まず今週末は、Heritage Open Days。UK Pipelineさんから引用させてもらいます。
9月7日(木)から10日(日)まで。ほとんどのところは土曜日に無料だそうですが、ところによっては木曜日から日曜日までさまざまなようです。施設によって違うようですから事前に調べてください。
各州ごとの無料施設やイベントのリストを見ることが出来ます。お近くに何かお目当てがあればぜひ。
English heritage open days
http://www.heritageopendays.org.uk/pr/HighlightsHistory_Matters.shtml
それから、来週末(16〜17日)はLondon Open House。
http://www.londonopenhouse.org/london/home.html
まず9〜10日のHeritage Open Daysですが:
http://www.heritageopendays.org.uk/pr/HighlightsHistory_Matters.shtml
ロンドンでは下記のプロパティがリストに入っています。Red Houseがあるなあ。
Syon Park
2 Willow Road
Apsley House
Carlyle's House
Chiswick House
Fenton House
Ham House
Jewel Tower
Kenwood House
Marble Hill House
Osterley Park House
Rainham Hall
Red House
Sutton House
Wellington Arch
各種予定やプロパティの詳細については
http://www.heritageopendays.org/ed/greater_london/
から確認のほどを。(物件ごとのリンクもここ↑から。)
次。16〜17日のLondon Open Houseですが:
http://www.londonopenhouse.org/london/home.html
公式ガイドは有料(印刷物でもPDFでも)。印刷したものは、郵送で取り寄せできるほか、テイト・モダーンとかバービカンのほか、リージェント・ストリートのVisitor Centreや市内のHabitat(<インテリアショップ)で売ってるのだそうです。送料込みで£4。PDFは£3。(印刷物本体もたぶん£3。)
http://www.londonopenhouse.org/london/buildings_guide.html
公開される建物の検索は:
http://www.londonopenhouse.org/london/map/index-search.asp
(Google mapを利用:ブロードバンド)※Advanced searchにしないとあんまり使えないかも。
http://www.londonopenhouse.org/london/search/search1.asp
(マップなし:ナローバンド)※こっちならすぐに建築家名で検索できます。
ちょっと試しで、建築家名 Pugin で検索してみたら、
Hoxton Prospect Centre, 16 Hoxton Square N1 6NT
が出てきた! あのへんにこんなのあったとは、と思ったら、ああ、これか!
http://www.hoxtonapprentice.com/index.html
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/3726427.stm
(手に職のない人たちに調理の技術を教える職業訓練施設であり、ヌーベル・ブリティッシュなレストランとしても営業。)
外観写真:
http://www.hoxtonapprentice.com/about.html
でもこのPuginはウエストミンスター・パレス(現在の国会議事堂)のA W Pugin(Augustus Welby Northmore Pugin: 1812-1852)ではなく、その息子のE W Pugin(Edward Welby Pugin: 1834-1875)。
http://en.wikipedia.org/wiki/August_Pugin
http://en.wikipedia.org/wiki/E.W._Pugin
http://en.wikipedia.org/wiki/Palace_of_Westminster
なお、ウエストミンスター・パレスは「英国/イングランド/ロンドンの象徴」ですが、今の建物は1834年に火災にあったあとで再建されたもの。そのときの建築家がオーガスタス・ピュージンとチャールズ・バリーですが(時計塔Big Benなどは確かバリーの設計だけど)、ピュージンはフランス革命で英国に亡命したフランス人(建築の図面を描く専門家)の息子です。つまり「移民2世」。最後は狂死したといわれていますが、実は水銀中毒だったそうです。
■書籍(写真集)

London: Portrait of a City
Photographs by Matthew Weinreb
156 x 136 mm
ロンドンの建築物のディテールの写真&エッセイ集。写真集としては安価で(1500円もしない)小さな本なのだけど、すごい迫力。amazon.co.jpでは今は取り寄せにちょっと時間がかかるようですけど、待って損したと思うことはないと思います。Phaidonだから印刷もすごくきれいだし。
版元のページ:
https://www.phaidon.com/phaidon/displayproduct.asp?id=339
目次:
Foreword
Introduction
Metal
Architectural sculpture
Stone
Balconies
Iron and glass
Roofs and gables
Brick
Windows
Coade stone
Reliefs and friezes
Terracotta
Spires and towers
Ceramics
Domes
Concrete
Arches and doors
Wood
Chimneys
Glass
Street signs
Stucco
Columns and capitals
Further reading
Index
※この記事は
2006年09月09日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。