コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承
2006/01/19 15:41 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/19/news047.html
_
コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業から撤退すると発表した。カメラ事業は3月末で終了、デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーが取得し、同社は「αマウント」に準拠したデジタル一眼レフカメラ(DSLR)を今夏に発売する計画だ。
_
コニカミノルタは「デジタルカメラではCCDなどのイメージセンサー技術が中心となり、光学技術やメカトロ技術などの強みだけでは競争力のある強い商品をタイムリーに提供することが困難な状況」と撤退理由を説明している。銀塩フィルムなどのフォト事業も、デジタル化の進展で市場が縮小し、収益性が悪化。昨年11月にはフォトイメージング事業の縮小とリストラ策を発表していた…略…。
_
カメラ業界では昨年、京セラがカメラ事業から全面撤退している…略…。デジタル化の進展は優勝劣敗の原則を加速させ、ついに名門カメラメーカーをも撤退に追い込んだ。
_
…略…
_
旧ミノルタは1928年創業の「日独写真機商店」が翌年、第1号機「ニフカレッテ」を発売してカメラ事業をスタート。…略…
_
旧コニカは、前身の「小西本店」が1902年に「チェリー手提用暗函」、翌年には国産初の印画紙を発売。1940年には国産初のカラーフィルムを発売し、その後「サクラカラー」で親しまれた。…略…
英語記事@ロイター:
Konica Minolta to quit camera, photo business
Thu Jan 19, 2006 7:37 AM GMT10
http://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews...
英語記事@Google News:
http://news.google.co.uk/news?...
Flickr: tagged="konica"
http://www.flickr.com/photos/tags/konica/clusters/
Flickr: tagged="minolta"
http://www.flickr.com/photos/tags/minolta/clusters/
ついでのようでアレですが,
Flickr: tagged="contax"(→関連記事)
http://www.flickr.com/photos/tags/contax/clusters/
デジカメを買ったとき,店頭ではコニカミノルタのこれを強烈に薦められて,確かにホールドは腱鞘炎気味でもOKなくらいに安定してるし,手ぶれ補正はついてるし,何よりフォーカスが速いし面白そうな機能はついてるしでよさげだとは思ったのだが,大きいし,その上に異形だし,メーカーロゴは不恰好だしで「家に帰って1晩考えます」と保留にしてしまった。
あの外見は損してたと思います。
※この記事は
2006年01月19日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【雑多にの最新記事】
- Twitterを「鍵アカ」にすると、「《検索したい語句》from:アカウント名」..
- "整理" されてしまった「翻訳・通訳のトビラ」の中身を、Web Archiveで..
- 美しかった。ひたすらに。
- はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーか..
- 虚構新聞さんの "バンクシー?の「『バンクシー?のネズミの絵』見物客の絵」に見物..
- 当ブログがはてなブックマークでどうブクマされているかを追跡しなくなった理由(正確..
- 東京では、まだ桜が咲いている。
- あれから1年(骨折記)
- Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽..
- 当ブログに入れている広告を少し整理しました。