1989年4月、シェフィールド・ウェンズデーのホーム・グラウンドでのリヴァプールFCとの試合で起きた「ヒルズバラの悲劇」については、過去に書いているのでそれを参照。この、サッカー場での警察の大失態で96人もの人々が死亡というとんでもない出来事について、これまで開示されてこなかった閣議の記録を含む当局側の資料が、ようやく開示されることになった。
Hillsborough documents to be released
Patrick Wintour
guardian.co.uk, Monday 17 October 2011 21.13 BST
http://www.guardian.co.uk/politics/2011/oct/17/hillsborough-documents-to-be-released
リヴァプールの司教率いる独立委員会が設けられ、そこで資料の下読みを行い、最小限の開示すべきでない情報(警察の人名など)をチェックした上で、資料を全面開示する、という。亡くなった96人のご家族にはメディア&一般の前に開示する。議会でテレサ・メイ内務大臣は、「どの文書についても、政府が開示を妨げようとすることはない」と何度も述べた。事件当時の閣議(保守党、サッチャー政権)で閣僚が「労働者の町」たるリヴァプールを悪し様に言っていた、との疑惑があるのだが、それらも含めて公開されることになる、という。
この「悲劇」は、実際には警察の対応がひどすぎたことが原因なのだが(例えば「ゲートを開けて人を出さないと圧死者が出る」との訴えが無視されるなど)、当時は「観客は酔っていた」、「フーリガンが暴れた」など、「死んだ側が悪い」という説明がなされた。そして死んだ人たちはいわば「自業自得」という濡れ衣を着せられた。その汚名がようやく晴れる。

私が討議が始まっていると気づいて英国会のサイトの中継を観始めたときには既に終わっていたのだが、一番手となったリヴァプールの複数の選挙区の1つの議員、Steve Rotheramのスピーチ(←眠くて訳語思い出せないのでカタカナ語で)がすばらしいものだった。リヴァプールの地域メディアにすぐに原稿がアップされたのでそれを参照。映像もリヴァプールFCのサイトにアップされている。
http://www.liverpoolecho.co.uk/liverpool-fc/liverpool-fc-news/2011/10/17/hillsborough-debate-liverpool-mp-steve-rotheram-s-opening-speech-in-full-100252-29611412/
This is a victory for democracy – a victory for people power, but it remains to be seen whether it will be a victory for the families. They have been let down so many times that they will not be surprised if there are those - that would prefer for this, to just simply go away.
For those that foolishly believe that this might be a potential outcome from tonight’s debate, let me make it absolutely clear from the start – this issue will never JUST ‘Go Away’ – NOT until there is Justice for the 96.
このメディア(リヴァプール・エコー)では、討議の間、ソーシャルメディアを自動的に「まとめ」るサーヴィス (CoverItLove: 北アイルランドのSlugger O'Tooleなどもよく利用する) を使って、リアルタイムでニュースをアップデートしていた。
http://www.liverpoolecho.co.uk/liverpool-news/local-news/2011/10/17/hillsborough-debate-follow-our-live-house-of-commons-blog-from-5-30pm-100252-29610751/
で、この国会での討議の時も何度か言及されていたが、当時のメディアの報道(詳細は過去記事参照。リヴァプールの人々に対する暴言、といってよい)の元となった情報がどこから来たものか、という問題がある。(1972年1月30日のデリーのブラディ・サンデーのインクワイアリでも、例の誤情報――「英軍はIRAの発砲に反撃した」――が出されたのはいつ、誰によってだったかが検証されたが、これは当日、現場に公民権デモの取材で入っていたメディアのカメラに記録されていた。)
その点については、ロイ・グリーンスレイド:
The Sun's Hillsborough source has never been a secret - it was the police
http://www.guardian.co.uk/media/greenslade/2011/oct/17/sun-hillsborough-disaster
ほぼ「出落ち」といってよいほど、記事タイトルですべて言い尽くされているが、記事は読んだ方がいい。
資料開示がどのように行われるかは:
Will Hillsborough disaster files be made public?
