「拷問するなら昔のやり方でやってください。ここでは痕跡を残さず精神的、肉体的に人を破壊します」―グアンタナモに収容されていたShaker Aamer.
https://t.co/grWTZRICD4 #TortureReport
— nofrills (@nofrills) December 9, 2014
「CIAの拷問に関する米上院報告書」について、1つ前のエントリの、さらに続き。引き続き、少し解説めいたものを補いながら、報道解禁時のTwitterのログを掲載していく。このログの元はTwilogにある。私の見ていた画面に滝のように流れてきたものの、ほんの一部(2割くらいか)だ。
http://twilog.org/nofrills/date-141210/asc
US Senate CIA torture report: 20 key points - http://t.co/djehEawwJg pic.twitter.com/Rzq3pc642A
— Middle East Eye (@MiddleEastEye) December 9, 2014
私の見ていた画面には、ジョン・キリアコウへのサポートを呼びかけるツイートも多く流れてきた。キリアコウは「テロとの戦い」でCIAがウォーターボーディング(水責め)という手法の拷問を行なっていることを内部告発した元CIA職員で、現在獄中にある。アメリカの市民的自由を追求するNGOや、「アノニマス」などが彼の支援活動を組織しているが、今回は普段そういった活動には直接関わっていないジャーナリストからの言及もあった。例えば下記のサラ・ファースさんはロンドンのジャーナリストで、ロシア当局の現場介入にうんざりして、この春、ウクライナ情勢報道中にRT(旧称ロシア・トゥデイ)をやめた記者である。
'I'm on the right side of history' - John #Kiriakou former CIA officer who confirmed use water boarding. Imprisoned. pic.twitter.com/brc6Q1QBHk
— Sara Firth (@Sara__Firth) December 9, 2014
「テロとの戦い」の時代を英語圏の情報に接しながら過ごしてきた方なら例外なく記憶しておられると思うが、米国のブッシュ政権下では「ウォーターボーディングは拷問か否か」論争という極めてばかばかしいものがあった。オバマ大統領になってあっさり「拷問です」と認められたときには、あの「論争」は一体何だったのかと、ちびまる子ちゃんみたいな顔になったものだが、ウォーターボーディングは古くから世界各地で行なわれてきた拷問手法である。「テロとの戦い」の文脈では、例えばケン・ローチの映画『ルート・アイリッシュ』などで再現されている。今年日本で公開された映画『レイルウェイ 運命の旅路』は、第二次世界大戦中に日本軍捕虜として拷問にさらされ、その体験を数十年後までずっと引きずっている元英軍兵士が、「加害者」の側の一員だった元日本兵との対面するという実話に基づいた(かなりフィクションに近い)作品だが、作中で若き日の主人公ローマクスを演じた俳優は、撮影で実際に拷問されていたという(医師が立ち会っていたそうだ)。
この「ウォーターボーディングは拷問か否か論争」(実際には「論争」になるわけもない「トンデモ」を一方的に言い募ることによって形式上「論争」にしただけだが)の最中、多くの人々が「拷問です」ということを書いていた。元軍人や軍事ジャーナリストもその中にいて、当時Wiredで軍事・安全保障欄をやっていたNoah Shachtmanもそのひとりだ。彼が2009年に書いたものが日本語化されている。
米中央情報局(CIA)の尋問者が、テロの容疑者を7日半の間ずっと眠らせないでおくことは無問題だ――2005年に書かれた覚書(PDF)の中で、ブッシュ政権下で働いていた法律家らは、そう主張している。
その理由は、「かなり長い間睡眠を断たれたとしても、身体的苦痛は生じない」からだという。法律家たちはこの主張の裏づけとして、多くの一流大学の研究者たちが行なった睡眠に関する研究を引き合いに出した。そして今、これらの研究者は、自分たちの研究があまりにもひどく誤用されたと発言している。
これを読むだけでも徒労感に襲われるが、現在のノアはもっと徒労感に襲われているに違いない。ノアのツイートのログは別なところに取っておこうと思う。(→取りました。ノアだけでなく、スペンサー・アッカーマン、グレン・グリーンウォルド、EmptyWheel, BBCのフランク・ガードナー、アムネスティ、HRWと、グアンタナモに放り込まれていたことのある人2人のツイートとRTを合わせたログ)
Clapper's on #TortureReport: "we made mistakes." Brennan: yeah, but the "program produced valuable & unique intel." https://t.co/Shq70PmADQ
— Noah Shachtman (@NoahShachtman) December 9, 2014
米国政府がグアンタナモでやっていたような音楽拷問や、ウォーターボーディングのような拷問を「拷問ではない」と強弁していた件については、この2009年のWired記事に簡潔に述べられている。実にあれは、まともな論争というより「とんち合戦」の領域であった。(この主張のベースを作ったのが、先ほどの記事の末尾にある1970年代の北アイルランドでの英当局の「実験」である。)
米国政府は、身体を損傷しない限りは拷問ではなく強度の尋問であり、拷問を禁止するジュネーヴ条約に違反しないと主張していた。
"Please torture me in the old way...Here they destroy people mentally and physically without leaving marks." - GTMO detainee Shaker Aamer
— Murtaza Hussain (@MazMHussain) December 9, 2014
people who put "torture" in scare quotes should be asked to describe what their threshold for torture is
— Simon Maloy (@SimonMaloy) December 9, 2014
以下、淡々とログの貼り付け。
RT @sommervillebbc: Oh god MT: @steveswannBBC: "after a 47-hrs of standing sleep deprivation"..Janat Gul was returned to his cell, allowed to remove his diaper"
