「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2015年09月30日

北アイルランド、ジーン・マコンヴィルさん殺害事件に関し、ジェリー・アダムズ、ボビー・ストーリーら6人のリパブリカンを不起訴に。

昨年4月末、ジェリー・アダムズが逮捕されたことをご記憶だろうか。日本語でもいくらかは報道されていたと思う。逮捕に至った容疑は、40年以上前の1972年にIRAによってスパイであると断定され、拉致され、拷問・殺害されて人知れず埋められたジーン・マコンヴィルさんの殺害に関与していたというものである。具体的には、当時のIRAの指導者として、マコンヴィルさん殺害の指示(指令)を出した容疑がかかっていた。

しかしながら、アダムズはIRAの指導者だったことを否定している。それどころか、「自分がIRAにいたことはない」と主張している。

64786271-m.jpg


というわけで、こういう結論が正式に出されたとしても、誰も驚いていない。

Jean McConville murder: Sinn Féin leader Gerry Adams will not face Disappeared charges
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-34391198


Sinn Féin leader Gerry Adams will not face charges in connection with the IRA murder of Jean McConville, the Public Prosecution Service has confirmed.

Six other people, including Bobby Storey, Sinn Féin's northern chairman, will also not face charges linked to the 1972 killing.

Jean McConville, 37, a widow, was abducted from her west Belfast home, shot and secretly buried.

Mr Adams said the decision was "long overdue".

"There was never any real basis for questioning me in respect of this case. I played no act or part in Jean McConville's death," he said.


あの逮捕劇が成し遂げたのは、西ベルファストの観光名所にもなっている「ミューラルだけの壁」に「ヴィジョナリーにしてリーダー、ピース・メイカーたるジェリー・アダムズ」を称える絵が描かれたことと(釈放後すぐに消されて別の絵に塗り替えられている)、ボストン・カレッジでのオーラル・ヒストリー・プロジェクトを完全につぶしたこと(プロジェクトを進めていた人々へのおそろしい文言への脅迫を含め)だけだったのではないかと思われるが、プロジェクトから北アイルランド警察が押収した「証拠」に基づいて捜査が開始された事件もあると最近報道されているので、何がどうなのか、さっぱりわからない。

John O'Hara, John Devine: Boston tapes lead PSNI to re-investigate Troubles murders
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-34318463

By Vincent Kearney
21 September 2015
Police are re-investigating the murders of two Catholics because of information from interviews about the Troubles by former loyalist paramilitaries for a history project by Boston College.

The cases were re-opened after officers heard tapes seized from the American university, the BBC understands.

The murders being re-examined are those of John Benedict Devine in July 1989 and John Joseph O'Hara in April 1991.

No-one has ever been charged in connection with the two murders.

It is the first time loyalist killings have been investigated as a result of details in the Boston tapes.


確実なのは、北アイルランド紛争の実相を「歴史」として語らせる前に「法の裁き」を受けさせねばならないという、1990年代以降の "peace before justice" の路線とは逆方向の動きが見られるようになってきた、ということだ。

それをどう評価すべきかは、私にはちょっとわからない。

なお、わからないのはそれだけではない。ジーン・マコンヴィル殺害事件でのアダムズやボビー・ストーリーの不起訴決定発表のニュースが一番早かったのが、なぜかジェイミー・ブライソンだったということも私にはわからない。(現在、NAMAのスキャンダルで証拠をひっさげて公式な場にちょくちょく登場しているジェイミーだが、彼はいつのまにそんなフィクサーみたいなことになっていたのか。というか、なぜそんな証拠が彼の元にあるのか。。。)







あ、これか。




今年6月といえば、ジェリー・アダムズの実の弟であるリアム・アダムズ(実刑確定)が、実の娘に性虐待を加えていたことに関し、ジェリーがそれを知っていて何もしなかったという罪で起訴されるかどうかという点についても、「不起訴」の結論が出されていた。