17 October 2011 Last updated at 16:11 GMT
http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-merseyside-15303879
以下、Twitterのログ:
RT @GdnPolitics: Hillsborough disaster: MPs debate disclosure of secret documents. Live blog here: http://bit.ly/n6yOyQ
posted at 02:02:26
RT @thejournal_ie: LIVE: House of Commons debates motion calling for release of #Hillsborough documents #lfc #jft96 http://jrnl.ie/198732
posted at 02:03:03
前2つRT、英国会(下院)でのディベートのライヴ・ブログ。議題:ヒルズバラの悲劇の資料開示。国会中継(ウェブ)は: http://www.parliamentlive.tv/Main/Player.aspx?meetingId=913... でも見られます。
posted at 02:06:12
今、ヒルズバラで亡くなった96人の名前と年齢を読み上げている。22歳、17歳、15歳、26歳……みんなあまりに若い。合掌。 http://www.parliamentlive.tv/Main/Player.aspx?meetingId=913...
posted at 02:08:42
ヒルズバラの悲劇の資料開示に関する英国会審議、中継: http://www.parliamentlive.tv/Main/Player.aspx?meetingId=913... 先ほどリヴァプールの議員による死者の名前と年齢の読み上げが終わり、今は内務大臣が話をしています。
posted at 02:13:08
全面開示だ。
posted at 02:15:04
政府がこれらの書類の公開を差し止めるよう圧力をかけたという事実はない、と内務大臣。キャビネット・ミーティングの記録も含めて全面開示すると述べている。ヒルズバラの件。
posted at 02:16:56
アンディ・バーナム(えばとんサポ)きましたよ。 http://www.parliamentlive.tv/Main/Player.aspx?meetingId=913...
posted at 02:19:49
このアンディ・バーナムのスピーチは、イングランドのフットボールのあの悲しい歴史を知ってる人全員に聞いてほしい。(標準語化されてはいるが)あのアクセントで語られるあの悲劇の中の人々のこと。
posted at 02:28:19
RT @BBCBreaking: UK Home Secretary Theresa May says 'no stone will be left unturned' in #Hillsborough Independent Panel's investigation http://bbc.in/oKxHOM
posted at 02:28:41
RT @LivEchoLFC: #debatehillsborough - Theresa May has spoken, @andyburnhammp now: "this is one of the greatest injustices of the 20th century"
posted at 02:31:04
RT @heatherclarinet: #debatehillsborough #ExposeTheLiesBeforeThatcherDies #jft96
posted at 02:31:37
RT @alana2x1: Andy Burnham highlighting how police officers' statements were amended by senior officers. #DebateHillsborough #JFT96
posted at 02:31:56
RT @MoonrakerMart: Andy Burnham giving it beans. Brilliant. Makes me mad though listening to it. #jft96 #debatehillsborough #ExposeTheLiesBeforeThatcherDies
posted at 02:32:13
RT @gar_bancito: When an MP's voice breaks during his speech you know he speaks from the heart, regardless of party politics #debatehillsborough #JFT96
posted at 02:32:33
RT @tomcardwell1: Why so few MPs for this debate?? #debatehillsborough #justiceforethe96
posted at 02:33:38
96人の死者たちの家族や友人たちは、メディアのこの「嘘」にどれだけ傷つけられてきたことか。 http://www.guardian.co.uk/media/greenslade/2011/oct/17/sun-...
posted at 02:36:50
RT @BBCNews: Labour's Andy Burnham MP says News International must reveal sources of #Hillsborough allegations published in The Sun http://bbc.in/qofXUU
posted at 02:46:50
RT @kellboo: #dontbuythesun #jft96 #debatehillsborough quite moved watching bbc parliament but disheartened that high profile mp's or pm r not there
posted at 02:51:52
ヒルズバラの悲劇の資料開示の国会討論はほぼ無風で、元々まばらにしか埋まっていなかった座席が、ますますスカスカになっているが、議論は本筋が終わってますますおもしろくなっている。
posted at 02:56:40
どこのどういう議員さんが喋っているのか私にはわからんが、「メディア論」になっている。ジョン・レノンが引用されるなど。
posted at 02:56:48
RT @davidsimpson88: Southport MP John Pugh quotes John Lennon song 'Just Gimme The Truth' #debatehillsborough #JFT96 #LFC #YNWA
posted at 02:57:58
言葉がRPだからわからなかったが、さっきジョン・レノンを引用したのもマージーサイドの議員。所属政党はLD。 http://en.wikipedia.org/wiki/Southport_%28UK_Parliament_con...
posted at 03:00:23
RT @Al_CC06: John Pugh MP quoting John Lennon and Shankly. Very well done. #debateHillsborough
posted at 03:01:53
RT @Bethany_LFC: #debateHillsborough has been rollercoaster of emotions. Sadness, Anger, Justification...rarely has a PM debate engaged such feelings. #JFT96
posted at 03:24:12
今発言している議員さんがヒルズバラのあの出来事について生々しい思いを抱いているようで、声を詰まらせ、涙ぐんでいる。 http://www.parliamentlive.tv/Main/Player.aspx?meetingId=913...
