ここでいうビニール袋 (plastic bag) はいわゆる「レジ袋」のことだ。日本では白地か半透明で、チェーン店の場合はお店のロゴが印刷されているものがほとんどだと思うが、国外旅行などすると、赤や青のストライプ入りのものもよく見かけると思う。下記の写真のような袋だ。
この「赤や青の縦じまのレジ袋」を見ると、私の場合、ロンドンのストリート・マーケットが強く思い出される。「ストリート・マーケット」といっても、「こだわりの手作り」とか「ワンランク上」とかいうのとは違う方向性の、地名でいえばホワイトチャペルやブリクストンのようなところだ(下記はブリクストンのマーケット)。ぺらっぺらでとても弱い袋で、一度つかったらそれっきりの「使い捨て」で、せいぜいがゴミ箱の中に入れるゴミ袋になるくらいだった。
その凡庸な消耗品のビニール袋が「ニュース」になっている。それも、またもやバロンドールに選出された超一流のフットボーラー、スーパースターのメッシ関連で……。
発端はTwitterにアップされ、大いにバイラルした一枚の写真である。
青い縦じまのレジ袋の底を切り取ったものをかぶって着た幼い男の子の写真。背中には "MESSI 10" と青のマジックペンか何かで大きく書いてある。アルゼンチン代表でのメッシだ(この発想は「アイデア賞」もの)。
1月20日までの数日間、サッカーについてさまざまなニュースや話題を扱う読者数の多いサイト(複数)が、この写真に注目してTwitterアカウントでも取り上げていた。左に示すキャプチャはその一例で、Bleacher Report UKのツイートである(私がこの写真を最初に見かけたのはこのツイートだったはず)。
この「ほほえましい写真」はこうしてソーシャル・ネットでバイラルしていたのだが、「ほほえましい」と同時に、この写真は「レプリカ・ユニも買えないかわいそうな境遇の子供」の写真でもある。写真が撮影されたのは砂色の風景の中で、確かに「開けた都会」、「経済的に恵まれた環境」のようには見えない。いったい、どこの写真だろうか――。この時点では、撮影地はイラク北部、クルド自治州(イラクのクルディスタン)の中でも北にある町、ドホーク(ドゥホク: Dohuk)だ(と思われる)と言われていた。
Hunt to find youngster pictured in Lionel Messi shirt made out of plastic bag: https://t.co/qfyzIM678W pic.twitter.com/kRKr1mKruU
— The Daily Record (@Daily_Record) January 20, 2016
Can you help find this boy, likely from Iraq, who was pictured wearing a #Messi jersey made from a plastic bag? pic.twitter.com/eQ4JSy3kiN
— CCTVNEWS (@cctvnews) January 21, 2016
インターネットはこの「ほほえましい写真」に強く反応し、「この男の子を探そう」というムードが高まった。「メッシ自身が、ちゃんとしたシャツを送りたがっている」という話も飛び交った(本当かどうか、私は知らない。本当だと確認できたという話も見ない)。そのころのことは20日付のBBC Trendingの記事に詳しいが、この写真が撮影されたのがイラクのクルディスタンだというのは、裏付けのある話ではなかった。写真に写っている風景は、確かにドホーク近郊の山のほうでもありそうだが、確証はないと地元の人たちも言っている。
BBC Trendingが調べたところ、「ドホーク」説は1月13日付け(UK時間)のあるTwitterユーザーの発言をそのまま引いたものだった。そのTwitterユーザーは、TLから判断するとバルセロナFCのサポで、プロフィール欄(bioの欄)は何も書かれていないが、英語でのツイートが多い(スペイン語やスウェーデン語のツイートのRTもある)。アバターはラッパーのドレイクの顔のイラストだ。
彼が「ドホークのメッシ」とツイートしたのは、何ら悪意のあることではなく、「両親がドホークの出身なので、冗談で言ってみただけ」だそうだ。写真は、13日にFBから頂戴したことは覚えていたようだが、「自分で見たはずのFBのフィードをさかのぼっても13日までは戻れず、出典がわからない」と本人が19日に述べている(教訓: どこかから写真を頂戴・拝借したときは、出典を書き添えてツイートするなりメモるなりしましょう)。
ただ確実だったのは、その写真に最初から「イラクのドホークでの撮影」とは書かれていなかったということ。彼自身が、「ドホークだ」というのはその場での自分の思いつきだということははっきり覚えていた。しかしこの写真を広めるメディアは、何の証拠も確証もないのに、「ドホークでの撮影(らしい)」ということで、どんどん《噂》を広めていた。
こういうことは、このほほえましい写真だから笑っていられるけれど、シリアスなニュースで起きたら笑ってもいられない。
過去において実際に、こういう《噂》がソーシャル・メディアで流れたことは、何度もある。多くの場合、発端の人が意図的に不正確な情報を流そうとしていた(「いたずら」もあれば、「《デマ》と定義される性質のもの」もある)と判断されるのだが、中にはどこにも悪意などない、自然発生的な「伝言ゲーム」や、勘違いによるものもあった。ロンドン市内でなぜか南ア警察の注意喚起の貼り紙が出回って、それを撮影した写真がTwitterで流れ、噂が噂を呼んで、ちょっとしたパニック状態になったこともあった。
