2011年09月20日 busbylab.comなるサイトからたどってみたら、「パーキンソン病と幹細胞」(?)に行き着いた。
http://nofrills.seesaa.net/article/226758902.html
2011年09月23日 busbylab.comなるサイトについてのアップデート
http://nofrills.seesaa.net/article/227232604.html
それ以降、継続的にウォッチしてきたのが、下記だが:
「バズビー基金 (CBFCF)」についての調べ物まとめ (9/18〜28)
http://matome.naver.jp/odai/2131715965328992001
これが先ほど、pp. 22-23をもって更新終了となった。つまり、ずいぶん前に閉鎖されていたbusbylab.comを含む関連サイトだけでなく、「総本山」だったらしいCBFCF.orgも、閉鎖を確認した。

おりしも「iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った世界初の臨床応用が行われた」云々の誤報(「臨床応用した」と語っている研究者が、とんでもないデタラメさんだった件)が「大ニュース」となっているときに、何年か前に「難病には幹細胞医療ですよ、奥さん!」的なデタラメをしていた人たちの名前が、昨年の「福島の子供たちを守れ」云々の美しいスローガン(ただし中身はゼロ)の背後にもあった、などということを振り返るという奇妙な偶然。
デタラメな人といえば、【上杉隆事務所より重要なおしらせ】(2012年10月15日)なんてのもあって、さらに英語圏でもすさまじいことが起きているのだが、なんかもう、デタラメな人に割く(割いてしまう)時間がもったいないっすよね。
そういうときに、CBFCF.orgという「大物」が完全終了したことが確認できたのは、よかったと思います。
しかし……(典型的ホラー映画の結末のように)
CBFCFのライアンは最近はこんなうさんくさいことも始めている。"hrh-school.com"
— loufock (@loufock) September 27, 2012
いやぁ、ここね、「モナコのBallの資料より抜粋」とかって掲載されてる写真が、どう見ても普通の「モナコのrose ball」ではありえないとか(これを見て「モナコの社交界ってすてきぃ」と思う人がいるのだろうか)、いろいろと楽しめましてよ!
この、同じ人類とは思えない美女、アイシュ様よね。
それとバズビー基金のときに懲りたのか、少しは日本の法律のことを勉強したのか、こんなことになってますわね。
東京の住所をGoogle Mapで:
http://goo.gl/maps/i3qVa
「新宿」じゃなくて「西新宿」だと都庁なんですよ。関係ないけど。
http://goo.gl/maps/Tmr54
大阪の住所はバンタン大阪校と同じ?
http://goo.gl/maps/TWk2y
愛知の住所は「愛知県豊明市沓掛町小廻間」ですね。
http://goo.gl/maps/ZKUob
※この記事は
2012年10月16日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..
- 数日、Twitterアカウントを鍵付きにすることにした理由(あるいは中に人がいる..
- 広告ブロッカーは広告以外の画像をブロックするのにも使えるよ、というお話