というわけで、アンジェム・チョーダリーが起訴された。あんまり書くとまた脅されるかもしれないので(びくびく)、ほぼTwitterの貼り付けだけ(英文は自分で読んでください)。なお、貼り込んだツイートの2つ目、CPSはCrown Prosecution Service(検察庁)。
BREAKING: Anjem Choudary and Mohammed Rahman charged with "inviting support for ISIL"
— Dominic Casciani (@BBCDomC) August 5, 2015
Anjem Choudary & Mohammed Rahman will face trial for terrorism offence of inviting support of ISIL, following investigation by @metpoliceuk
— CPS (@cpsuk) August 5, 2015
Full statement from Sue Hemming, CPS Head of Counter Terrorism, here: http://t.co/aMfiJzsPJo
— CPS (@cpsuk) August 5, 2015
CPS: Between 29/06/14 and 6/03/15, Anjem Choudary invited support for proscribed terrorist organisation, ISIL, aka ISIS aka Islamic State
— Dominic Casciani (@BBCDomC) August 5, 2015
Inviting support for a proscribed organisation can lead to a maximum sentence of 10 years, if guilty.
— Dominic Casciani (@BBCDomC) August 5, 2015
(脅されたくないので見出しのフィードだけ) / “Anjem Choudary faces UK terrorism charges over Islamic State - BBC News” http://t.co/8pxZx0UD9u
— nofrills (@nofrills) August 5, 2015
なお、この人物について、メディアによってはclericと表現しているが、preacherとするほうが正確だ。その根拠としては、たとえば、2010年のメフディ・ハサンの記事(シャルリエブド編集部襲撃事件のときにHuffington Postで書いた文章が日本語でも大反響を巻き起こした英国のジャーナリスト。現在はアルジャジーラ・アメリカ所属)を参照。少し引用:
Is Choudary an Islamic scholar whose views merit attention or consideration? No. Has he studied under leading Islamic scholars? Nope. Does he have any Islamic qualifications or credentials? None whatsoever.
……て書いたらリチャード・ドーキンスが…… (^^;)
In what sense is the odious Anjem Choudary a "cleric"? What does the word MEAN in such a context? Is he also a "scholar".
— Richard Dawkins (@RichardDawkins) August 5, 2015
「リチャード・ドーキンス、clericのオーソリティを認める」とかいう煽り記事が書けそうだ(冗談)。
さて、アンジェム・チョーダリーの起訴はThe Terrorism Act 2000 (TA 2000) に基づく。TA 2000は「テロ法」だが、2001年9月11日より前に制定されたもので、想定しているのはIRAというかアイリッシュのテロ組織の活動である。現在は微調整を加えて運用されているが、要するに、特定の団体を「テロ組織」と指定し(proscribeし)、その団体のメンバーであること(membership)だけでも起訴することを可能とする法律だ(ただし、たとえば「IRAのメンバーである」だけで起訴されるケースは、実際にはまれである)。
より厳密には、今回の起訴はTA 2000のSection 12によるものである。BBCのカシアーニ記者が条文にリンクしてくれているので、ぜひチェックを。
Here's a link to the offence in the Terrorism Act 2000 that Anjem Choudary now faces: http://t.co/p79kQV7XZS
— Dominic Casciani (@BBCDomC) August 5, 2015
http://t.co/8pxZx0UD9u めまぐるしく変わってるけどTrendsに入ってる。
https://t.co/lqJKGk4Xvo
日本語圏の報道機関、この人物を普通に「指導者」とかって記事に出してたけど大丈夫かねマジで pic.twitter.com/Pb9i8JUD5X
— nofrills (@nofrills) August 5, 2015
http://t.co/8pxZx0UD9u もうひとり一緒に起訴されたのは https://t.co/Osix0HVi4q か。名前は最初の「ムハンマド」があるかないかがあるが、32歳なので年齢はあってる。
— nofrills (@nofrills) August 5, 2015
That Anjem Choudary has finally been charged with terror offences is astonishing. Been a central figure in the UK islamist scene since 1996
— Shiv Malik (@shivmalik) August 5, 2015
シヴ・マリクさんはガーディアン記者で、いろいろな分野の記事で署名を見かけるが、テロリズム関連の調査報道の仕事が多い。そのマリクさんが「1996年以降ずっと、英国のイスラミスト界隈の中心人物だった」とはっきり書くような人物について、私はTwitter上で日本語で、「その人は別に過激じゃないですね」などと言われたことがある……ということは、以前に書いた。
アンジェム・チョーダリーがどういう人物かについて、詳細は、そのエントリや、Wikipediaをご参照いただきたい。
端的に言うなら、こういう人物だ。
UK, please lock up Anjem Choudary and throw away the key.