posted at 03:39:51
今発言して涙声になっていたのは事件が起きたスタジアムのあるシェフィールドの議員さんで、労働党の人、サッカーファンとして知られている。サポートしているチームはシェフィールド・ウェンズデー。あの出来事の日にLFCと試合をしていた。
posted at 03:43:20
RT @LivEchonews: #debatehillsborough - Chris Heaton-Harris, Conservative MP for Daventry: "Hooliganism played no part. Police practice was to blame"
posted at 03:45:49
RT @davidsimpson88: Chris Heaton-Harris (Conservative) Daventry recalling Bruce Grobbelaar's personal account from Hillsborough! #debatehillsborough #JFT96
posted at 03:47:46
保守党議員が「リヴァプール」を語り、「(政党の区別で)どちらの側の問題ということもない」と労働党議員が述べる。マスコミが「歴史的瞬間」と宣伝しそうな機会のひとつだ。ただし、こんながらがらの議場で、偉い人がほとんどいないところで。 http://twitpic.com/71uipw
posted at 03:52:02
RT @AndiRush: Chris Heaton-Harris quote on Bruce Grobbelaar was actually; "For Gods sake love, open the fuckin' gates!" #debatehillsborough
posted at 03:52:12
RT @sarahw_lfc: We aren't waiting to find out what happened at Hillsborough, Liverpool fans KNOW what happened #debatehillsborough .... 1/2)
posted at 03:53:45
RT @sarahw_lfc: 2/2 we are just waiting for this info to be publucally released so everyone knows the #truth #JFT96 #dontbuythesun #debatehillsborough
posted at 03:53:53
ご遺族の言葉は、本当にデリーのブラディ・サンデーと同じ。ただヒルズバラは紛争ではなくスポーツ・イベントで、「国家」が守ろうとしてきたのは警察の体面だ。そのために死んだ人たちが悪かったことにされた(酔っていた、暴れた、など事実無根のことを)。
posted at 03:57:06
RT @EamonnMallie: UUP's Mike Nebitt said "the Finucane family know there was collusuion. They have a right to know how much collusion there was."
posted at 03:58:42
RT @EamonnMallie: In wake of Finucane family visit to Downing Street DUP's Paul Givan said "public inquiries used to wage a vendetta against the RUC."
posted at 04:03:02
今発言している議員、15年の軍歴があり云々と述べ、話の内容も非常に保守党の人っぽい感触だが、画面を見たら労働党側にいる。サイトを見てみたら、うは。 http://is.gd/hGrx4i サー・マイク・ジャクソンの補佐とか、NI経験ありとか…頭の中が混沌としてきた。
posted at 04:14:08
RT @RichardBurdenMP: You don't often see MPs in their own thoughts quietly wiping away tears in Commons. It's happening this evening #debatehillsborough #jft96
posted at 04:19:52
メディアによる「リヴァプールの悪魔化」について、労働党の議員席で質疑。発言者(スピーチ)のシェフィールドの議員(ヒルズバラの選挙区の人)に対し、別の議員が質問。
posted at 04:24:42
このdemonisationというのは、「悪意あるからかい、嘲笑」、「過度の一般化」という形で、メディアでは表出する。
posted at 04:27:02
一番わかりやすいのは「○○人は酔っ払いで喧嘩っ早い」といった民族ステレオタイプ、「過激なフェミニスト」といった枕詞同然の意味のない形容詞(フェミニズム思想そのものが過激radicalだと言いたい連中が使う)、など。英国の場合は階級、居住地による悪魔化の事例の研究はかなりあるはず。
posted at 04:28:22
RT @mikeleyland: Digital democracy in action, proud of 140k people who caused #debatehillsborough Time for news international to reenter the debate? #JFT96
posted at 04:39:28
RT @JoeyBurnsLFC: Stephen Twigg talking sense now, naming the papers that have caused the wide spread of misinformation. #DebateHillsborough
posted at 04:39:52
RT @AShearwood: @StephenTwigg demanding a credible apology from the Sun #debatehillsborough
posted at 04:40:09
今、ヒルズバラの体験記を読み上げている若い議員が泣いている。 http://en.wikipedia.org/wiki/Alison_McGovern 1980年12月生まれ。ヒルズバラで96人が亡くなったとき、8歳。
posted at 04:52:27
RT @LivEchoLFC: Powerful speech from @Alison_McGovern - MP and #LFC fan, You can hear her voice breaking with emotion #debatehillsborough
posted at 04:53:13
ジョーディ聞き取ろうとして少し目が覚めた。
posted at 05:07:55
ダメだ、さっぱり聞き取れないwww 頭が寝てるとダメだ>ジョーディ
posted at 05:09:25
※この記事は
2011年10月18日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..