長編ドキュメンタリー部門は、昨年もずしりと来るような作品が並んでいたが、今年も死後になって作品が見つかり高く評価されている女性写真家や、ヴェトナム戦争の終わりや、コンゴの野生のゴリラの保護や、そして何より、あのヴィム・ヴェンダースがあのセバスチャン・サルガドを追った「文化系セレブ大作」としか言いようのない作品が並んでいて、Citizenfourは一足早く、「英アカデミー賞(BAFTA)」をとっていたが、米アカデミー賞は、(特に根拠なく)ヴェンダースだろうなと思っていた(これは夏に日本公開されるらしいのでそのときに見れたらなあと思ってはいる)。
が、結果は
第87回米アカデミー賞、長編ドキュメンタリー部門はエドワード・スノーデンの記録映画 - NAVER まとめ http://t.co/Be8L46LT8A
— nofrills (@nofrills) February 23, 2015
ここには、基本的に、私の見ているTwitterの画面に流れてきた「やったー」という声やブーイングを集めてある(ブーイングといっても私がふつうに見てる範囲に流れてきたものなので、すっきりとしたものだ。検索結果の画面にはネオコンが頭爆発してるのも流れてきたけれど)。
また、「つまらない」、「滑っている」と散々な言われようだった司会者が「スパイの好物はすっぱいもの」級のダジャレで、なおかつ「幼稚で悪趣味」な「ジョーク」である何かを言って、賛否両論の反応があったことなども入れつつ、授賞式の流れごと切り取るようにアーカイヴしてみた。
この映画に関しては、今から2年後、3年後にこれがどう見えるだろうか、というのがとても気になっている。(その見え方も、2013年6月のあの「暴露」の発端からずっと追ってた人と、そうではない人とでは、全然違うと思う。)
映画は日本でも公開されそうな感じなので、そのときに見たい。今はまだ、とにかく映像がスタイリッシュだということくらいしか把握していない。
Citizenfourの監督、ローラ・ポイトラスは、以前も米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門でノミネートされている。"My Country, My Country" という作品 (2006) だ。米軍占領下のイラクで、議会選挙に臨む候補者で医師の男性を8ヶ月にわたって追ったものだ。
http://www.imdb.com/name/nm0688636/awards?ref_=nm_ql_2
http://en.wikipedia.org/wiki/My_Country,_My_Country
なお、Citizenfourことエドワード・スノーデンが彼女を接触先として選んだのは、彼女自身がドキュメンタリー作家として活動するうちに、空港で足止めを食うなど米国政府からの妨害・嫌がらせを受けているということを知ったこと、彼女の作品(国家による市民の監視に関するもの)を見たことが理由だったという。(なお、空港での足止めは現在はなくなっているとポイトラス本人がオスカー授賞式後のReddit AMAで語っている。)
さて、「まとめ」に入れてあるが、この映画には批判もある。「物語を語る上では何かを省かねばならない」のだが、その「省かれたもの」が問題だという批判だ。批判としてはまっとうなものだし、だからこそどんな表現物についてもそれが言われないことはないと思うのだが、こればかりは映画を見てみないことには何とも言えない。
一方で、時系列を改変するなどして事実をいじっているという批判は目にしていないので、「どう語るか」の問題は別として、「信頼性 credibility」は高いという評価は固まっているのだろうと思う。
Twitter上では、グレン・グリーンウォルドとは必ずしもウマが合わないジャーナリストなども、@を使ってお祝いの言葉を寄せていた。
個人的にくすっとなったのが、元ロイター、現Circaのアンソニー・デローザさんのこのコメントだ。ピュリッツァー賞とアカデミー賞=「次のレベルのEGOT (the Emmy, Grammy, Oscar, and Tony)」(笑)
Greenwald with a Pulitzer and an Oscar, that's some next level EGOT
— Anthony De Rosa (@AntDeRosa) February 23, 2015
「スノーデンの暴露」の報道をしてピュリッツァー賞とオスカーを獲得したガーディアンさんは、ほほえましいほどほむほむしているようだ。英国の新聞としては昔から有名だったが、「世界レベル」では不当にも「なにそれくえるのおいしいの」扱いされてきたあの新聞が、ウィキリークス(2010年)以降の数年ですっかり「世界的ブランド」として確立されたばかりか、(直接受けたわけではないにせよ)オスカーまで。
Edward Snowden documentary Citizenfour wins Oscar http://t.co/wh6YGYAqcM pic.twitter.com/68aoeLjDg2
— GuardianUS (@GuardianUS) February 23, 2015
暴露:スノーデンが私に託したファイル グレン・グリーンウォルド 田口俊樹 by G-Tools |
Citizenfourは最近もトークイベントをやっていた。NYTがやっているTimes Talksで2月15日。エドワード・スノーデンは回線をつないで映像での出演だったが、ローラ・ポイトラスとグレン・グリーンウォルドが、NYTのデイヴィッド・カーと3人で座って話をしていた。(このイベントの直後、デイヴィッド・カーは職場で倒れて亡くなった。)
Streaming live now: Laura Poitras, Edward Snowden, and @ggreenwald @TimesTalks: http://t.co/BC5TrVJy05
— CITIZENFOUR (@citizenfour) February 12, 2015
Spread the word: http://t.co/T49ptVT0sG pic.twitter.com/Lql1jUAPuT
— CITIZENFOUR (@citizenfour) February 18, 2015
オスカーとったあと、RedditでAMAやってたんですね。
Ask me anything: https://t.co/dddNL0Eb1D pic.twitter.com/9qsXsClyUp
— CITIZENFOUR (@citizenfour) February 23, 2015
やー、これはおもしろい。あとで全部読もう。
Citizenfourのポイトラス、グリーンウォルド、スノーデンによるRedditのAMAより。マックス・フィッシャーの質問にスノーデンが回答。 https://t.co/ZJ9z0asUQy 「モスクワではいかがお過ごしですか」 pic.twitter.com/mmcVVbiNln
— nofrills (@nofrills) February 24, 2015
※この記事は
2015年02月24日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..