#pt: According to local media he has trained them on swimming, shooting & horse riding before taking them to #Syria pic.twitter.com/eFoz9SGZOH
— Zaid Benjamin (@zaidbenjamin) August 10, 2014
「子ども兵士」の背景と実情 ―― なぜ子どもが兵士になるのか
小峯茂嗣 / NGOアフリカ平和再建委員会(ARC)事務局長
2013.11.05 Tue
http://synodos.jp/international/6069/
この優れた説明記事の2ページから。
武装勢力らが子どもを軍事的活動に動員する動機付け、あるいは子ども兵士に期待する役割とは何なのだろうか?
第一に、戦闘における成年兵力の温存機能である。戦闘に際し、子ども兵士を「特攻隊」さながらに敵兵に突撃させ、戦況を有利にすることができる。戦闘以外には、地雷処理に子ども兵士を使用する場合がある。……
第二に、運搬のような兵站機能の補完の機能である。部隊が移動する際などの荷運びに子ども兵士が使われるケースがある。……
第三に、情報収集機能である。偵察やスパイ活動に子ども兵士を使う場合がある。子どもたちは体が小さくて見つかりにくいことや、子どもだということで怪しまれないですむことで、使いやすいのである。
第四に、成年兵士の性欲処理機能である。子ども兵士として動員されるのは少年だけでなく、少女も含まれる。彼女たちは上述の任務のほか、武装勢力の成年男子の「妻」ないし「従軍慰安婦」としての役割を担うのである。
このような事情を満たす上で、武装勢力は、必要になれば村を襲撃して子どもをさらったり、都市部にいる孤児やストリートチルドレンをリクルートしたりすることによって子ども兵士を「調達」する。調達や使用にあたってはコストがほとんどかからない(粗末な食事を出すだけで給料を払う必要がない)。そして子どもたちは洗脳しやすいこともある。暴力によって恐怖を植え付けて服従させるようにしたり、麻薬やガンパウダー(銃弾の中の火薬。幻覚作用をともなう成分が含まれているものがある)によって思考能力や戦闘の恐怖を失わせたりすることもある。
つまり、動員する側に取って子ども兵士は、調達が容易で取り換えがききやすく、使いやすい「道具」なのである。
こういうことを「非人道的」という言葉を使って説明するとまた「西欧のなんちゃらー」「あなたは欧米の価値観だからー」だのなんだのというのが湧いてくるのだろうが、「卑劣な人でなし」と言えばどうだろうか。まさか、アジアには「人でなし」という概念はないとか言わないよね。
彼らはその「人でなし」の行為を、何とかして正当化している。
※「非道」な行為を何とかして正当化している状態というものは、IRAがハンストのときに「自発的な餓死」をどのように正当化したか、とかいった事例を考えてみればよい。
※ついでにいうと「子ども兵士」の利用は非合法(「卑劣」云々以前の問題)。といったところで連中は「法wwwww 西洋のwwwwww」と、一顧だにしないだろうが。
ジュネーブ諸条約第一追加議定書(1977年採択)
国際的武力紛争における15歳未満の児童の徴募及び敵対行為への参加を控えるよう要請し、15歳以上18歳未満の者を徴募する場合の最年長の優先を規程(77条)。
ジュネーブ諸条約第二追加議定書(1977年採択)
非国際的武力紛争における15歳未満の児童の徴募及び敵対行為への参加を禁止(4条)。
……(以下はリンク先参照)
![]() | 子ども兵の戦争 P.W. シンガー Peter Warren Singer ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
※この記事は
2014年08月11日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..