ソーシャル・メディアというのはそういう場である。そしてそのことに基づいて「これだから、ソーシャル・ネットで話題になっていることは、何一つ信用しちゃいけないんだ」という極論が唱えられ、それが信頼されることもある。というか、「SNSで流れてることは、何一つ信用しないのが賢い人の態度」みたいな、単純明快な世界観が、なんていうのかな、もう珍しいものではない、というか……。いや、そういう「懐疑的」な態度は、別に悪くないと思うんですよ。ただ、何というか、あの、シリアやパレスチナ(ガザ地区)の民間人犠牲について述べたことについて「デマをまくな」という主旨で怒鳴り込んでこられることがわりと日常的に起きていたアカウントの中の人としては、「SNSで流れている情報を何一つ信頼しない私は賢い」みたいな態度をとり、「SNSで流れている情報はウソ」とかいったことを、個別の事例についてはっきりした根拠もなく吹聴するとかいうのも、いかがなものかと……。何かが起きている/行なわれているときに「そんなことは起きていない」と断言しまくるというのもまた、かなり古典的な、確立されたプロパガンダの手法なのだから(というか、いまどき、「プロパガンダの手法」として最初に思いつくのは、「そんなことは起きていない!」のあの方じゃないんですかね)。
閑話休題。そんなこんなで、「ドホークのメッシ」説は、言ったご本人は「軽口」のつもりだったのに、それに何の検証も加えずにコピペして「〜らしいよ」と広めるオンライン・メディアやSNSのユーザーによって「軽口」では済まなくなってしまった。
BBC Trendingは彼に(何らかの手段で)直接話を聞いているが、結局、ご本人が何も覚えていない。いったいこの写真をどこで見たのかということも「FBで見た」という以上のことがわからない。ご本人はスウェーデン在住の高校生で、ご両親がイラクのクルディスタン出身で、スペインのサッカーが好きで、英語で(も)SNSを使っている……となると、普段から見てる範囲が多岐にわたっていて、絞り込むことも難しいかもしれない。(私も「10日くらい前にどっかで見たんだけど、どこで見たんだっけなー」となることはよくある。私程度に見てる範囲が限定的で、私くらいマメにメモってても起きることだ。)
というわけで、発端としてはたぶん「ビニール袋でメッシになれるwwwww 超ウケルwwww」的なことだった話が、ネットでバイラルして大ごとになりつつあったときに、発端のご本人(スウェーデンの高校生の「ロビン」さん)が「この写真の少年を探してます。自分で見つけた写真だけど、どこで見たのかわかりません」という呼びかけを始めた。「この子に、メッシのシャツを買ってあげたい」。ご本人も、情報量を調整するためにフォロー先を減らすなどして、がんばっている(教訓: 最初から出典を書きとめておけば、こんなことにはならない)。
@illMindOfRobin :))))) pic.twitter.com/hFmOaZPZwZ
— ema herrero (@cheme24_ema) January 16, 2016
I've been looking all over the Internet to find the source of where this picture came from... Found nothing pic.twitter.com/y5La3A8WuI
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 17, 2016
Ok i need help. Please RT this so we can find this kid. Want to buy him a Messi jersey. I've looked for so long. pic.twitter.com/qQE0FeidA5
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 17, 2016
Hahahahah people and media are so embarrassing this is ridiculous
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
Been going through my Facebook feed for ages still can't find where i found this pic
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
Has anyone found this picture posted anywhere on the 13 of January or before? pic.twitter.com/bDWZBbc0yv
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
every media is saying that the picture was in dohuk. it's not ffs
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
no one has made any kind of research or checked their sources this is mad
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
imma find the source of the kid. gonna try to unfollow as many sites as possible to get frurther down my news feed quicker
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 19, 2016
Dear Internet,
Let's find out who this little Leo Messi fan is.
