http://www.guardian.co.uk/uk/2008/mar/15/uksecurity.alqaida

アダムズの文章を読み直さなければならん。
![]() | An Irish Eye Gerry Adams Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※この記事は
2008年03月17日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from uk/northern irelandの最新記事】
- 【訃報】ボビー・ストーリー
- 【訃報】シェイマス・マロン
- 北アイルランド自治議会・政府(ストーモント)、3年ぶりに再起動
- 北アイルランド紛争の死者が1人、増えた。(デリーの暴動でジャーナリスト死亡)
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (2): ブラディ..
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (1): ディシデ..
- 「国家テロ」の真相に光は当てられるのか――パット・フィヌケン殺害事件に関し、英最..
- 北アイルランド、デリーで自動車爆弾が爆発した。The New IRAと見られる。..
- 「そしてわたしは何も言わなかった。この人にどう反応したらよいのかわからなかったか..
- 「新しくなったアイルランドへようこそ」(教皇のアイルランド訪問)
今日のスラオさんから:
http://sluggerotoole.com/index.php/weblog/comments/great-hatred-little-room-a-look-deep-inside-the-process/
Remember when Gerry Adams favourite used to be 'alternative'? He was, we understood, talking about an alternative to physical force to achieve a united Ireland. But in his first Downing Street meeting with SF, the PM clearly interprets that the 'alternative' is Adams being prepared to accept something *less* than a united Ireland.
やっぱ一番のポイントはそこ、ということでいいのだろう。(2004年のリーズ城での会談のころのアダムズの文章を本で読み返し、やはりこの alternative という語がキーだと思った。で、当時は明確に、政治トップから発されるメッセージとしては、alternative to the armed struggle ということになっていたのを確認した。)
これ、すっごくきっつい話だ。「スピンドクター」全盛期の英国政治。2001年の9-11後でも、IRAが real threat だったことも改めて。