ここでいう「アイルランド」は、主に現在のアイルランド共和国だが、現在の北アイルランドも含む。というか、ここで「重要」になってくる事実の数々は、なぜ現在、両者が別々なのか――「国境」(英語では「国」の概念を前提しない、borderという表現だが)に隔てられているのか――ということにかかわる。
それは、2012年から100年前の1912年に始まり、それから10年後の1922年に結論が出た問題だ。
1912年4月、アスクィス内閣のもと、ロンドンの英議会で第三次となる「アイルランド自治法案 the Home Rule Bill」が提出され、審議入りする。前年、議会法が改正され下院の優越が確定しており、この法案は可決・成立が有力視されていた。
こうして1800年の合同法(連合法)で「グレート・ブリテンおよびアイルランド連合王国 the United Kingdom」となった「国」の、「およびアイルランド」の部分が切り離される可能性が現実的なものとなったのだが、「連合」の維持を望む人々、つまり「ユニオニスト Unionist」たちはこれに激烈に反対した。アイルランド島においては、ユニオニストは北部に多く、彼ら北部のユニオニストたちは同年9月に「アルスター誓約 Ulster Covenant」(男女合わせて50万筆に近い署名を集めた)で自治法案への反対を、これ以上にはないくらいに明確に示した。
http://en.wikipedia.org/wiki/1912_in_Ireland
また、ベルファストのユニオニストの政治指導者たちは、自治法案の可決・成立の場合に備え、義勇兵から成るミリシア(武装集団)を結成した。このミリシアの基盤はプロテスタントの宗教勢力、オレンジ・オーダーで、この集団は翌1913年に正式に「アルスター義勇軍 the Ulster Volunteer Force」となった。(1960年代以降のUVFは、この1912年のUVFの後継を自認する組織だが、明確な関係はない。)これに応じて本格的に組織化されたカトリックの側の武装集団が、「アイルランド共和(国)軍 the Irish Republican Army」である。
かきかけ
※この記事は
2012年01月15日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【northern ireland/basicの最新記事】
- ジャッキー・チェンとピアース・ブロスナンの「北アイルランド紛争もの」映画の劇場公..
- ハロウィーンの日、本場アイルランドについて、今熱い「ボーダー(境界線)」について..
- 承前: 映画Hungerについての日本語ウィキペディアのエントリーに大幅に手を入..
- 映画Hunger (ハンガー/静かなる抵抗)がオンライン配信でみられる。
- 北アイルランド紛争の《言葉》と《シンボル》と《意味》が満載されたさわやかなコメデ..
- the NI Troubles FAQ, 最新の目次
- 北アイルランドのシンボリズムのお勉強の時間です (2)
- 間諜……じゃなくて「館長」だよ―― "the Northern Ireland ..
- 写真で見る「北アイルランド紛争」(2)
- 北アイルランドのシンボリズムのお勉強の時間です