以下、詳細。
2月14日、バレンタインデーの米国からのニュースは、米国らしく血まみれだった。メリーランド州フォート・ミードにあるNSA本部ではゲートのところで銃撃・発砲があったと伝えられた。3人が負傷しており1人が逮捕されたという話で、ゲートの脇の不思議な位置に、フロントグラスに銃弾の痕が見て取れる車があって、捜査当局者がお仕事中という空からの写真・映像が配信されてきたが、それはそれっきり沙汰止みとなっていた(たぶん、何があったか明らかにされることなく、忘却されるだけだろう)。死者が出たというニュースは見ていない。
そのNSAのニュースの続報に何となく注意を向けていたときに流れてきたのが、「米フロリダ州の学校で銃撃事件が発生」というヘッドラインだった。
アメリカの学校で銃撃事件が発生したというヘッドラインを見ても、私はいちいち反応しない――そのくらいしょっちゅう起きているし、サンディフック小学校でのあのめちゃくちゃな銃撃事件のあとでも特に何も変わらなかったんだから、アメリカ合衆国はあの問題に対処できない(対処できるシステムを備えていない)としか考えられないし、そう結論してしまっているからだ(服部君、ごめんなさい)。BBC Newsのトップでも発生を報じていたが、「またか」的なことでもニュースバリューはあるしね……。
しかし、今回フロリダ州のパークランドという名の町で起きた学校銃撃事件の詳細が流れてきたときには、さすがに目がさめた。「死者少なくとも15人」という速報(元のTweetの時刻は日本時間で15日の朝7時50分、R/Tの時刻は朝8時過ぎ)などだ。そのときにはもう初報から何時間も経過していて、Twitterはすでに人々の「声」で埋まっていた。そのいくつかはR/Tしたし、Twilogで(元のツイートが削除などされない限りは)いつでも閲覧できるのでそちらをご確認いただきたい(中には、「バレンタインデーですね。大切なあの人に銃を贈りましょう」という販売店の宣伝ツイートをNRAがR/Tしていたが、高校銃撃事件発生でR/Tを取り消した」という報告などもある)。ここではこの事件そのものについて書くことは目的ではない。
Family members are reuniting with students following the shooting that left 17 people dead at Marjory Stoneman Douglas High School in Florida pic.twitter.com/JKwa4C5pcP
— BuzzFeed News (@BuzzFeedNews) February 15, 2018
CNN terror expert breaks down in tears over Florida shooting https://t.co/PZ5abIYxWy
— HuffPost (@HuffPost) February 15, 2018
問題は、このあまりにひどすぎる暴力を利用して有名になろうとした阿呆がいて、その阿呆にAPをはじめとする大手報道機関が釣られた、ということだ。
事件後、かなり早い段階で容疑者は逮捕されていた。その容疑者が襲撃された学校の生徒であったこともすぐに明らかになった。即座にコロンバイン高校が連想されたし、コロンバイン高校の2人組のように今回の容疑者も人々の、そして何よりメディアの関心の対象となる。特に「速報性」重視のネットメディアの動きは迅速で、The Daily Beastがすぐに「犯人の人物像」についての記事を出し、それが多くの人にツイートされ、私の見ている画面内にも回ってきた。
“He always wore like really patriotic shirts that seemed really extreme, like hating on the Islamic religion. For example, he would say things such as like, he would degrade Islamic people as terrorists and bombers. I've seen him wear a Trump hat.” https://t.co/2mWUceXQZc
— Jeremy McLellan (@JeremyMcLellan) February 15, 2018
School shooter wore a pro-Trump hat, student says https://t.co/IjHBrsfcOa
— Justin Miller (@justinjm1) February 15, 2018
2017年10月末のラスベガス銃撃事件のときに、襲われたのがカントリー・ミュージックのフェスだったこともあり、即座に「(右翼的なものを攻撃対象とする)極左による犯行」とかいう説がTwitterなどでは多く見られたが、今回、パークランドの高校銃撃犯についてフィードされてくるのはそういった「説」ではなく、メディアの記者が銃撃犯を知る生徒たちなどに話を聞いてまとめたもので、信頼性が高いと思われた(だからR/Tした)。そこで語られているのは、友達が少ない変わり者、というか「嫌われ者」で、右翼的な傾向を持った高校生という人物像だった。
Florida School Shooting Suspect Nick Cruz Was ‘Creepy and Weird,’ Survivors Say https://t.co/c7kHyBECI9 'The teens who knew Cruz at the school ... described Cruz as an awkward “outcast”−someone who had trouble fitting in at Douglas High.' フロリダの高校銃乱射事件容疑者
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
“I knew him to be passive aggressive but not violent. He was rude to people. He had an act up like he was tough. He never got into, like, physical fights with anyone, but he did get into verbal arguments” フロリダの高校銃乱射事件容疑者人物像。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
'Douglas High has a place students call “the Emo Gazebo,” he said. “That’s where all the kids that are considered weird or not accepted sat. Kids at the Emo Gazebo didn’t even accept him there. He was just an outcast...He didn’t have any friends.”'
