「新しく車買ったんだ」っていう人に、「事故起こして人を怪我させなければいいけど」なんて言えるのは、お互い、よほど分かり合ってる場合だけですよね。
定食屋で焼き魚定食を注文した人に、「ヘルシーだね。魚は健康にいいからね」と言うことはあっても、「魚のコゲを食べるとガンになる」とか、言わないですよね。その人とあなたが親しくて、「食の安全」的なトピックについて話が合うということが確認されている場合は別ですけど……。
ネットで、どこの誰でどんな人なのか知らないような人と言葉を交わそうとするとき……というより、そういう人に自分の言葉を投げかけようとするときも、同じですよね。相手がドン引きするようなことは、そうやたらとは言わないですよね。
しかし実際には、「今日はいい天気で、夕方の雲がきれいでした」っていう写真について、「地震雲」がなんちゃらと言い出す人、そう言って絡んでくる人がネットにいたりする。「大雨が降って気温が急に高くなり、季節の変わり目を感じた」というブログに、「気象兵器」がどうたらこうたらというコメントを書く人だっている。
別に何を思っても自由だし、何をメモったっていいんですけど、「きれいな雲」の写真をアップしてる人に直接「地震雲だ」と言ってみせる必要性も意味もありません。「季節の変わり目」のことを文章で書いている人に、「気象兵器」の話をしたって、相手はドン引きするか、そうでなければ「はあ?」となるだけです。

「選挙があって、こんな人が当選したよ。嬉しい。よかった」っていうトピックでブログ書いて、Twitterにフィードした人に、「暗殺されなければいいんですけど」なんて、言わないですよね。
てか、どっかで選挙があって誰それが当選したという新聞の一面を見て、いちいち「暗殺されなければいいですけどね」とかいう会話を、世間話としてやってる人たちがこの世の中には多いんでしょうか。
私にはわかりませんが、少なくとも私は、人が死ぬとか殺されるとかいったことを、そういうふうに取りざたするような無神経さは持ち合わせていません(私は私なりに無神経ではあるけれど)。
また、人が亡くなったときに、何はさておき「暗殺」とか「怪死」と騒ぐ、という界隈には、リアルでもネット上でも、接点を持っていません。以前、福島第一原発事故の影響についての心配が世間を覆っていたころに「急性心不全」か何かがネット上でやたらと騒がれ、それによって私は個人的に非常に、本当に心的トラウマを負うほどに嫌な思いをしたのですが、当ブログは、そういうことを《世間話》として盛り上がる世界には属していません。
当ブログ管理人は、そういう話に巻き込まれることを拒否します。
以下、記録。
https://t.co/CgLcP7DtXg このフィードに見るもおぞましい「暗殺が心配だ」とかいうレスをつけてきた人、すみませんが、あなたがどのようなつもりであれ、あなたのそのような言葉を受け入れられるほどのキャパシティは私にはありません。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) May 7, 2016
うわあ、ほんっと気持ち悪いわ。あんな思考とあんな言葉が一方的に投げかけられるのを許容せにゃならんの。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) May 7, 2016
あのね、あなたは知らないかもしれないけど、サディク・カーンっていう人は脅迫されてるんですよ、実際に。国会議員として、同性結婚に賛成したりしている人ですから。(当ブログで名前を出すなどしている人たちの中には、実際に脅迫を受けてる人は少なくないです。当ブログで言及していようとしていまいと、政治的にあやうい条件下で発言している人たちの多くが、何らかの脅迫を受けています。)
あなたの無神経な「世間話」は、リアルに、シャレにならないんです。
なお、サディク・カーンについて「暗殺」がどうのこうのと言ってきた人はプロフィール欄で「クソリプ男」で「ミュート推奨」とか言ってますが、人に「俺の発言はミュートしろ」と要求する前に、自分から人に呼びかけることをやめるという発想はないのでしょうか。
知り合いでも何でもない他人にわざわざ@を使って呼びかけて発言しておいて、「俺の言ってることはクソだから、おまえは俺のいうことを聞くな」とは実に腹立たしい態度です。どうしてそこまでずうずうしく傲慢に振る舞うことができるのか……当方の理解の範疇を超えています。
クソの投げ込み先は肥溜めです。他人のリプライ欄ではありません。利用可能な肥溜めを持っていないのなら、水洗トイレに流してください。他人に投げつけるのではなく。
※この記事は
2016年05月08日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..