







1本の木に、葉っぱだけになった枝(それも、葉っぱがもうかなり大きく育っている)と、「満開」状態の花だけの枝が同居しているものもある。下の方の枝は葉桜、上の方は花。背景には半月。



Weather Newsに、「今年の東京の桜、ちょっと変?暖冬と季節外れの寒さで"マダラ咲き"に」という記事が出ている。いわく、上野公園の桜が満開だった期間は、過去5年(2014年から18年)平均は5.4日だったが、2019年は10日もあり、2014年以降で最長だったという。この理由について、日本花の会樹木医の和田博幸さんが「この冬は暖冬で休眠打破がしっかり行われないため目覚めが悪かった上に、開花後は季節外れの低温となってしまったため開花が一気には進まず、マダラ咲きを助長」したと考えられると説明している。
確かに今年は「マダラ咲き」だった。上述したように、1本の木の中で極端に状態が違っているのは満開になったあとだけではなく、咲くのもじわじわ、じわじわという感じで時間がかかっていた(下の方の枝が満開になったあとも、上の方はつぼみのままだった)。
とはいえ、すでにとっくに全部散ってしまっているような木もある。だがそれは一日中交通量が多い道路沿いだったり、商業地区だったりして、気温が安定して高そうな場所だ。
でも、3月の終わりに散歩に出たときには、かなり大規模な桜並木になっている場所で、日当たりなど特に条件に違いはなさそうなのに、「この木はもう満開に近くて、その隣の木はまだ2分咲きくらい」ということになっていた。
今年、最初に「桜開花」で写真をアップしたのが3月22日だったのだが:
咲き始めているソメイヨシノ。2019年3月22日、#東京 #桜開花
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) March 22, 2019
Cherry blossoms are coming. #Tokyo, #Japan#cherryblossom #cherryblossoms pic.twitter.com/t673JMEtUG
もうそれから3週間経過している。
#いまそら #イマソラ
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) April 13, 2019
東京(23区内某所)。それぞれ別の木。まだこのくらい花が残っている木は複数ある。2019年4月14日、午後5時台
You can still enjoy hanami if you want. #Tokyo, Japan. 13 April 2019 pic.twitter.com/xzRyEQBDn5
この現実に、「桜はパッと咲いてパッと散るのがいいねぇ」なんていう類型的な思考は通用しなくなってておもしろい。休みの日の公園の桜の大木の下で、3週間連続で、人々がお弁当を広げているのだから。
同時に私は、桜がパッと咲いてパッと散るのは、そういう植物だからではなく、そういう条件があったから(そしてそういう条件が整っているのが通例だったから)ということを初めて知らされて、何か感動している。実際、いつまでもダラダラと咲き続けているソメイヨシノなんて初めて見るのだし。
もう八重桜も咲き始めた。ツツジもハナミズキも咲き始めている。




そしてまだ、ソメイヨシノが咲いている。ハナミズキとソメイヨシノの花期がカブるなんて。




こんなことでも、しっかりと確認できる形で記録しておかないと、ぼや〜っとしたイメージだけを残して記憶からは消えていってしまう。そして記録がないと、誰かにこれを伝えても「証拠がないから嘘」呼ばわりされるだろうし、「東京で3週間も桜が咲いていたなんてデマを流すのはいい加減にしてくださいw」みたいなのが将来湧いてこないとも限らない。
※以上、Flickrを使わなくなったので、こちらにアップした写真。このページの写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。画像をクリック/タップして表示されるフルサイズの画像をお手元にダウンロードしてご利用ください。使用カメラはRicoh CX5で、撮影モードはオート、ホワイトバランスとかもだいたいオート。
*Pictures taken by nofrills, CC BY-NC-SA 4.0. If you are not for profit, feel free to use full-size images that are available by clicking on each picture.

※この記事は
2019年04月14日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【雑多にの最新記事】
- Twitterを「鍵アカ」にすると、「《検索したい語句》from:アカウント名」..
- "整理" されてしまった「翻訳・通訳のトビラ」の中身を、Web Archiveで..
- 美しかった。ひたすらに。
- はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーか..
- 虚構新聞さんの "バンクシー?の「『バンクシー?のネズミの絵』見物客の絵」に見物..
- 当ブログがはてなブックマークでどうブクマされているかを追跡しなくなった理由(正確..
- あれから1年(骨折記)
- Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽..
- 当ブログに入れている広告を少し整理しました。
- 「書籍が無料」をうたうフィッシングサイトの言ってることが、「googleメンバー..