それが本当に遠い昔のことのように感じられるようになった。
ツイッターは11月8日、Twitterのツイートの制限文字数を拡大すると発表しました。
同社は9月27日から、1つのツイートの制限文字数を、現在の140文字から280文字に拡大するテストを開始していました……。テストは利用者の中から5%のユーザーを対象に、およそ4週間から6週間かけて実施されました。
テストの結果、「Twitterのスピードとシンプルさを保ちながら、より表現できるようにすること」が達成されたため、制限文字数の拡大に踏み切ったとのこと。
なお、日本語、中国語、韓国語は引き続き制限文字数が140文字のままです。……
--- Twitter文字数拡大へ 日本は対象外
http://ascii.jp/elem/000/001/583/1583033/
このニュースを見たとき、私は「英語と日本語が混在しているときはどうなるんだろう」と思った。私のツイートの大半は、英語圏の報道機関のサイトのTweet thisボタンを使って記事見出しとURLを取得し、文字数に余裕がある範囲で日本語のメモを書き添えるというスタイルだ。なので、140字のままだと今回の変更の恩恵は全く受けられないということになるのだが、もし280字にしてくれているのならとても嬉しい。英語の見出しで文字数を食いすぎてしまって日本語ではほとんど何も書けないということが頻発しているのだ。
というわけで、8日の昼間に使ってみながらキャプチャでメモを取っていた。昼間は投稿している時間がなかったものを今(同日23時過ぎ)、アップしているのが本エントリである。
今回の変更に伴い、Twitterのウェブ版では投稿画面での文字数確認方法が変わった。まず、これまで入力欄の右下、Tweetボタンの隣に表示されていた文字数が消えている。

まさか何の指標もなくえぐるように打つべし、打つべしということになるのだろうかと一抹の不安を覚えつつ適当な文字列を入力していくと、入力欄の右隅(これまで絵文字のアイコンが表示されていたところ……絵文字は右の上の角に引っ越した)に円形の文字数インディケーターが表示されている。

このインディケーターが、文字の入力にともなって変化していく。

それはそれでいいのだが、この表示では、「見出しとURLをフィードした時点で、あと何文字日本語で書けるか」がわからない。そこらへん、よく訓練されたnofrillsたる私はある程度の見当をつけてから日本語の入力を始めるようにしているのだが、これはけっこう不便に感じられた。まあ、すぐに慣れるだろう。

で、このときに気づいたのだが、英語+日本語の場合は全体で140字よりもかなり多く書ける。

夜になってYahoo! Japanのトピックスをみてみたら、やはりそういうことになっていた。古典的な(「ワープロ専用機」の時代を思わせるような)「英字1字は0.5文字」の世界、つまり「半角文字と全角文字」で全体の文字数を数える世界に舞い戻ったわけだ。(この由来は、原稿用紙1マスに英語は2文字書くというルールがあったことによる。PCが一般化した当時もこの感覚は残っていて、そのころはDTPのデザイナーやオペレーターでも「英文は英語のフォントで打つ」ということがわかっていなくて、私は英語と日本語が混在する自分の原稿のゲラがあまりに汚くて、泣いたことがある。)
米Twitterは11月8日(日本時間)、英語などの言語で、ツイートできる文字数の上限を140文字から280文字に拡大した。日本語は対象外で、140文字制限のままだが、半角英数字や半角記号を含む場合、その部分は「1文字」ではなく「0.5文字」とカウントされるようになった。このため、日本語ツイートでも半角英数字を含む場合は、従来よりも多い文字数で投稿できる。
--- Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00000034-zdn_n-sci
ともあれ、新しくなったTwitterでは、入力欄で文字数が上限に近づいてくると、ただの円だったインディケーターに数字が表示されるようになる。

上限を超えて入力すると、文字数の表示が赤色になり、マイナスがつき、Tweetボタンがグレイアウトする。

なかなかよく考えられていると思う。
で、2009年からユーザーが要求し続けているEditボタンの件ですが……
nofrills / nofrills/新着更新通知・RTのみ
RT @guardian: Twitter users respond to #280characters rollout: 'All we wanted was an edit button' https://t.co/aP0dVNco1Z at 11/08 13:48
nofrills / nofrills/新着更新通知・RTのみ
RT @jasonmn: #280characters is awesome!
So how about that EDIT BUTTON!
So how about that EDIT BUTTON!
So how about that EDIT BUTTON!
So how… at 11/08 13:48
nofrills / nofrills/新着更新通知・RTのみ
RT @lifeofdaddy: Dear Twitter,
We need an edit button next.
We need an edit button next.
We need an edit button next.
We need an edit bu… at 11/08 13:48
※この記事は
2017年11月08日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【雑多にの最新記事】
- Twitterを「鍵アカ」にすると、「《検索したい語句》from:アカウント名」..
- "整理" されてしまった「翻訳・通訳のトビラ」の中身を、Web Archiveで..
- 美しかった。ひたすらに。
- はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーか..
- 虚構新聞さんの "バンクシー?の「『バンクシー?のネズミの絵』見物客の絵」に見物..
- 当ブログがはてなブックマークでどうブクマされているかを追跡しなくなった理由(正確..
- 東京では、まだ桜が咲いている。
- あれから1年(骨折記)
- Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽..
- 当ブログに入れている広告を少し整理しました。