド・トランプのばら撒いているデマ(政治的な……というか政治および経済的な意図のある誤情報)を広めてしまうことになるのを懼れたからだ。実際にトランプが「薦めた」というその薬の名前は、日本語圏でカタカナで出回ってもいた。

ドナルド・トランプがアレな人物だということは、日本では意外なほど知られていない。日本のマスコミの報道を見ていても、トランプがとんでもない人物だということは何となくわかっても、どうとんでもないのかは多分わからない。具体的にとんでもないことは、例えば「金正恩と会談」「中国と対決」みたいなことのように詳しくは報じられないから(そして「金正恩と会談」「中国と対決」みたいなことは、鮮烈な印象を残すから)だ。記者会見などで見せるあのひどい言葉遣い(ひどい英語)も、英語がわからない人には何がひどいのかわからない。

日本ではひょっとしたら肯定的に、つまりそれが「よいこと」であるかのように受け取られているかもしれないが、ドナルド・トランプは陰謀論者だ。ロシア疑惑だのウクライナ疑惑だのといったガチもんの国際政治疑惑によって、語られるべきことの奥の方に押し流されていてもう誰も語っていないかもしれないが、「大統領」である以前に「陰謀論者」だ。もう知らない人も多いと思うが、「バラク・オバマは実はアメリカ合衆国で生まれていないので、大統領の資格はない。合衆国生まれだというなら出生証明書を見せろ」と主張した、いわゆる「バーサー Birther」の筆頭格がドナルド・トランプだったのだ。(ついでに言えば、この「バーサー」という用語の元となったのは、「2001年の9.11事件は米国政府が仕組んだ」などというトンデモ説を唱えることを「真相究明運動」と称した勢力が「トゥルーサー Truther」と呼ばれたことである。)

「自由の国」では(そうでなくても)陰謀論そのものは個人の思想信条の自由の範疇に入り、それに基づいた行為(例えば破壊行為や襲撃、金銭的詐欺など)が違法になることはあっても、思想そのものは何にも問われない。いかにトンデモでも、思想自体は違法にはならない。

陰謀論者は「今の世の中で当たり前とされていることは、本当に『当たり前』なのか」と問いかけることで社会の中に、あるいは個人の心の中に、足場を築く。

ドナルド・トランプはそこまで器用な人物ではないようだが、自分の立場を利用して何かをひそかに売り込む(宣伝する)といういわば「ステマ」屋としての技能はあるし、2016年以降、ステマ屋としてはこれ以上は望めないくらい高い地位にある。本当は「大統領のお墨付き、万病に効く命の水」くらいのことをやりたいのだろうし、アメリカ合衆国でなくもっと小さな国の大統領だったら実際にそうしていたのではないかと思うが(実際にそういうことをしている国家トップもいる)、それは想像の話、仮定法で語る話だ。

トランプ本人が上述のような一種巧妙な心理戦の能力を持つかどうかは別問題だが(私はあの人物にはそれは無理だと思う)、トランプに働きかける人物たちの中には、そういう心理戦のプロフェッショナルたちがいる。トランプを媒介として自分たちの言いたいことを世間に広めることで、自身に直接的な利益がある、という人々がいる。

そして、米国政治は「ロビー活動」に対してあまりに無防備で無頓着だ。

それを実感させられた話。

24日(金)、本気で、自分が英語読めなくなったのかと思うようなことがあった。正確に言えば、私が知ったのはそれが起きてから9時間ほど後のことだったのだが、金曜日はほとんどネットを見ておらず、Yahoo! Japanなどをちょこっと見ていただけで、そんなことがあったとは知らずに過ごしていたのだ。

Screenshot_2020-04-24-16-26-03.png





↑ここでTwitterにFather Tedが出てくるのは、これがFather Tedに出てきたネタとそっくりだからである。Toilet Duckはトイレ用洗剤のブランドのひとつ。







↑これは、マラリアの薬の件もあったことだし、トランプは元々うさんくさい陰謀論者だし、おかしな方面との結びつきもあるし……ということで私が直感したことだが、この直感が当たっていたということがわかったのが土曜日(25日)だ。それはまた少々下の方で。



↑"「漂白剤」のカルトじみたトンデモ" を、ここからは "漂白剤カルト" と短縮しているが、実際のところこの集団は「カルト」ではなく「カルトっぽさを演出している商業集団」にすぎない(と思う)。「教会」を名乗っているが、本気で神のお告げだの何だのと言ってるわけではなく、自己啓発セミナーを開催して自社製品(漂白剤)を人々に売りつけて飲ませている集団だ。

リンク先のガーディアン記事は2019年4月(1年前)のものだが、このときはこの集団が「ほぼすべての病気を治す奇跡の治療薬」として売っているもの(漂白剤)は、マラリアなどの感染症や自閉症などに「効く」とされていた。2020年現在その「治療できる病気」の中に、COVID-19が加えられている。(詳細後述)




ドナルド・トランプの発言が明らかになったとき、英語圏もみな泡食って目をぱちくりさせていた……会見の現場にいた科学者も含めて。














(今、アメリカの最前線からファウチ博士が外されるようなことが万が一にも起きたら、本当に大変なことになる。)








さて、今回のトランプ発言、とにかく語と語のつながり(コロケーション)としておかしい。「靴を磨く」とは言うが「靴を塗る」とは言わないし、ましてや「靴を煮る」とは言わないのだが、「disinfectantをinjectする」というのは「靴を煮る」レベルでおかしい。



しかもこの発言、「うっかり言い間違えた」とかではない。映像を見るとわかるが、トランプはぽろっと口走ったというよりは、発話としてはかなり慎重な態度で、「言わんでもいいことを付け加えている」形で問題の発言を行っている。和田さんもそう観察している。



なぜわざわざそんな発言をしたのか。それがはっきりわかったのが土曜日のガーディアンの報道だった。少し前の段階のものからツイート埋め込み。








この記事の内容は、もう少し後で書きたすことにする。それからあとでもう少し文中リンクなども補う。とりあえずアップロードだけしておく(しないと永遠に塩漬けにしそうだから)。



※この記事は

2020年04月25日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 23:35 | i dont think im a pacifist/words at war | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