「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2015年03月08日

ようやくのことで、各記事末尾に「同じカテゴリの最新記事」の表示をつけました。

現在、Seesaaブログでは、各記事(エントリ)の末尾に、その記事と同じカテゴリの最新記事タイトルや、ソーシャル・メディアに関するボタンが表示されるのがデフォルト(初期段階での仕様)になっている。が、当ブログでは今までそれが表示されていなかった。機能提供開始時に既に長くSeesaaブログを利用していて、HTMLを自分で変更していたので、自動的に反映されなかったという次第だ。

それを先ほど、表示されるようにした。



検索してみると、2009年2月5日に開始された機能で、実に6年前の「新機能」。(^^;)

優先順位がとても低かった上に、どこをどうすればどうなるのかさっぱりわからなかったので今まで後回しにしてしまっていた。

以下、同じように迷っている方がいるかもしれないので、簡単な作業メモ。

まず、「カテゴリの最新記事」について確認。

2004年に私が最初にウェブログというものを使い始めたときに利用していた「北国TV」がサービス停止になった機会に、2011年3月にSeesaaさんで設営した「旧ブログのアーカイヴ」では既にデフォルトでそれが表示されるようになっていた(下記画像)のだが、2006年に利用を開始した当ブログでは、それが表示されていなかった。



このブログ↑を作ったときに、「なくてもいいかなと思っていたが、やはり本家のブログでも導入したい」と思って機能の告知のページを見て、書かれている通りにやってみたのだが、反映されなかった。

HTMLをカスタマイズしているのが原因だろうとは思ったが、何をどうすればいいのかすぐにはわからず、「カスタマイズのやり方の説明」のいくつかのブログさんの記事(例えばこちらさん)を見てやってみてもダメだったので、そのままうっちゃっていた。

が、先日Zenbackのコードを外し、さらにレイアウトを変更するなど久しぶりにCSSやHTMLをいじっていたので、ついでにやっておこうと思った。

のだが、これが一筋縄ではいかなかった。

SeesaaではHTMLが複数個所でカスタマイズできる。なので自分がどこで手を加えたのかがわからなくなっていたうえに、Seesaaには「全部を一切合財初期状態に戻す」ボタンがないらしい。それはそれでよいのだが、9年も使っていて、ちょこまかと細かいHTMLのカスタマイズ(ちょっとした文言のつけたしのようなものだが)を重ねていると、どこをどう触ったのか覚えていないから、「初期状態に戻す」こともできない。それができれば問題なく、さくっと反映されていただろう。

ともあれ、なんとかわかったのでメモをしておく。

SeesaaのHTMLカスタマイズというと、

  【管理画面】>【デザイン】>【HTML】

と進むのが定石だと思う。下図のように。

custom-h.png

しかし、私の場合、これで表示されるHTMLをさわっても、変更が反映されない。

1時間ほどかけてヘルプやウェブ検索であちこち見てみた挙句、「ここ以外で、SeesaaのHTMLカスタマイズをしたことがあった」ことを思い出して、行き着いたのが下記。つまり、

  【管理画面】>【デザイン】>【コンテンツ】>【記事】>【コンテンツHTML編集】>【初期値に戻す】

1) まず【管理画面】の【デザイン】で【コンテンツ】をクリック。
custom-h2.png

2) 続いて、【記事】を見つけてクリックして……
custom-h3.png

3) オーバーレイで表示されたウィンドウで【コンテンツHTML編集】をクリック。
custom-h4.png

4) 一番下までスクロールしたところに【初期値に戻す】があるので、それをクリック。
custom-h5.png

「保存」のボタンをクリックして、オーバーレイ・ウィンドウを閉じる(右肩の「×」をクリック)。

※【記事】以外のパーツでも同様に「コンテンツHTML編集」ができるようになっているので、必要があればそちらもチェックして「初期値に戻す」。

あとは、自分で必要なカスタマイズがあればそれを元に戻して終了。私の場合は「トラックバックが受け付けられない」という苦情が来たことがあるので、「当方への言及リンクがなければトラバは受け付けない」旨の断り書きを朱で強調するなどして作業完了。

あとはinfo.seesaaさんのエントリにあるCSS(スタイルシート)を、このエントリの説明どおりに貼り付ければOK、のはず。CSSは必要に応じてカスタマイズすればよい。

同時に、TwitterやFacebookなどの「ソーシャルボタン」が表示されていなかった問題も解決。。。なのだが、こちらは今度はトップページの記事すべてにいちいち表示されているという謎が…… (^^;) まあいいや。



本稿のスクリーンショット(マウスカーソルつき)は、WinShotを使用している。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/winshot/

WinshotはWindows用のフリーソフトで、XPまで対応していると表記されているが、Windows 7でも使えている(ただし開発は停止していると作者さんのサイトにある)。使い方は難しくはないが、「まったくの初心者」だとつらいかもしれない。

ウェブ検索すると、このソフトを使うとカーソルの大きさが変わってしまうなどの報告もあるが、私の環境では、「時間差キャプチャ」(3秒)で「クリップボードコピー」>「アクティヴウィンドウ」で、カーソルもきれいに撮影できている。

「時間差キャプチャ」の設定。
ws-tlag.png

WinShotの起動からスクリーンショットの撮影の手順。起動するとこういうふうに表示されるはずなので……
ws-tlag2.png

WinShotのアイコンを右クリックすると……
ws-tlag3.png

こういうふうになる。
ws-tlag4.png

私の場合は、画像加工ソフト(同じ作者さんのJTrim)を立ち上げておいて、クリップボードの中身はそこにCtrl+Vで貼り付けて、トリミングとか文字入れとかをしている。

※この記事は

2015年03月08日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 18:00 | TrackBack(0) | ブログ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