よい香りだ。しかし個人的には胸が痛む。そこに暮らしてきた人たち(英語話者)の直接の言葉に接してきた年月は、もう「年月」という単位でしか語れなくなり、そして状況は…… (;_;)
そんな今日この頃だが、Google Playで配信されている映画が一本無料になる(5月7日まで)というニュースを知った。
5月7日までの期間で、なんとGooglePlayのレンタル作品が無料でみられるキャンペーンを展開中。ただし、普通にアクセスしたってダメなんです。下記の埋め込みの特別なリンク経由でGooglePlayに行けば……
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/332/332705/
移動時間も、映画を観ながらなら、楽しく過ごせる。今なら、Google Playの映画が1本でもらえるプロモコードを配布中。アバウト・タイムを観ながら、旅の移動を楽しもう。 https://t.co/0DoctGZEbt
— Google Play (@GooglePlay) April 24, 2015
このツイート↑にあるURLをクリックすると、ログイン画面を経て、次のような画面が出る。
これでプロモコード(クーポン)取得完了。あとは見たい作品を選んでカートに入れて、チェックアウトするときにプロモコードを適用すればOK。
※うまく画面遷移しない場合は、週アスさんの記事を見てください。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/332/332705/
5月7日までに見る時間がなくても、7日までに予約すれば30日間は再生できる(レンタル期間中。ただしいったん再生を始めてしまうと48時間しか再生できない)とのことで、ほぼ1ヶ月余裕がある。
というわけで、北アイルランド系掘ってみましたよ。
※私はPCでFirefoxを使ってアクセスしています。
まず、Google Playに普通にアクセスして:
https://play.google.com/store
「映画&テレビ」のページにアクセスして:
https://play.google.com/store/movies
「北アイルランド」で検索:
https://play.google.com/store/search?q=%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&c=movies
うほ。
『Hunger』(→この映画については過去にたっぷり書いた。ネタバレあり)は、Amazonインスタント・ビデオでは「現在配信されていません」と出るが、ここにはある(また別の配信業者さんにもあるかもしれない)。5月5日はボビー・サンズが死んだ日なので、それにあわせて彼のファナティシズムと身体性についての芸術映画を見るというのも、よい時間のすごし方になるかもしれない。私はソフトを持ってるので別にここで見なくてもよいのだが……
HUNGER/ハンガー 静かなる抵抗 [Blu-ray] | |
ギャガ 2014-10-02 売り上げランキング : 26810 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
『父の祈りを』も、『ブラディ・サンデー』も、『シャドー・ダンサー』も、過去にブログで紹介している。どれもいい映画だ。
「北アイルランド紛争」に関心がある人は『ブラディ・サンデー』から入ってほしいし、70年代の「紛争」最盛期に英国という「先進国」でどのようなことが横行していたのかということを知りたい人には『父の祈りを』が最高の映画だし、スパイとは実際にどういうことをどういうふうにしていたのかを知りたい人には『シャドー・ダンサー』はとてもよい劇映画だと思う(北アイルランドに特に関心がなくても)。
『ブラディ・サンデー』は実際のあの事件の現場にいた人の公式の(英軍当局の)聞き取り調査の記録(何十年か、ただほこりをかぶっていた)を基にした「再現ドラマ」だし、『父の祈りを』は実際にひどい冤罪被害にあったジェリー・コンロンさん (RIP) の手記に忠実に(ただしかなりはしょって)映画化したものだ。『シャドー・ダンサー』はジャーナリストとして「紛争」時代のベルファストを体験した人の小説が原作で、小説を大幅に語りなおして映画化されている(あの小説をよくこの映画にしたと思う)。
ブラディ・サンデー スペシャル・エディション [DVD] | |
ポール・グリーングラス パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2012-11-22 売り上げランキング : 13483 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
父の祈りを [DVD] | |
ジェネオン・ユニバーサル 2012-05-09 売り上げランキング : 13381 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
シャドー・ダンサー [DVD] | |
東宝 2013-07-26 売り上げランキング : 49982 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
さらに驚いたことに、Google Playでは、ニール・ジョーダンの『クライング・ゲーム』と、バリー・レヴィンソンの『ピース・ピープル』が配信されている。
『クライング・ゲーム』は、いいよ。ずいぶん長いことDVDがなくて、「幻の映画」と化していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
晩秋のアイルランド。英国軍に捕らえられた仲間たちを釈放するための人質として、黒人兵士ジョディ(フォレスト・ウィテカー)がIRAの一団に誘拐された。アジトに幽閉されたジョディの見張りにはファーガス(スティーヴン・レイ)という男が当たった。
2人きりで過ごすうちに、いつしか彼らはお互いに友情を抱く。ジョディはファーガスに「あんたは親切だ。それがあんたの性(さが)なんだ」と語る。ジョディは、自分が殺されたらロンドンにいる恋人ディルに会って「愛していた」と伝えてほしいと頼む。
