イスイス団(ISIS)に入ろうとした日本人がトルコで拘束されたとの件(報道リンク集)
http://matome.naver.jp/odai/2145879858636568301
トルコの英語メディア(アナドル通信、ドアン通信など)も、国際メディア(ロイター、AP、AFP)も、ざっと見たところ、あまり詳しいことは書かれていませんでした。日本の報道機関が第一報で記事に書いていることと情報量にほとんど違いはないと思います(日本の新聞記事にない情報もありますが……当該の男性が「M.M」という名前であること、拘束時の男性の写真など)。
なお、「NAVERまとめ」では非表示にされてしまう日本の報道機関の記事(朝日新聞、毎日新聞)を含めた記事のクリップは、はてブにあります。Turkeyのタグで管理していますので、必要な方はご参照ください。
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/Turkey/
時間が経過すると、このタグでは記事が流れてしまうかもしれません。その場合は下記からどうぞ。少しは絞り込まれます。
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/Turkey/jihadi
あるいは単に今日の日付で見る、という方法もあります。
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20160324
明日もニュースが続くようなら、明日もはてブにクリップします。その場合は:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20160325
この件は、Twitterであまり触れないようにしています。人々の関心が飛びぬけて高い話題についてTwitterでRTしたり言及したりすると、アルゴリズム的に、「この人はこのトピックに関心が高い」ということで非常に目立ってしまうので……この件は、私としては「ニュースがあるからメモっとくか」という程度の関心で、今私が一番見たいのはアイルランドなんですが、アイルランドよりイスイス団に高い関心を抱いているかのように扱われかねないので……。「気にすんな」って言われるかもしれないけど、そういうの、いやなんですよね。何となく。『虐殺器官』の冒頭的な感じで。
![]() | 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 伊藤 計劃 早川書房 2010-02-10 by G-Tools |
※この記事は
2016年03月24日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..