https://t.co/mnPzAUbAJ3
— AtTheBuzzer (@TheBuzzerOnFOX) January 20, 2016
Lionel Messi's 'biggest fan' is probably not in Dohuk https://t.co/ynBLc7JuaO pic.twitter.com/psH3DM8Vlx
— BBC Trending (@BBCtrending) January 20, 2016
このBBCのフィード↑が、先ほど見たBBC Trendingの記事のフィードだ。
しかし、「BBC砲」が撃たれたあとになっても、有力な手がかりが出てこない。ロビンさんはFBでこの写真を見たのだからロビンさん以外にもこの写真を見ている人はいるだろうに、何ら手がかりがない。ついには「まさかネットにもできないことがあるとは」という言葉も漏れる。(ネットはエルサレムで発掘された謎の器具もすばやく特定したのに!)
They still haven't found the kid. Never thought the internet would fail.
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 21, 2016
この数日後、イラクのドホークから、「この子ではないか」という写真が出てきた。「バルサの10番」のレプリカ・ユニを着た、10歳くらいの男の子だ。きっと地元では「メッシの熱狂的なファン」として有名な子供なのだろう。ロビンさんが最初にツイートした写真の子供は、体格から見てもっと小さいが、2年か3年くらい前のこの子の写真だという可能性はこの時点ではまだある。しかし、「ドホーク」説がロビンさんの思いつきである以上、「ドホークの子供」が出てきても真相に近づいた気はしない。あの写真そのものや別カットが出てこなければ何の決め手にもならない。
Someone has claimed that this is the kid. He's from Duhok. As I've said before. I MADE DUHOK UP. Probably not him. pic.twitter.com/BHmddc3tSx
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 23, 2016
このあとで出てきた写真で、ドホークのこの子供は、あの写真の「ビニール袋のシャツ」を着ている(着せられている)。しかし……
The #Messi kid is called Homin has been found in Duhok. He says the picture was taken 2 years ago but only heard of… pic.twitter.com/K2RQjvSWiF
— barcastuff (@barcestuff) January 25, 2016
THIS ISN'T HIM. It's obvious. They're frauds. https://t.co/uhFycLWwUb
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 25, 2016
Don't let this spread. Media will jump on this and people will actually believe it. It's so obvious that this isn't him.
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 25, 2016
「これを拡散しないでください。メディアが飛びついて、人々がこれを信じてしまう。この子があの写真の子とは別人だということは、明白じゃないですか」
STOP. This guy might just actually meet Messi just because i randomly said Duhok. this isn't good https://t.co/lEqUVe6PGP
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 25, 2016
「やめてください。僕が思いつきでドホークだと書いたばかりに、この子が(別人なのに)実際にメッシと対面するなんてことにもなりかねないじゃないですか。そんなのよくないですよ」
The power of the internet is very scary. How almost everyone takes in everything without actually questioning anything is dangerous.