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
'Cruz always had his hair short and had a penchant for wearing patriotic shirts that “seemed really extreme, like hating on” Islam... The suspected gunman would also deride Muslims as “terrorists and bombers.”' https://t.co/FnbfAQtxOZ フロリダ州の高校銃乱射容疑者人物像
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
“I’ve seen him wear a Trump hat... Most kids ignored him at school. They pushed him off to the side as if he was garbage. He screamed in class one time. He was upset and just started yelling at the teacher. The teacher was trying to help him and he just took it the wrong way”
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
“... I never really saw him with many people. Girls thought he was creepy and weird. He was pretty pale with red hair. I didn’t talk to him that much, but from what I could tell he wasn’t a nice kid. He wore a lot of black and was always alone. "
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
'Math teacher Jim Gard told the Miami Herald that Cruz was id'd as a threat to the school in previous yrs. “We wr told last yr that he wasn’t allowed on campus w/ a backpack on him...There wr problems w/ him last yr threatening students, and I guess he was asked to leave campus”'
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 15, 2018
仲間外れにされていた彼はこの高校から退学させられていた。その彼が「所属する場所」を求めていたというのは誰もが思うところだろう。そして、ほかの報道にもあったように、彼は銃にご執心だった。
右翼的傾向があり、銃に関心が高いティーンエイジャーが「所属する場所」を求めて、極右集団に接近するというのは、ありがちなことだ。だから、小規模な極右(白人優越主義)集団を率いる人物が「あれはうちのメンバー」と言い出したときに、「速報」のプレッシャーのただなかにある報道機関が飛びついたのだろう。
ただし私がそのデタラメのことを知ったのは、それに疑問を呈するBuzzFeedの記事においてである。以前のように、何かが起きるととにかくTwitterを見ていた時期ならば、APなり何なりのフィードを直接目にしていただろうし、おそらくR/Tもしていただろう。しかし最近はTwitterのフィードを見るのはガーディアンやBBCなどのトップページを見たあとということで習慣づけられているし、そもそもこの件では記事がたくさんあるから、見落とすフィードの方が格段に多い。さらに、同じタイミングで私は別のニュースに大きな関心を抱いて追っていた。そういうわけで、元の「高校銃撃犯は極右集団メンバー」というフィードを目にしなかったのだろうと思う。しかし、それはただの偶然だ。APのようなところが釣られたら、私だって釣られる。
BuzzFeedの記事というのはこれ。
ついていく必要なんか全然ないのだけど病みすぎててついていけない>The Florida School Shooter Posted Racist Messages Online... https://t.co/Vv6xO2jtfZ 白人国家分離運動の集団が高校銃撃事件容疑者について「うちで訓練してた」と発言、しかしそれは注目を集めたいがための発言ではと元メンバー
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) February 16, 2018
詳細は↑この記事↑をお読みいただきたいのだが、手短に言うと、フロリダ州で活動する白人優越主義(具体的にいうとアメリカ合衆国から独立した白人国家を作ろうという思想。チャールストン教会銃撃事件の犯人、ディラン・ルーフがはまっていたような思想)の集団のリーダーが、今回のパークランドでの高校銃撃容疑者について「彼はうちの集団の訓練キャンプに来ていた」といったことを述べた、ということだ。しかしその事実は確認できないし、当該の集団を知る人(脱退した元メンバー)は「あー、またあのリーダーがふかしてるんですね」的なことをBuzzFeedに語っている。これほど注目を集める事件、便乗して組織名を売り込みたいのだろう、と。
病んでいる。
というか、イスイス団かよ、何かあると何でも「あれはうちのがやった」と言い出すとか。
そりゃメンバーが抜けるはずだよ。
というわけで、「はいはい、弱小集団のフカシ、弱小集団のフカシ」と流して終わりになる……はずだった。
それが、わざわざ1時間以上かけてブログ記事として一応読めるものにまとめているのは、はてなブックマークのトップページにこの白人優越主義集団の口から出まかせの「あれはうちの者」発言が出ていたからだ。

上記キャプチャ内のヘッドラインをクリックするとこのページになる。
http://b.hatena.ne.jp/topic/300599473995048275
そして、このページ内、見たところでは「白人優越主義云々」のヘッドラインは見当たらない。

しかしぐっと下の方までスクロールダウンすると、毎日新聞と朝日新聞とAFP BBの記事の見出しが見つかる(この下にあるのはAFPやBBCの日本語版の初期報道の見出しとNSの冷泉さんのコラムの見出しだけで、それらには「白人至上主義・優越主義」の文字はない。また「続きを読む」で展開させても、やはり「白人至上主義云々」は出てこない)。

ここで日本の報道機関では毎日と朝日が出ているのは、はてブユーザーの中で毎日や朝日をチェックしている人が、この記事をはてブしたからという以上の理由はない。ほかの報道機関でこういうフィードがあったかどうかは私は単に確認していない(英語記事だけで手いっぱい&オナカイッパイですので日本語記事チェックしてません)ので、「朝日と毎日だけがこれを報じた」のかどうかはわからない。調べればいいのだろうが、もうこのブログ記事(予定外)だけで1時間半くらい時間かけているので、これ以上は勘弁。
はてブがこの銃撃事件を「新着」に掲載・掲示するに際して、なぜ「白人至上主義云々」という文言をピックアップしたのかはわからない。はてブの「新着」には中の人はいないから(人を介さず、アルゴリズムだけでやってるはず。だから頻繁に「日本語が壊れていて意味不明」ということが起きている)、誰かがそれに注目したということではない。単なる偶然なのだろう。