ところが、ジョディは救出にやって来た英国軍の装甲車に誤ってひかれて死亡し、アジトも軍の急襲を受けて炎に包まれた。かろうじて逃げ延びたファーガスはロンドンへと渡り、美容師のディル(ジェイ・デヴィッドソン)に会う。ファーガスは、夜はバーで歌うディルの美しく不思議な魅力にひかれ、2人は急速に接近する。
だが……(※以下、ネタバレ)
DVDのほうが良い人はこちら。
クライング・ゲーム [DVD] | |
東宝 2012-04-20 売り上げランキング : 65344 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
そしてもう1本、『ピース・ピープル』。これ、邦題も「わかってる人」がつけた感がたまらないのだが(北アイルランドで最初のノーベル平和賞をとったのは、家族が紛争に巻き込まれた女性たちが宗派を超えて立ち上がった平和運動、Peace Peopleだった)、原題は "An Everlasting Piece" といい、pieceとpeaceの掛詞(ダジャレ)になっている。Pieceとはつまり「ヘア・ピース」(カツラ)で、ベルファストで、カトリックとプロテスタントの宗派の垣根を越えたカツラのセールスマン2人が主人公のコメディだ。2000年の作品。
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB/239399/
アメリカ映画で「ドタバタ喜劇」とくれば、個人的に「9割方、肌に合わない」のだが(例えば優れたブリティッシュ・コメディになりえた『ボラット』は、アメリカに最適化したため、クソくだらなくてつまらない「裸レスリング」を延々とやっていた。あのシーンで映画館を出ようかと思ったがそうするのもダルいのでそのままいたが)、Google Playで無料で見られるのなら、見てもいいかなと思っている。バリー・レヴィンソンあまり好きじゃないんだけど。。。
でもこれでおもしろい映画だったら拾い物だ。Amazonのレビューも好意的だし。
ピースピープル [DVD] ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 2010-03-18 by G-Tools |
同じくGoogle Playでも配信されているThe Fallは、2014年に大きな話題になったTVドラマ・シリーズ。ベルファストが舞台のシリアル・キラーもので、主演はジリアン・アンダーソン(ロンドンから派遣された警察官)。これもおもしろそう。
本エントリの最初に戻るが、Google Playには『シリアの花嫁』もある。これはお金払って見ていい。
https://play.google.com/store/movies/details/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AB%81_%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88?id=U3v2bHh3KNA
あと、ケン・ローチの息子であるジム・ローチ監督の『オレンジと太陽』もある。
https://play.google.com/store/movies/details/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A8%E5%A4%AA%E9%99%BD_%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88?id=a9AZGV15RAI
「フィロミナ」こと『あなたを抱きしめる日まで』も。
https://play.google.com/store/movies/details/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7_%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88?id=UAgfEZmxaTo
あと、「北アイルランド」では出てこなかったが「アイルランド」では『デビル』も出てきた。マニア向けでなおかつツッコミどころ満載でロマンティシズムしかないというしょーもない映画だが、IRAとアメリカの関係を知らない人は見て損はしない。うちらみたいにスレてると (・_・) な映画だが。
https://play.google.com/store/movies/details/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB?id=Vort7qzybGY
同じく、「アイルランド」で検索したら『ボクサー』も出てきた。
https://play.google.com/store/movies/details/%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC?id=kKglqB67r6c
※この記事は
2015年05月04日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from uk/northern irelandの最新記事】
- 【訃報】ボビー・ストーリー
- 【訃報】シェイマス・マロン
- 北アイルランド自治議会・政府(ストーモント)、3年ぶりに再起動
- 北アイルランド紛争の死者が1人、増えた。(デリーの暴動でジャーナリスト死亡)
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (2): ブラディ..
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (1): ディシデ..
- 「国家テロ」の真相に光は当てられるのか――パット・フィヌケン殺害事件に関し、英最..
- 北アイルランド、デリーで自動車爆弾が爆発した。The New IRAと見られる。..
- 「そしてわたしは何も言わなかった。この人にどう反応したらよいのかわからなかったか..
- 「新しくなったアイルランドへようこそ」(教皇のアイルランド訪問)