私のメールアドレスから添付ファイルつきメールを送ることは,原則として,仕事でのデータ納品以外ではありえません。万が一私のアドレスを差出人として添付ファイルつきの100000バイト〜105000バイトくらいのメールを受け取った方は,迷わず破棄してください。
SoBig連打マシンは東南アジアのある国のISP利用と判明し,そのISPさんに何とかならないかという相談メールを打ちましたが,それでもまだ止まらないです。
■追記:(21日午前1時頃)
ウィルスメールの洪水は,しばらく前に止まりました。
■追記2:(21日午後1時頃)
またウィルスメールの洪水が……また同じIPから……どうやら感染しているマシンの使用者が電源を落とした間だけ止まってたらしいです。もーやめてほしー。
タグ:ウイルス
※この記事は
2003年08月20日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【雑多にの最新記事】
- Twitterを「鍵アカ」にすると、「《検索したい語句》from:アカウント名」..
- "整理" されてしまった「翻訳・通訳のトビラ」の中身を、Web Archiveで..
- 美しかった。ひたすらに。
- はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーか..
- 虚構新聞さんの "バンクシー?の「『バンクシー?のネズミの絵』見物客の絵」に見物..
- 当ブログがはてなブックマークでどうブクマされているかを追跡しなくなった理由(正確..
- 東京では、まだ桜が咲いている。
- あれから1年(骨折記)
- Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽..
- 当ブログに入れている広告を少し整理しました。