で、こうやって「犯人は白人優越主義集団所属」という説がばーっと広まったあと、17日の午前中(日本時間)になって、APが「釣られました」という記事を出した。つまり、上で見たBuzzFeed記事での嫌疑は正しかったのだろう。
White nationalist appears to have lied to the AP, other news outlets when he claimed that Florida school-shooting suspect was a member of his group. https://t.co/E09NtwL5qF
— The Associated Press (@AP) February 17, 2018
White nationalist appears to disavow connection with shooter
https://apnews.com/8247010fc41141ce83a679182ab841ba?utm_campaign=SocialFlow&utm_source=Twitter&utm_medium=AP
PARKLAND, Fla. (AP) − A white nationalist appears to have lied to The Associated Press and other news organizations when he claimed that Florida school-shooting suspect Nikolas Cruz was a member of his obscure group.
Law enforcement officials have said they didn’t have any evidence to support the claim that Republic of Florida leader Jordan Jereb made in interviews with several news organizations.
Jereb told The Associated Press on Thursday that Cruz had participated in paramilitary drills in Tallahassee, where his group is based. Jereb said he didn’t know Cruz personally and that “he acted on his own behalf of what he just did and he’s solely responsible for what he just did.”
Jereb told the Miami Herald that he knew “with certainty” that Cruz “had something to do with us.” He told the Daily Beast that Cruz “wasn’t particularly active” in his group but came to Tallahassee with a “secretive cell” from Clearwater, Florida. ABC News reported that three former schoolmates of Cruz said he was part of the Republic of Florida and was often seen with Jereb.
Law enforcement officials said they hadn’t confirmed any such ties.
...
Jereb quickly backed away from his claims. Someone posting under Jereb’s name on Gab, a social media site popular with far-right extremists, complained about getting criticized over a “prank.”
“There was a legit misunderstanding because we have MULTIPLE people named Nicholas in ROF,” the user wrote. “And I got a bunch of conflicting information and I have not slept for like 2 days.”
Jereb did not respond to repeated phone calls from AP to clarify.
The Anti-Defamation League also said it spoke with Jereb, who told it that Cruz was associated with his group and had been “brought up” by another member. Later Thursday, however, the ADL noted that someone posting in a discussion forum for far-right extremists said the claims were part of an elaborate attempt to dupe news outlets.
The Southern Poverty Law Center, which tracks extremist groups, also said it hadn’t confirmed Jereb’s claims.
APなどの報道機関が記事にする前に捜査機関なり
そしてAPのような報道機関が釣られれば、誰だって釣られる。日本の報道機関だって釣られる。
ただでさえひどい事件なのに、報道をめぐる現実のひどいありさままで見せつけられた形だ。改善の必要性が叫ばれている。
日本語圏マスコミ様文体をまねて何か言ってる場合ではないか。元々APはほとんど参照していないのだけど(RSSリーダー代わりに構築している自分のTwitterでフォローしてもいない。一応リストには入れてあるはず)、それはAPはアメリカのメディアであって私の関心対象とは違うところでのフィードが大半だということが最大の理由だった(そういう点がロイターとは違う)。だがこの「誤報」の事例は、別次元でちょっといろいろ考えざるを得ないなという気にさせてくれるような事例だ。
同じようなことは、別のトピックで、別の報道機関についても起きてるのかもしれない。ただ私が知らずにいるだけで……。そう思わずにはいられないというかそう思っておいたほうがよいのだろうなというのが、最近の「速報」優先の報道状況だ。
【訂正 16:50ごろ】この件、最初にADLが釣られたところから話が始まってるようだ。個人的に普段ADLは一次ソースとしては使わないので、そこまで発端に近いところにADLがいるとは思てなかった(ADLのサイトにある極右やネオナチについての解説は参照しているけど、ニュースソースとしては見てない……私がフォローしているジャーナリストも、SPLCはソースにしてても、ADLはあまりソースにしてないと思う)。
Jordan Jereb, the ADL's source on the Florida shooter's ties to white supremacist groups, is now backtracking on Gab, claiming that he lied, or was underslept and made a mistake.