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 25, 2016
「インターネットの力って、本当にこわい。ほとんど全員が、どんなことでも、何も疑問に思うことなく信じてしまうこのありさまは、危険だ」
そして、この少し後に、あの場所であの体格の子供が、あのセーターを着てその上にあの「ビニール袋のメッシのユニ」を着ている写真が出てきた。
This is the kid guys. The one that is spreading at the moment is a fraud! pic.twitter.com/0X9YbDNODx
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
「これがあの子ですね。今、ネットで拡散されているのは騙りです」と書き添えたこの写真をロビンさんは「RTしてください」と述べているが、あんだけ騒ぎになって自分でも大変に苦労して懲りたはずなのに、「出典」書いてないじゃん。
……ということは、「思わず急いでツイートだけしてしまった」ときによく起こることで、プロのジャーナリストのような人でも直後に「今のツイートの内容の出典は……」と追記のツイートを投稿することがよくある(あるいは、単純に字数が溢れてしまうので分割せざるを得なかったということもある)。ロビンさんのこのケースもそうかもしれない。次のツイートで、彼は情報源のアカウントをツイートしている。
This is the place where the photo was taken (@joynaw5) pic.twitter.com/lPXIBLDYRl
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
Here's the actual proof. 2 days before i shared it pic.twitter.com/ZbLPWkIlz2
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
FBのページのスクショを添えて、「実際の証拠。僕がツイッターでシェアする2日前です」と(ロビンさんのツイートが13日、このFB投稿が11日)。
彼らのやり取りを見ると、@joynaw5さんからロビンさんに直接接触があって、この写真がどこで誰を撮影したものかがわかったということのようだ。@joynaw5さん(Azim Ahmadiさん)は新たにTwitterアカウントを作って、下記のツイートをロビンさんに送っている。このあとDMでのやり取りで、「ビニール袋でメッシ」の子供の正面の写真が送られたようだ。
@illMindOfRobin I can provid the real pictures of the kid. He is not from iraq. He is from Afghanistan
— Azim Ahmadi (@joynaw5) January 26, 2016
Even more proof. The kid on the left is his older brother. The one who initially uploaded this to facebook! pic.twitter.com/mllF8VJwQm
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
「さらに証拠です。左にいる子が、ビニール袋でメッシになってる子のお兄さんで、この写真を最初にFacebookにアップした方です」。(めっちゃいい写真。顔立ちから見てハザラ人か。)
ここでさらにまたFBに新たに写真がアップされたとのことで、ロビンさんがまたツイートをしている(が、また出典URLの記載がない!)
Aw the guy just uploaded this too facebook. This is amazing. Looks like the sweetest kid ever honestly pic.twitter.com/7DBKPEMueC
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
Dont think i need more proof but here's just to confirm it even more pic.twitter.com/mjJVK7c6Sm
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
新たにアップされた写真では文字がちょっと薄れているけど、あの「シャツ」であることは間違いない。
バルサの情報アカウントも:
Images: Boy wearing Messi shirt made of plastic bag has been located #fcblive [via @illmindofrobin @messimagician10] pic.twitter.com/lRGBZnr08q
— barcastuff (@barcastuff) January 26, 2016
ロビンさんは先方と話をして、Indiegogoで彼ら家族のための募金を開始している。説明文はIggのページにある(この説明文は、私もまだ読めていない)。
Ok. To help the kid i've started a indiegogo fundraiser to help the kid and his family. Please support it! https://t.co/DXzd8zxBxu
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 26, 2016
If this doesn't urge you to do it, then nothing will pic.twitter.com/5asA3eDsiR
— RobinXVI (@illMindOfRobin) January 27, 2016