posted at 03:36:12
RT @MJayRosenberg: McCain doesn't approve of torture because he was tortured.This is GOP logic: only support funding for research on diseases that afflict you.
posted at 03:36:31
RT @KenRoth: CIA torture sites that Obama wouldn't let the Senate report name: Poland, Lithuania, Morocco, Romania, Thailand, Afghanistan, Guantanamo.
posted at 03:36:55
RT @julianborger: #TortureReport CIA deputy counsel Rizzo complained in June 2003 about Pres Bush statement supporting UN day for torture victims. p183
posted at 03:37:28
RT @flexlibris: OH LOOK, IT'S THE CIA'S DECLASSIFIED TORTURE MANUAL (KUBARK) ***FROM 1963*** www2.gwu.edu/~nsarchiv/NSAE…
posted at 03:39:26
RT @shafzibit: At least one CIA agent chosen to torture detainees had a history of sexual assault
posted at 03:39:34
RT @MiddleEastEye: US Senate CIA torture report: 20 key points - shar.es/13tIN6
posted at 03:49:59
RT @gregpmiller: With "rectal rehydration" CIA relied on procedure that has "received little attention in modern medical literature" www.washingtonpost.com/national/healt…
posted at 03:51:05
RT @EsiscTeam: United States: United States [BRIEFING]: Far-right extremists becoming increasingly active in America in respo... bit.ly/1zKEfo0
posted at 03:51:23
The CIA stopped using torture after the Hamdan case. But then it started again after the Military Commissions Act... pic.twitter.com/uWgNRhataf
— Hayes Brown (@HayesBrown) December 9, 2014
#transparency pic.twitter.com/ZTUzwy4g81
— Zack Beauchamp (@zackbeauchamp) December 9, 2014
RT @YourAnonCentral: Re: 'MI6 chief and diplomat raped me as part of #OpDeathEaters ring' mirr.im/1skExMM #TortureReport @GeorgeAFuller
posted at 03:53:22
RT @YourAnonCentral: "CIA threatened detainees with broomsticks (sodomy) and power drills and threatened to rape and kill detainees' mothers." #OpDeathEaters
posted at 03:53:32
RT @SimonMaloy: people who put "torture" in scare quotes should be asked to describe what their threshold for torture is
posted at 03:53:47
The #TortureReport's key findings & developments are at @mashable and @MashableNews: http://t.co/lEAUvzPZlB pic.twitter.com/W1dsDP1Hjm
— Christopher Miller (@ChristopherJM) December 9, 2014
放水車でばしゃーーっとやりたい。しかもパレスチナでイスラエルが使ってるような「もんのすごい臭い水」で。
RT @trevortimm: Ex-CIA chief Michael Hayden, treated like royalty by the US media, lied to *everyone* countless times about torture. www.theguardian.com/commentisfree/…
posted at 03:55:13
RT @MotherJones: Senate Report: We Tortured Prisoners, It Didn't Work, and We Lied About It bit.ly/133AUqd
posted at 03:55:41
RT @vicenews: Senate torture report finds the CIA was less effective and more brutal than anyone knew: bit.ly/1B1SQfY
posted at 03:57:00
RT @denisfitz: Claims by Colin Powell to UN to justify Iraq war were based on info from tortured person who later recanted p.141 www.intelligence.senate.gov/study2014/ssci…
posted at 03:57:11
