「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2015年07月06日

2005年7月7日から、10年が経過しようとしている。

「2005年7月7日」といっても通じない人も増えてきているだろう。東京で、夜、ニュースの画面に釘付けになったことは、まるで昨日のよう……とは言わないが、10年も前のこととは思えない。
https://en.wikipedia.org/wiki/7_July_2005_London_bombings

NHK夜9時のニュース,トップ。ロンドン,リヴァプール・ストリート駅など7箇所で爆発。死者2人。けが人多数。ブレア首相がa series of terrorist attacksと発言する記者会見の模様が放送。シティセンターでバスも爆発。けがをした地下鉄乗客のインタビューも流れる。病院関係者「100人を治療」。

2005年07月07日
ロンドン地下鉄駅など7箇所で爆発,ブレア首相は「テロ攻撃」と
http://nofrills-o.seesaa.net/article/190027853.html


シンガポールで開かれていたIOCの総会で2012年の五輪の開催地がロンドンに決定し、英国ではスコットランドの山の中でG8サミットが行なわれているときだった。

とにかくボムられた範囲が広い。

東の駅(Aldgate EastとLiverpool StreetとMoorgateとOld Street)は金融街のシティのエリア。

日本のニュースで「ラッセルスクエア」といわれているのは実はTavistock Squareで,ここは……大学だよね,どう考えても。バスの爆弾だから,そのバスの路線番号も見ないとわけわかんないけど。

北のキングズ・クロスは,たまたま昨日も書いたけれども,欧州と英国を結ぶ鉄道の起点となるはずで,それ以前に多くの地下鉄路線が集まっているのだが,この場所の記憶としてはやっぱり87年の「地下鉄駅大火災」がある。(乗客の捨てた煙草が,木造エスカレーターに引火して31人が死亡した。参考記事ウィキペディア)。

西のエッジウェア・ロードは……特に何ということもないように思う。乗換駅でもないし。

2005年07月07日
ロンドン地下鉄爆弾,雑記
http://nofrills-o.seesaa.net/article/190027523.html


このエントリには、確か「報道ステーション」の画面に出てきていた地図をカメラで撮影した画像を添えておいたのだが、当時使っていたブログのサービスが完全に廃止され、データも全部消えてしまい、その写真はもう失われてしまった。テキストだけはバックアップを取ってあったので、再度アップしてある。下記あたりにある。
http://nofrills-o.seesaa.net/archives/200507-4.html

その後、「○年目」の節目を迎えたときに書いているものは07 July 2005のカテゴリに置いてある。

はてなブックマークでは、07-July-2005のタグをつけてニュースのクリッピングをしている(ただし2012年から2015年までの3年間ははてブはほぼ使っていなかったので、その間のものは抜けている)。

英国(正式にはイングランド&ウェールズ)では、大きな災害や事故などで突然の死が人々を見舞った場合は、Inquest(インクェスト)という原因・真相究明の場が設けられることが多い。52人の生命を奪い、数百人を負傷させた2005年7月7日のロンドン公共交通機関爆破テロについてのインクェストの結論は、2011年5月に出されている。



そのインクェストの結論を主要な柱として、あの日、何があったのかをまとめた記事が、3日のBBCに出ていた。この記事自体はすぐに読み終わる程度の分量だが、文中に細かく張られたハイパーリンクを主要なものだけでもたどると、1時間はかかるだろう。

7 July London bombings: What happened that day?
http://www.bbc.com/news/uk-33253598


計画の首謀者は30歳だった。彼の仲間は22歳、19歳、18歳だった。それぞれ、今生きていれば40歳、32歳、29歳、28歳だ。

首謀者のモハメド・シディク・カーン(30歳)は大学を出てから小学校で学習指導員として働いていて、保護者の信頼もあつかったという。が、その仕事を始めたころにはもう過激主義にはまっていたと2011年には結論されている。おそらく2001年までには固まっていただろうとも。

Khan's journey to suicide almost certainly started as a fund-raiser for the Pakistani mujahideen, collecting cash in communities and handing it over to higher-level contacts who would organise its shipment across the world.

In 2001, Khan and his close friend Waheed Ali travelled to a camp in Kashmir run by Harakat ul-Mujahidin, a militant group. From the camp, they crossed into Afghanistan, reaching the Taliban's front line with the Northern Alliance. They returned home days before the 9/11 attacks on the US.

http://www.bbc.com/news/uk-33253598


2005年当時にここにあるカシミールの組織の名前が出てきていたかどうか、私には思い出せないし、今はそれを確認する時間の余裕もないのだが、仮に見ていたとしても《意味》もわからず、記憶もできずにいただろう。

10年後の今は、組織名を見て「あ」と思うようになっている。その間、私はいろいろな情報に接した。

そして、10年前までは「ジハディズムを語る上で必ず出てきた地名」であるカシミールは、今はもうその文脈ではほとんど見ない。5日にはこんな記事が出ていた。

Zeal for insurgency wanes among former Kashmir militants
http://www.bbc.com/news/world-asia-33359800

5 July 2015

22歳のシェフザド・タンウィールは、大学でスポーツ科学を修めたスポーツマンで、クリケットと柔術に熱心だったという。事件からしばらくしてアルジャジーラに送られた「(アルカイダ戦闘員としての)自殺攻撃の犯行声明」のビデオテープ(当時はそういう時代だった。YouTubeが使われるようになる前)で、この若者が「完璧なヨークシャー訛りでしゃべっている」という説明の文をBBCか何かの報道で見て、私はいわゆる「ホームグロウン」のテロリストという存在とは何なのかを知らされたような気がした。

The woman had a close, but not intimate relationship with Tanweer which was explained in court in limited terms to protect her identity. The pair had been close, but then unspecified circumstances forced them apart.

