(・_・)
Prince William's passed his air ambulance pilot exams and will be doing shifts in East Anglia http://t.co/dg9WmQiesb pic.twitter.com/g7moqApHoA
— Sky News (@SkyNews) February 26, 2015
そして、英ウィリアム王子 NHKを訪問(2月28日 12時13分):
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150228/t10015819591000.html
スタジオではウィリアム王子がかぶとや陣羽織を身につけ、「次は自分もぜひ大河ドラマに出演したい」と笑顔で話していました。
これは、この「王子の無茶ブリ」を真に受けたNHKが、王子と同じ、セント・アンドルーズ大学出身ということで「ディクソン教授」として王子をキャスティングし、なぜかかぶとや陣羽織を身につけたディクソン教授が夏目金之助や斎藤秀三郎に英語を仕込み、ワーズワースを叩き込む……ということになるまでがひとつの物語ですね。
それに、NHKの言う「笑顔で話していました」というのは「真顔で話していました」の婉曲話法ですね。だってそうとしか考えられないんですもの。(・_・)
……でも、おや、まあ。あら。楽しそう。
Prince William 'transformed' into a Samurai Warlord on official visit to a Japanese TV studio http://t.co/W79yNbj1AG pic.twitter.com/aw1I27feGh
— ITV News (@itvnews) February 28, 2015
こちらは真顔。
The Duke got a warm welcome at NHK TV studios this morning! #RoyalVisitJP pic.twitter.com/2MEYQLUdTz
— Kensington Palace (@KensingtonRoyal) February 28, 2015
次回はお子さんとご一緒にどうぞ。 (・□・)
(今回はケイトさんが身重なのでウィリアム王子単独での東アジア訪問)
それから、ヒッチェンス大使……お似合いです。このまま三浦按針にぜひ。 (・_・)
Her Majesty's Ambassador to Japan -- @UKAmbTim : pic.twitter.com/TXkP0WFius
— Peter Hunt (@BBCPeterHunt) February 28, 2015
北アイルランドのUTVからも来てる(北アイルランドは日本企業の投資を呼び込む活動を盛んに行なっているので、日本への注目も高いのかも)。
Big Entertainment Pic: Prince William is given a Japan rugby shirt for Prince George. http://t.co/fjZoCc0ITo pic.twitter.com/IwkyIKHpZl
— UTV (@utv) February 27, 2015
その前、横浜の英連邦戦没者墓地にて……。
Princess Diana remembered at Hodogaya Commonwealth War Cemetery in Yokohama which #PrinceWilliam will shortly visit pic.twitter.com/aOtbjP5QUd
— Richard Lloyd Parry (@dicklp) February 26, 2015
A Soldier of the 1939-1945 War - Known Unto God: gravestone, Hodogaya Commonwealth War Cemetery, Yokohama pic.twitter.com/I1pmC3r9O5
— Richard Lloyd Parry (@dicklp) February 26, 2015
Prince William observes a minutes silence at the commonwealth war graves cemetery in Yokohama pic.twitter.com/1v4k6EyxwO
— Rhiannon Mills (@SkyRhiannon) February 27, 2015
A moment of calm in a busy schedule. William visits Commonwealth war graves in Yokohama pic.twitter.com/dK5CdR01nP
— Tim Ewart (@EwartRoyale) February 27, 2015
MY HEART
"@SkyRhiannon Prince William looks at a photo of Diana at the Yokohama war graves cemetery in 1995 pic.twitter.com/Q3kjpdYIKZ"
— Kate Cambridge Fans (@RoyallyKate) February 27, 2015
Gallery: Prince William honours the fallen at the Yokohama War Cemetery http://t.co/SJoq6S7twK pic.twitter.com/DEygZHGtI7
— Telegraph Pictures (@TelegraphPics) February 27, 2015
RT KensingtonRoyal "The Duke of Cambridge visits the Hodogaya Commonwealth War Graves Cemetery in Yokohama outside… pic.twitter.com/uoB555lzO2"
— The British Monarchy (@TheBritMonarchy) February 27, 2015
Princess Diana at Japan's Yokohama Commonwealth War Cemetery in February 1995 & Prince William today. #JapanVisitJP pic.twitter.com/vXZgQXTmOR
— Duchess News Files (@Duchess_Files) February 27, 2015
The message on Prince William's wreath. pic.twitter.com/CNEOoHMzCm
— Peter Hunt (@BBCPeterHunt) February 27, 2015
英ケンブリッジ公ウイリアム王子が27日、横浜市の英連邦戦死者墓地を訪れました。王子が捧げた花輪のメッセージです。「私たちの自由のために究極の犠牲を捧げた人たちを、決して忘れません」と。RT @BBCPeterHunt pic.twitter.com/Mmk4PZDAGB
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 27, 2015
ウイリアム王子の書いた英文は「May we never forget all those who paid the ultimate sacrifice for our freedom. William」です。
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 27, 2015
See also:
戦没者追悼のかたち〜英国の例〜 ("Lest we forget")
http://matome.naver.jp/odai/2139023621178867301
一方、NHK会長のことは、王子にも英王室にもどうすることもできないわけで……バーレーンの民主化要求運動を弾圧していた最中のバーレーンの王室を英国に招いてもてなしたのは英王室の判断ですけど、これはうちらの問題。
Anger over #PrinceWilliam's meeting with Japan's nationalist TV boss #NHK #RoyalTourJP http://t.co/78t3Hy1ZUl
— Richard Lloyd Parry (@dicklp) February 28, 2015
あと、これ。いわゆる「原子力村」って総本山が……いや、なんでもない。
How Prince William became Shinzo Abe's propaganda pawn
http://t.co/NNx0FQQVmv
— William Pesek (@WilliamPesek) February 26, 2015
こんなことあったんですけどね。つい最近。これでリフキンは委員長職をやめました。
Sir Malcolm Rifkind boasted about high-level defence and nuclear contacts http://t.co/F2DOcXYioP pic.twitter.com/nlhidiV0bD
— The Telegraph (@Telegraph) February 25, 2015
※この記事は
2015年02月28日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..