国連安保理でコリン・パウエルが力説した「イラクをたたかねばならない理由」の証拠、出元は拷問。MT @denisfitz: Claims by Colin Powell to UN to justify Iraq war...p.141 www.intelligence.senate.gov/study2014/ssci…
posted at 03:59:13
2003年2月14日でしたね。私はNHKの中継(夜中に生中継されていた)を見ていた。
posted at 04:00:01
RT @Raniaab: Torture is torture.Syria's Palestine branch, or 235, a CIA rendition site.Also, think abt why IS captives are in Guantanamo orange
posted at 03:57:21
RT @faisalislam: PM: "torture is wrong... Should be very clear about that" when asked about US report in Ankara: "issue dealt with from British perspective"
posted at 04:00:41
So does @David_Cameron have sth to say re the Irish hooded men? MT @faisalislam: PM: "torture is wrong... Should be very clear about that"
posted at 04:02:50
RT @peacecentre: BBC News - CIA report details 'brutal' post-9/11 interrogations ow.ly/FCGbf
posted at 04:03:04
RT @jrug: On @Channel4News tonight, allegations that US still complicit in beating prisoners - in Somalia. Watch at 1900 UK
posted at 04:04:38
RT @asteris: Hats off to @JasonLeopold @ggreenwald @emptywheel @carolrosenberg & other journos who persistently challenged the narrative #TortureReport
posted at 04:05:26
RT @SaleyhaAhsan: Are revelations surprise?now it's in writing in detail. Rectal feeding? Cheney i/v re. dark side' chilling.Accountability?#TortureReport
posted at 04:11:29
RT @rj_gallagher: Hope torture report release will be the final nail in the coffin for bullshit Orwellian euphemisms like "enhanced interrogation."
posted at 04:11:41
RT @JillFilipovic: Do you guys know what "rectal prolapse" is? en.wikipedia.org/wiki/Rectal_pr… Because: www.motherjones.com/politics/2014/… #TortureReport
posted at 04:11:55
RT @alextomo: 6700 pages detailing US systematic torture of suspects will remain unpublished
posted at 04:12:03
これでも「ディック・チェイニーってやり手(はぁと)」なファンガール、ファンボーイは、ファンガール、ファンボーイであり続けるからね。「GWBは遊び心のある素敵な日曜画家だ」みたいなナラティヴも強化される一方。
posted at 04:13:37
それでAssad must goとか言ってても、ムリに決まってんじゃん。
posted at 04:14:04
RT @ForeignPolicy: The Senate's interrogation report details how one CIA prisoner was interrogated using a power drill and a pistol. atfp.co/1wcUjhT
posted at 04:14:19
RT @stuartmillar159: NYT editorial on CIA torture: "a portrait of depravity that is hard to comprehend and even harder to stomach" mobile.nytimes.com/2014/12/10/opi…
posted at 04:24:24
So, did the NYT finally use the "t-word"? mobile.nytimes.com/2014/12/10/opi…
posted at 04:25:06
アメリカの大手メディアでは、とにかく、NYTが絶対に "torture" というワードを使おうとしなかった。妙な造語をこしらえてというか、「工夫した表現」(←「造語」をこのように言い換える)を一生懸命にひねり出していたが、それが呆れられ、また「風刺」のネタになった。ウィキリークスが2010年、「イラク戦争ログ」を公開したとき、Boing Boingではついに「ジェネレーター」まで製作した。
The New York Times Torture Euphemism Generator!
http://boingboing.net/2010/10/22/torture.html
ここにある画像内のリンクをクリックすると、下記のような「工夫した表現」を次々に表示してくれる。
Detainees experienced stressful research analysis.
War toll includes intensified intelligence admeasurements.
Reports indicate rigorous sleepover remonstrations.
Toll of war includes conversational dermabrasion solicitations.
