
一方で、日本大使館で山路さんが確認したご遺品のなかに、殴り倒されて撃たれたときに手にしていたカメラがない、との報道が出てきている。
時事通信:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000079-jij-soci
取材カメラ、没収か=長井さんの遺留品を確認−現地入りのAPF社長
9月30日19時0分配信 時事通信
ミャンマーで治安部隊の銃撃を受け、死亡したジャーナリスト長井健司さん(50)が撮影していたビデオカメラが、警察側から返却されていないことが30日、分かった。長井さんが契約していたニュースプロダクション「APF通信社」(東京)の山路徹社長が同日、現地で遺留品をチェックした後、同社に報告した。
警察当局が没収した可能性が高く、山路社長はカメラの返却を求めるとともに、遺体の搬送準備を進める。……
毎日新聞:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000053-mai-int
<ミャンマー>長井さん所持のビデオカメラ、返却されず
9月30日20時45分配信 毎日新聞
……
同社によると、山路社長が在ミャンマー日本大使館内で警察から返却された遺品を調べたところ、返却されたのは予備として持っていたキヤノン製の1台のみ。銃撃現場で長井さんが手にしていたソニー製のビデオカメラはなかった。
返却されたカメラに残っていたテープを再生すると、室内をテスト撮影したような映像はあるが、デモの様子などは映っていなかった。同社は「1台しか返って来ないのは明らかにおかしい」と疑問視している。ロイター通信が銃撃直後の様子を配信した写真には、倒れた後も長井さんがビデオカメラを握っている生々しい様子が写っていた。
長井さんの母道子さん(75)は愛媛県今治市の自宅で「軍の見せたくない姿が映っているからではないか。(死亡から)何日たつか。毎日かわいそうで、早く(遺体を)引き取りたい」と声を詰まらせた。
……【町田徳丈、加藤隆寛、土本匡孝】
読売新聞:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000015-yom-soci
長井さんの遺品、射殺時のビデオカメラなし
9月30日22時19分配信 読売新聞
【バンコク=田原徳容】ミャンマーで軍事政権による反政府デモ弾圧を取材中の映像ジャーナリスト、長井健司さん(50)が射殺された事件で、軍政が警察を通じて返却した遺品の中に、長井さんが銃撃された際手にしていたビデオカメラが含まれていなかったことが30日、分かった。……
山路社長は29日夜、ヤンゴン総合病院で長井さんの遺体を確認。長井さんの両親に電話で報告し、警察から受け取った遺品などを大使館に預けた。同通信社などによると、山路社長が30日、大使館で遺品やホテルの荷物などを点検したところ、ビデオカメラは予備機1台しか見つからなかった。また、ビデオテープには、長井さんが撃たれた直近の映像らしきものは確認されなかったという。
というわけで、私はこのニュースを聞いたときに「やっぱりな」と思いつつ「かえしやがれこのやろう」という気持ちになったのだが(flickrではI am very angry. と書いたが、それどころではない、pissed offを最上級にするために4文字語をつけても足らない)、その勢いでこういう画像を作ってみた。flickrでイタリア人が何人も、ダンテの言葉を引いて画像を作っているのを見ていたので、反射的に似たようなことをやろうと思ったのだろう。
以下、コピーライトとかは一切主張しませんので、使いたい方は勝手に使ってください(右クリック→「名前をつけて保存」などでお持ち帰りください)。FlickrではCCしか選択できないのですが、私の意志としてはCCというよりむしろ、クレジット不要。
500×375サイズ:

# 1箇所、アホなタイプミスがあります。ほんとはAじゃなくてaだっての、という箇所が。
300×225サイズ:

縦長:

まったく、なかなか行けないような場所に行って日本語でいろんなことをうちらに伝えてくれるジャーナリストを殺しただけではまだ足らないとでもいうのだろうか。カメラを返せ。
追記:
この件についてのアップデート(メモ)はflickrのページで行なっています(日本語&英語)。バナーのリンク先がほしいという方はこちらにお願いします。
http://flickr.com/photos/nofrills/1462104357/
それと、今日のAFP BBの記事:
AFP BBの「特集」ページ。
http://www.afpbb.com/middle/253
インドでの動きのことも報じられています(映像、日本語字幕つき)。
http://www.afpbb.com/article/politics/2291745/2199419
※この記事は
2007年09月30日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..
- 数日、Twitterアカウントを鍵付きにすることにした理由(あるいは中に人がいる..
有難うございました。
ご報告ありがとうございます。
ニュースによると、現地警察は「長井さんの所持品はすべて渡した。残されているものはない」としているそうですね。日本国政府が返却を求めているそうですが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000909-san-pol
10月4日には国内外で色々とイベントがあるようですね。
http://d.hatena.ne.jp/we_are/20071001/1191180536
http://www.secondtimes.net/news/world/20071001_burma.html
http://www.asahi.com/special/070928/TKY200710010049.html
はじめまして。トラバ&リンクをありがとうございます。なんか頭に来すぎているので、コメントがそっけなくてすみません。>all
FreeBurma.orgは「10月4日はブログの記事の更新をストップし、画像を貼るだけにしよう」という内容で、私もflickrで誘われたのですが、やるとすればこのブログではやらずにflickrのほうでやろうかなと思っています。
http://www2.free-burma.org/index.php
※彼らのflickr groupのpool、「ここから画像を選んでください」ということになっているわりには、all rights reservedで投稿している人が多くて、そのへんがどうなのかは私にはわかりません。ご質問などおありの方は、彼らにお問い合わせください。