「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2016年04月16日

ロンドン、オリンピック・スタジアムがめっちゃ安い値段でウエストハムに貸し出される件

気になっている人は大変に気になっているのではないかと思うが、2012年のロンドン・オリンピックで建設されたスタジアムの件。今年2016年から東ロンドンを拠点とするサッカー・クラブのひとつ、ウエスト・ハム・ユナイテッド(WHU)が借用権を得て、ホームとして使用することになっていて、WHUの長年の拠点のアプトン・パークではリーグ戦やカップ戦の「最後の試合」が行なわれつつある。

そんな中、WHUとオリンピック・スタジアムとの契約の詳細を開示せよという要求があったのが、ようやく実を結んで、つい先日、契約の中身が開示された。

開示を求めていたのは、Olympic Stadium Coalitionというサッカー・ファンの連合体。彼らの開示要求に対し、オリンピック・スタジアムを管理・運営するLondon Legacy Development Corporation (LLDC) は抵抗してきたが、最終的に「開示すべし」という法的判断が下されたのが11日のことだった。




Olympic Stadium Coalitionの趣旨説明:
Faced with a refusal by the LLDC to explain how public money was being spent on the Olympic Stadium deal between West Ham United and the London Legacy Development Corporation, the Olympic Stadium Coalition launched a petition calling for a public inquiry to expose the truth. This was backed by Chris Bryant MP, then Shadow Secretary of State and David Lammy, former Culture minister. The petition gained 25,000 signatures within days: https://petition.parliament.uk/petitions/106355

We believe public money should be used responsibly, fairly, and in a way which does not distort the competitiveness of independent sports bodies and businesses… Considering the cost to the taxpayer, and the effect of this taxpayer subsidy on competition between clubs, a full public inquiry into the deal is -needed.

https://oscoalition.wordpress.com/2016/04/11/lldc-appeal-rejected-in-full-full-publication-ordered/


BBCもこの問題を追究してきた。







WHUとの契約内容を「開示すべし」という判断になったことは、それだけで各報道機関が大きく取り上げるニュースだった。









そして、開示された内容が……えっ、マジですか、っていう。ハムサポもびっくりしてる。







この金額、アンディ・キャロルの年俸と変わらないくらいらしいよ……とかいう話でざわざわしてたんだけど、建設・整備にかかったお金は……









さらに……











こりゃ、どこのサポであろうと、ざわざわするのが当然ですよね。うちのボスが「WHUは宝くじに当たったんだな」とコメントしているというのも聞こえてきたけど、「宝くじ」はこれよりはるかに公正っすよ。



んで、よりによってハムがこれかよ、ってのでこうもなる。




で、Twitterでは、ハムサポであることをアバターで主張しまくるなどしている人々が「嫉妬乙wwwwww」だとかいうことになってるわけですよ。もうげんなり。








WHUのチェアマン(のひとり)であるデイヴィッド・サリヴァンという人は、言っちゃ悪いけど実に下品な人間で(元々財を成したのがポルノで、「ポルノ屋」のステレオタイプ通りの言動を好む人物)、今回もこの態度。









ただ、ハムサポのニュースアカウントが「WHUのサポーターに聞きますが、冷静に納税者として考えたときに、どうなんすかね、この契約内容は」というアンケートを取っているのも見たので(ツイートのURLを控えておかなかったら、探し出せなくなっちゃった。WHUは私のフィルターバブルの外だから)、世の中すべてがアレなわけではないんだけどね。





そして数日経過して、さらにWHUのドヤ顔が……








ちょっと、ほんと、英国めちゃくちゃですね。ソ連崩壊後のロシアの国の財産が切り売りされたのを連想せざるをえないレベルでめちゃくちゃ。Privatisationが「私物化」になってる。

※この記事は

2016年04月16日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 23:59 | TrackBack(1) | todays news from uk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

"「東京五輪中止、ロンドン開催」の可能性が本格浮上" なんか、してないですよ。
Excerpt: えっとですね、まず、ロンドンは、うちらのいらないゴミの捨て場じゃありません。 五輪について書くとあんまり絡まれたくないタイプの人に絡まれる可能性が高くなるので(実際ここに来てるんですけどね)書きたく..
Weblog: tnfuk [today's news from uk+]
Tracked: 2016-05-18 08:17

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼















×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。