Prisoners experienced intense toenail determinations.
Reports indicate personalized physical techniques.
Prisoners suffered reinforced truthfinding assessments.
War logs show intimidating discussion norms.
……こんな調子。英検準1級以上のボキャビルには役立つだろう。
しかしNYTは本当に最悪だ。米国外のことについての報道は非常にレスペクトしているのだけど、米国内のことについての報道は本当にひどい。かつて、ジュリアン・アサンジ(ウィキリークス)が腹を立ててえらい剣幕でNYTをdisり出したのは、おそらく、「イラク戦争ログ」のときにNYTがちょっかい出してきたのが元だろうと思う(直接のきっかけは、NYTに掲載されたアサンジのプロフィール記事がひどかった、というものだったが)。
NYT journo gave CIA "detailed outline of his proposed story," said he would "emphasize" enhanced interrogation worked pic.twitter.com/Ps3JKS5a24
— Richard Hall (@_RichardHall) December 9, 2014
うわ、これはNYT最悪。
https://t.co/mAlP1sK9KM
— nofrills (@nofrills) December 9, 2014
「日本メディアと違って海外メディアは気後れせずすごい(&いざというときにガイアツとして味方になってくれる)」論者はこれ、よーーーーーーーーーく読んだほうがいいですよ。
— nofrills (@nofrills) December 9, 2014
RT @MillerMENA: CIA tortured people? Obama will not prosecute. Remember when the finance sector crashed the global economy?
posted at 04:30:15
RT @ggreenwald: If today seems dreary, we can all go back tomorrow to talking about Putin, China and ISIS: it will all blissfully disappear.
posted at 04:30:20
RT @MicahZenko: Today's most disturbing revelation isn't in the #TortureReport, but in the CIA response: on.cfr.org/1B2qeTI
posted at 04:30:40
RT @juliamacfarlane: Read @FrankRGardner's timeline for tweets of his take on #CIAReport
posted at 04:30:55
Oh RT @fordm: Some CIA officials overseeing torture program "had reportedly admitted to sexual assault." pic.twitter.com/JI0ur4oNir
— Blake Hounshell (@blakehounshell) December 9, 2014
これ↑に「仕様です」とか言ってる人がいる。(;▽;)
The CIA's torture program was even bigger than the CIA-run torture centers http://t.co/t8E8BAMvVI pic.twitter.com/EQ2yRKYs29
— Max Fisher (@Max_Fisher) December 9, 2014
RT @davidfolkenflik: About that.... RT @CBSNLive "We don't torture people," former CIA director George Tenet told @ScottPelley in 2007. cbsn.ws/1GfilLK
posted at 04:32:01
RT @SaleyhaAhsan: UK Judge led independent inquiry on UK role rendition/torture promised by David Cameron must happen Clare Algar #reprieve tells @jonsnowC4
posted at 04:32:20
UKはもし来年の総選挙で保守党政権が継続することになったら(そうなったとしても単独はムリでたぶんUKIPとの連立になるだろうけど)今の政策を継続するので、欧州人権裁判所から抜ける方向でものすごいスピンがきますよ。だからリプリーヴの報告にも安心できない。
posted at 04:35:24
RT @robcrilly: Michael Hayden, former CIA director, in The Telegraph: "I'm not here to defend torture. I'm here to defend history." bit.ly/1vLasMP
posted at 04:32:50
Chilling: Abu Zubaydah was so compliant he was basically a trained dog and still they kept torturing him. pic.twitter.com/7r2t5wxG3L
— Ian Geldard (@igeldard) December 9, 2014
RT @UK_CAGE: The conditions of detention were harsher than ever before admitted #CIAReport #CIATorture
posted at 04:37:24
RT @peterbakernyt: Obama official: White House won’t take sides between CIA, which says interrogations worked, and Senate, which says they didn’t.
posted at 04:38:43
RT @ggreenwald: Ladies and Gentlemen: Barack Obama and his administration, in all their brave and principled glory twitter.com/peterbakernyt/…
posted at 04:38:56
RT @sabzbrach: Mock execution is the kind of thing people refuse to believe happens when we talk about Iran. It's torture there and torture here.
posted at 04:39:16
※まだ続きます。
※この記事は
2014年12月10日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..