— Jack Smith IV (@JackSmithIV) February 15, 2018
Local law enforcement are now saying there are "no known ties" between Cruz and Jereb. pic.twitter.com/wvU4wN2B1z
Worth noting that Anglin and other die-hards in the movement have been raining hellfire down on Jordan Jereb this afternoon https://t.co/FapaRqft50
— Jared Holt (@jaredlholt) February 15, 2018
It's also worth noting that Jordan Jereb is widely derided and mocked in the white separatist movement even before this. He's held court with a couple of famous neo-Nazis, but is also the butt of plenty of trolling and jokes. https://t.co/RBifEFWJep
— Jack Smith IV (@JackSmithIV) February 15, 2018
Jereb wasn't tricked into saying Cruz was part of his group. Here's more of our interview. cc @JackSmithIV https://t.co/FpiPcB8uAC pic.twitter.com/lR9UDvmr11
— Justin Miller (@justinjm1) February 15, 2018
The idea that Jordan Jereb was somehow manipulated or deceived by reporters sounds like ass-covering. https://t.co/PIPxCc0xWt
— Jack Smith IV (@JackSmithIV) February 15, 2018
The white nationalist who lied about his connection to the Florida shooter is claiming it was an intentional prank, but also that he was deceived, but also that he was misrepresented, and that by the way he is definitely not a cop!! pic.twitter.com/lnPiesJosN
— Jack Smith IV (@JackSmithIV) February 16, 2018
The white nationalist behind today’s insane Florida shooting news cycle is up late complaining that the other neo-Nazis can’t tell him what to do!
— Jack Smith IV (@JackSmithIV) February 16, 2018
“If you think [...] this is he last you will be seeing Jordan Jereb; You are very wrong!” pic.twitter.com/JHELVzReIq
BTW. He also posted on Iron March (he was mocked there) where Atomwaffen originated and has a YouTube account talking about Siege by James Mason: https://t.co/Duf52beWi4
— Brutalist 🍔 McDonalds (@McBrutalist) February 15, 2018
要するに「パークランドの高校銃撃犯はうちの者」と言った活動家は極右界隈でも誰も相手にしない鼻つまみ者で、一応名前のあるような活動家からは相手にされてもいないような釣り師(ホラ吹き)であるということらしい。だから極右ヲチ界隈ではある程度は知られているっぽい。そんなのに釣られるADLって……というか、まあADLだからねってのは、中東ヲチ界隈ではある程度共有されるところかもしれない。いやいや、ほんとどんなのがいるかわからないのが政治的フリンジの世界とはいえ、今回のこれはあまりに……。
【17時すぎ】「白人優越主義云々」のヘッドラインの記事3件のはてブに、このブログのURLを連投してきた。文面コピペですみません。不正確な情報の拡散が止まり、訂正情報が不正確な情報と同程度に広まりますように。

なお、誤解されると困るので書いておくと、私は極右・白人至上主義・人種主義に共感する立場ではなく、それを「ひとつの意見」とか「ひとつの解」とかいう立場でもなく、批判する立場です。同時にイスラエルの政策は批判しているし、イスラエルの政策への批判を「反ユダヤ主義」と扱うようなプロパガンディストとは対立する立場にあります。つまり何でもかんでも「レイシズム(人種差別)だ!」という方向でまとめようというのには強く反対しています。
上でコロンバイン高校に言及したけど、そのときとの違いは、今は襲撃された学校の生徒たち自身が「メディア」となってSNSで語れるようになっていることだ、と@leviathantが言ってる。@leviathantはNine Inch Nailsのファンサイトの中の人なんだけど、彼はコロンバイン高校世代かもしれない。世代的には違っているとしても、あのころ「悪」として「大人たち」に糾弾されたGothカルチャーの側の人ではある(NINがそっちなんだし。つかマソソソマソソソはNINがデビューさせたようなもの)。
let it be known that cruz messed with the wrong school. We as students are using social media as a platform to have our voices heard. Let it be known that we are and will be in contact with our legislators & politicians. Change is now. & it is starting with the survivors.
— kyra (@longlivekcx) February 17, 2018
When Columbine happened, I remember lots of navel gazing, some garbage from old men blaming video games & music, but little action aside from a Michael Moore movie. The positive coming from latest massacre is the attention these students are getting -- and what they have to say. https://t.co/0bj69MdF04
— Matt Dunphy (@leviathant) February 17, 2018
※この記事は
2018年02月17日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..