バカげたことかもしれないが、こういうのを見ると「英語が上手すぎる」とか、「現地の人々が最新のインターネットを使える環境にあるとは思えない」といったことから「ニセモノだ」という結論を導き出したがる人が必ずいる。このブログについて「何でも信じるバカ」と言いふらすかもしれない。が、そういうのは気にしない。
経緯を見るに、この「募金」は最初っから決まっていたものではない。「人探し」の結果、相手の人と話をしたことで、当事者が思いついて実行に移したことだ。そういう思いつきがすぐに実行できる環境が、今、ここにはある。個人的には、「困っている人にお金を支援しよう」というのはちょっとナイーヴすぎやしないかと思うが、IndiegogoやGofundmeなどでは「私たちの結婚式の費用を支援してください」みたいな個人的な募金活動もありふれているということを考え合わせると、発想としてはまあ、あるのだろうと思う。
というわけで、「ビニール袋のメッシ」がどこの誰かは無事判明した。BBC Trendingは、その経緯を一本の記事としてまとめている。
"Messi's biggest fan" is 5 yr old Murtaza Ahmadi from a rural area in Afghanistan https://t.co/w9zTsR3H3S pic.twitter.com/C8rd34UvG8
— Yalda Hakim (@BBCYaldaHakim) January 26, 2016
あの「メッシ」調の服をビニール袋でこしらえてもらった子供、どこの何ていう子でどんな顔か、わかったんだ。(イラクの子だと言われてネットでバイラルしていたが、実際はアフガニスタン)
https://t.co/d4KigU1v9S
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) January 27, 2016
Azim Ahmadi, an Afghan living in Australia has posted pictures of his nephew Murtaza who he says is the boy in the original photo. A comparison between his photos and that of the mysterious Messi fan shows that there are striking similarities.
Azim put BBC Trending in touch with his brother Arif, Murtaza's father, who answered his Afghan mobile and confirmed his son was indeed the boy that the web has been searching for.
Arif said the original photo of Murtaza wearing the plastic shirt was taken by his oldest son Hamayon who published them on his Facebook page. The family live in the Jaghori District, in the eastern Ghazni province of Afghanistan.
【要旨】オーストラリア在住のアフガニスタン人、Azim Ahmadiさんが、甥のMurtaza君の写真をアップした。発端の写真に写っているのはMurtaza君だという。写真を見比べてみると、なるほど、そっくりだ。
Azimさんに紹介されて、BBC TrendingはAzimさんの弟(兄)のArifさんに話を聞くことができた。ArifさんはMurtaza君のお父さんで、写真に写っているのは間違いなく息子ですと述べた。
Arifさんの話では、発端の写真は一番上の息子のHamayonさんが撮影し、FBのページにアップしたのだという。家族はアフガニスタンのガズニ県のJaghori地区に暮らしている。
http://www.bbc.com/news/blogs-trending-35411417
というわけで教訓:
インターネットから何かを「拾って」きたら、
必ずURLをメモっておくこと。
1月28日午後追記:
発端となったスウェーデンの高校生ロビンさんが、ツイッターで頻繁に「メディアは何の調べものもせずに、Twitterに書かれていることをそのまま流している」と述べている件。
彼は「メディア media」と言うだけで、具体的な媒体名は挙げていなかったけど、ちょっと見たらそれがどこの媒体かがわかったので追記しておきます。私はこの媒体のアカウントは、私がフォローしてる人たちが「晒しage」的にRTしてくるのだけでもうるさいので、最近ミュートしているため、気づくのが遅くなりました。
この画面では「クリスタル・パレスFCサポのマット」さんが「別人です」と指摘していますが、このあとにもずずずずーっと「誤報である」という指摘が続いてます。でも、デイリー・メイル・オンラインは誤報のツイートを消しはしない。そういうことです。
しかしまあ、えらい話の盛りようじゃないですか。> "EXCLUSIVE: Boy in Messi shirt made of plastic bag is son of a Kurdish rebel fighting ISIS" (本紙独占: ビニール袋で作ったメッシのシャツを着た子供は、ISISと戦っているクルド人武装勢力メンバーの息子)
実際には、ISISと戦うクルド人ではなく、たぶん間違いなくタリバン(またはイスイス団のアフガン支部)から冷遇され、ひょっとしたら迫害を受けているかもしれず、故郷にいられなくなって国外に逃げ出すと「経済移民」呼ばわりされることが多いハザラ人の子供です。
※この記事は
2016年01月27日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..