話を戻して、今回の不起訴決定の発表についてのニュースのフィードのツイート。この辺が一番早かった。


























↑ならどうして大学の研究プロジェクトとして運営されていたものをつぶしてまで、ジェリー・アダムズに関する疑惑(すでに書籍化されていたブレンダン・ヒューズの証言が発端)を追おうとしたのか、っていうこと。「証拠不十分」になることは目に見えていた(証言する人がいるはずがない)。なのにゴリ押しで「アカデミックな研究」として取材されていた証言を、警察の捜査のために押収していった。それもアメリカの法廷で最後まで戦い抜くという手間と時間と費用をかけて。

わけわかんない。。。

43年前にお母さんをいきなりわけのわからない形で殺された子供たちには、あまりにむごい。













Veteran republican Ivor Bell, 78, has been charged with aiding and abetting Mrs McConville's murder.

Speaking after meeting the Public Prosecution Service on Tuesday, Mrs McConville's son, Michael, said: "Those who ordered, planned and carried out this war crime thought that their guilt could disappear along with her body.

"But it has not, and we will continue to seek justice for our mother and see those responsible held to account no matter how long it takes".
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-34391198



すごいよなあ。。。



In response to the decision not to prosecute him, Mr Adams said: "I support the PSNI. But the timing of my arrest showed there remain elements within the PSNI who are against Sinn Féin. But they will not succeed.

"I voluntarily went to the PSNI last year, after a concerted series of leaks claiming that I was about to be arrested. For some time, I have been the target of a sustained and malicious campaign seeking to involve me with the killing of Mrs McConville."

He added that he was "very conscious" of the huge hurt inflicted on the McConville family.

"The abduction, killing and secret burial of Jean McConville was wrong," he said.

http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-34391198


BBCの記事にある「分析」。

Analysis: BBC NI home affairs correspondent Vincent Kearney

The seven people the PPS has said will not face any charges in connection with the murder of Jean McConville fall into two groups.

In the first group are four women, who it was alleged had been involved in the abduction of the mother-of-10 from her home.

It is understood that police were not able to obtain any evidence from witnesses at the scene to support claims that they had been involved, so there was insufficient evidence to provide a reasonable prospect of conviction.

The second group consisted of Gerry Adams, Bobby Storey and an unnamed man.

The evidence against them was based on interviews given by three other republicans to researchers working on a history project for Boston College.

Mr Adams was questioned about allegations that he ordered the abduction and murder of Jean McConville.

It was alleged that Bobby Storey, the northern chairman of Sinn Féin, led an internal IRA investigation in the late 1990s into the circumstances of the killing.

The claims made in those interviews are referred to legally as hearsay.

The PPS could not find any other independent evidence to support the claims, so concluded that what it calls its "test for prosecution" had not been met.

http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-34391198


ボビー・ストーリーは、つい先日、今年起きたベルファスト市内での殺人事件(ストーモントの自治政府を空転させた事件)に関連して逮捕され、翌日には釈放されていた。そのときに、いかに警察がめちゃくちゃであるかを語っていたが、何だかわからないけれどいろいろあるのだろうと思う。



ご家族(被害者の娘さんたちのひとり)が民事で訴訟を起こすようだ。オマー爆弾事件と基本的には同じか(オマー爆弾事件も、刑事では「解決」のめどが立たず、民事で損害賠償命令を勝ち取った)。








「イスラム国」を自称する勢力(ネットスラングで「イスイス団」、本稿では「ISIS」と表記)でさえ、「スパイの疑いで処刑した」人については、ご家族に知らせているのに。






それどころか……




一方でこんなニュースがあり:






そして……








※「エコツアー(じゃねぇだろ)」が全然わからないのは、決着のつけられかた(なぜ彼らは無事アイルランドに戻れたのか)で、彼らが何をしていたのかではありません。何をしていたかというと、ば……バカンスを楽しんでたんですよねー、エコツアーを満喫しながら。


※この記事は

2015年09月30日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 09:50 | TrackBack(0) | todays news from uk/northern ireland | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