"Recognising the potential of the current situation and in order to enhance the democratic process and underlying our definitive commitment to its success, the leadership of the IRA have decided that as of midnight, August 31, there will be a complete cessation of military operations. All our units have been instructed accordingly. . . .
http://cain.ulst.ac.uk/events/peace/docs/ira31894.htm
今に至る「北アイルランド和平プロセス」が軌道に乗ってから20年だ。「どうせまたダメになるんでしょ」というムードと半々の中、実際、1996年2月には「停戦しているのに事態が進展しない」ということを理由に一度停戦が破られていて(ロンドンのドックランズ爆弾事件)、本格的に「和平プロセス」が形になるには、1997年の英国の政権交替を待たねばならなかったのだが、現状、「歴史のナラティヴ」としてはこの1994年8月31日を「和平プロセスの出発点」とするのが通例である。
@skydavidblevins we've come such a long way. People need to remember that.
— mad dog (@kempicepoland) August 31, 2014
というわけで、2014年8月31日は、それから20年だ。
シン・フェインのサイトのトップページを見てにやにやするだけの簡単なお仕事・・・ pic.twitter.com/p5x18hsOqM
— nofrills (@nofrills) August 31, 2014
※続きは今編集中なのでしばしお待ちを。とりあえずログ。
http://chirpstory.com/li/227713
※この記事は
2014年08月31日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..