The pair clearly had feeling for each other - and they spent a secret night together in the days before the attacks.

Witness A broke down in tears as she recounted the meeting at which she had no idea of what he about to do. Tanweer suggested they could have a future together - but he told her that he was first going to Scotland for a week.

http://www.bbc.com/news/uk-12621383


彼らがいかに、周囲に対し、自分たちの攻撃計画を隠していたかは、昨今の、ひそかにISISなどの過激派にはまって、突然シリアに行ってしまう子供たちが、自分たちが過激主義にはまっていることを周囲にわからないようにしていることを思い起こさせる。明らかに、「マニュアル」がある。それが元々アルカイダのものなのか、カシミールの武装勢力のものなのかなどは問うてみても無意味だろう。それはもう、完全に拡散している。そしてそれは、有効な手法なのだ。



via: http://matome.naver.jp/odai/2143282813064729201?page=3

19歳のジャーメイン・リンゼイは、2005年7月7日の自爆者4人の中で唯一、英国外で生まれた(ジャマイカン)。唯一の改宗者でもあった(だから名前が「キリスト教圏」風である)。2011年のインクエスト後のこの記事を読むと、彼について事件直後に言われていたのとはずいぶん印象が違うな、と思う。事件直後は、愛する妻がいて子供がいて、まじめな模範青年という印象だったが、実はかなりやばい感じがする。

School friends reported his racial hatred towards Jews, and in late 2004 he assaulted his wife.

The inquests also heard that Lindsay was linked to a suspected armed robbery in Bedfordshire weeks before the bombings - and although his car was linked to the scene, the lead was never fully followed up.

http://www.bbc.com/news/uk-12621385


そして、彼について何より「やばい」のは、「その朝、夫は何も言わずに早い時間に出発しました。机の上には家の鍵が置かれていました」などと「夫が知らないところで過激化して自爆してしまった悲劇の女性」として事件直後に注目された妻、サマンサ・ルースウェイトだろう。

2012年07月10日 2005年7月7日から7年、あの爆発の少し前に決まった五輪の開催が迫り、自爆者のひとりの妻がケニア・ソマリアで武装活動を行なっているとのニュース。
http://nofrills.seesaa.net/article/280029885.html


あと、彼女については下記に書いてある。
http://matome.naver.jp/odai/2141584172036464401?&page=2

18歳のハシブ・フセインは、つかみどころがないというか「地味」の一言という印象を受ける。学校の成績はいまひとつで、運動は好きだったが特に優れていたわけではない。リーズ郊外で育ち、学校では人種間で緊張が走ったときに当事者になっていたようだが、自分から率先して騒ぐたちではない。2003年7月にGCSEを7つ取って(大学にいける成績)ビジネスを学び、自爆する1月前に修了していた。

だが……これは2011年のインクエストで明らかになったのだと思うが、学校を出る1年前にメッカに巡礼に行き、パキスタンで親戚を訪ねてから英国に戻ってきたあと、目に見えて宗教的になっていた(ひげを蓄え、洋装をしなくなっていた。が、爆弾計画を始めてからは「Tシャツにジーンズ」になったという)。教科書に「アルカイダ、限界なし」と書いたり、9‐11実行犯を讃えたりしていたと友人たちは語っている。

BBC記事には、2011年のインクエストでわかった爆発当時の車内の様子の図解も載っている。自爆者がどこにいて、どこにいた人が亡くなったか、インクエストで証言した生存者はどこにいたか、という情報だ。



朝の通勤の時間帯のロンドンの地下鉄で、この4人はあんなことをしたのだ。

金融街シティの通勤者を乗せた車両で自爆したタンウィールから1メートル離れてたかどうかという位置にいた銀行員のフィリップ・ダックワースさんは、爆発の勢いで倒されたためか、致命傷は負わなかった。しかし、左目に自爆者の脚の骨の破片が突き刺さり、視力を奪われた。インタビュー映像がある。
http://www.bbc.co.uk/news/uk-12631484

次の駅で降りるからと、ドア口のほうに移動したところで爆発が起きた。爆発の瞬間は何があったのかわからなかった。次に気づいたときには地下鉄の車両の外の地べたに投げ出されていた。煙が充満してほとんど何も見えなかった。そしてようやくのことで「何かとんでもないことが起きた」と気づく。……

最初、「電気のショートで火花が飛んだ」くらいに思ってた人もいたという当時の報道もあった。あのころ、ロンドンは車両のそういう事故がよくあった。「また脱線事故かと思った」というブログもあったと思う。

※この記事は

2015年07月06日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 22:31 | TrackBack(2) | todays news from uk/07 july 2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

「ロンドンは、自爆者たちが成功することを、阻んだ」
Excerpt: Thinking of those killed and hurt 10 years ago and the brave people who helped London respond. Londo..
Weblog: tnfuk [today's news from uk+]
Tracked: 2015-07-07 23:55

2005年7月7日から11年。今日、「テロリズム」について何か1本読むとしたら、まずはこの文だ。
Excerpt: 7月7日である。あれから11年が経過した。 昨年、10周年のときに書いたことについて「ああ、言われてみればそういうこともありましたねー」という反応があったし、USA Todayはつい最近のツイートで..
Weblog: tnfuk [today's news from uk+]
Tracked: 2016-07-07 23:30

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