#ISIS #IslamicState
.
. pic.twitter.com/dvgQPJwxHn
— Godless Utopia (@GodlessUtopia) August 5, 2015
Anjem Choudary is about as relevant as the letter 'K' in know. He's an attention seeking nitwit.
— theconsciousmuslim (@N_Zangi) August 5, 2015
If Anjem Choudary is no longer on TV, how will Richard Dawkins pretend all Muslims are like Anjem Choudary?
— CJ Werleman (@cjwerleman) August 5, 2015
Anjem Choudary has been waving a giant "Arrest Me" flag for the past decade and a half and has finally been put out of his misery.
— Murtaza Hussain (@MazMHussain) August 5, 2015
↑↑↑はっはっはっは
なお、Choudary(チョーダリー)という苗字はありふれたもので、「チョーダリーといえばこの人物」という状況にうんざりしている人もけっこういると思う。。。と思ったらいた。気の毒だ。
かつて過激派に染まっていて、足を洗って、今は「過激派に関するコンサルタント」のようなことをしているマアジド・ナワズさん。この人はこの人で「目立ちたがり」で、お世辞にも「信頼できそうな人」とは言えないと私は思うのだが、アンジェム・チョーダリーの支持者などから「裏切り者」扱いされて大変なんだろうなとは思う。
As a reminder, in light of Anjem Choudary's arrest, liberalism is not the "other extreme" to Islamism. A tired trope. pic.twitter.com/K7oIbNfnub
— Maajid Nawaz (@MaajidNawaz) August 5, 2015
EDL創設者のトミー・ロビンソン(ことスティーヴン・ヤックスレイ=レノン)がEDLを抜けたときに一役買ったモー・アンサールさん。
Overdue. I've called for this for years. In light of links to Woolwich, utterly inexplicable why its taken so long. http://t.co/lq4o3rfAQH
— Mohammed Ansar (@MoAnsar) August 5, 2015
で、出廷したあとですが、保釈されてないですね。何であれ、保釈するのがデフォであるイングランドで。
Anjem Choudary remanded in custody after court hearing http://t.co/UVorUfHPhj pic.twitter.com/hYWip2dPw9
— ITV News (@itvnews) August 5, 2015
これだもんね。
Anjem Choudary asked followers a couple of days ago to pray for him as he was due to find out if he was charged: pic.twitter.com/A2kE1gHvX2
— Dominic Casciani (@BBCDomC) August 5, 2015
こんなのもあるね。いったん起訴したら、そうそう、外を歩かせたくないだろうなというのは想像に難くない。
Abu Rumaysah was arrested with Choudary and others on these charges last year: http://t.co/kVyiuQ41zt Rumaysah is now with ISIS in Syria.
— Jeremy Duns (@jeremyduns) August 5, 2015
こういうのも見ておいてね。今年1月、後藤さんと湯川さんが拘束されていたときの話。
アンジェム・チョーダリーのような人物を「イスラム教一般」と誤認させるように扱うことは、不誠実であるばかりでなく、あからさまなプロパガンダといわれても仕方のないことです。ウサマ・ビン・ラディンやアイマン・ザワヒリが「イスラム教」の代表者であるかのように扱うようなもの。
— nofrills (@nofrills) January 21, 2015
わし、この「英国の過激派」については、過去に書いてるんですよ、何度も。 http://t.co/xcoyZxgtdD pic.twitter.com/II8cSj1QSq
— nofrills (@nofrills) January 21, 2015
※この記事は
2015年08月06日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..