……このネタ,どこに書きゃいいんだ。「英国ニュース」ではありえないが,「英語」か?いや私の「英語」コーナーのコンセプトにはこれは該当しない。というわけで「雑多に」に入れることにします。
いやね,15年ぶりくらいにマガジンハウスさんの雑誌を買ったのよ。ちょっと仕事が落ち着いたのでうれしくなってたのかなあ,「英語」特集っていうことで何となく手にとって。
いや,ぶっちゃけ,衝動買いのモチベーションは「様」英語(表紙も「様」なのだ)。それに対する日本語訳を見て,「がはははは」と笑うのもよろしかろうと。
どーしてこういう扱いなのかね。「父の影響によるところが大きい」とかしゃべってないでしょ,どう聞いても。「っていうか,父親の影響ってやっぱすげー強いって」でしょ。
事実,書き起こされた「様」英語からはyou knowが全オミットされているので,英語できちんと理解するなら適宜you knowを入れてみないとね。(あと,数ヶ所聞き取りミスかタイプミスか知らんが,違うと思う。as抜けてます。teaches me runningも違います。主語がsonsなんだから3単現じゃないでしょー。make me runと言ってたのは妻の方かな?でもすでに記憶が薄い。)
そんなことはどうでもいいのだ。
んなわけで,蒸し暑い夜に缶ビールをぷしゅっと空けて「様」英語(脳内you know復元ヴァージョン)読みつつ枝豆をゆでてたわけ。枝豆と豆腐のサラダという,っていうかそんなに豆ばっかりどうするのさ,なメニューで。
んで「英語がすらすら出てくればしめたもの」とかいうゆる〜い記述をやり過ごしつつ,全体的に楽しみつつ,豆づくし定食(豆腐と枝豆にレタスなど+味付けはしょうゆと酢とゴマ油)を食いつつ,パラパラ適当にページを繰って,「英語EQテスト」なるものを発見した。
「通じる英語の特効薬はちょっとの自信!」……自信だけで英語を通じさせた猛者も,周囲にいましたが(うちひとりは私が家庭教師をしていた高校生の女性で,実際「自信を持て!」作戦で海外交換留学生の試験に受かり,オーストラリアに行きました。だから「自信で通じる」に根拠がないとは私は思いません),一時的にすごいだらだらモードですから,私もやってみたんです。豆食いつつ。
……結果,58点。判定「英語を話すためのメンタル面での強さが不足気味」。
「不足気味」の「気味」がびみょ〜だけど,大爆笑。がっはっはー。
テストの項目がすばらしい。自信があるかないかの問題かよ。例えば:
■「飛行機などに乗ったとき,隣席の他人とは,まず話さない」
……「など」がビミョーだが,飛行機では例外なくすぐに寝る(前日徹夜で時差ボケ対策)ので隣席の他人とは話しません。隣席の他人も寝てます。邪魔したくはないです。ただし10年以上前のロンドン便では横一列知らない人同士でわいわい盛り上がりました。フランス発の便では隣のおじさん(日本人骨董商)の薀蓄(英仏の違いに始まり,日本の骨董品事情まで)を8時間ほど拝聴しました。よって答えは「どちらともいえない」。
■「街中で困っている外国人がいても,つい無視してしまう」
……その外国人がしゃべってる言葉,あるいは手にしているガイドブックなどの言語が英語じゃなければ無視する。英語と日本語しかまともにわからないから。だいたい英語圏以外の人に英語で話しかけるのは失礼。ただし「つい」がビミョーなので答えは「どちらともいえない」。
■「思い立っても,他人の目を気にして,即行動に移せない」
……「何を」思い立つのさ。駅とかでふと「今日の眉毛はヘンだわ」と思い立って眉のお手入れできます?前髪伸びすぎたわと思い立って前髪ざくざく行けます?んなことはできませんので答えは「はい」。
■「“あなたは日本人ぽいね”と言われると嫌な気分になる」
……“日本人ぽくない”と言われたことはあるが,それはそれでビミョーな気分だ。それで「私って国際人」と舞いあがるのもよいが。だいたい「日本人らしさ」をあなたはどう定義するのか?!私の定義との差異は何か?!認識のずれによって生じるコミュニケーション・ギャップの意味は?!それは私が日本国籍保有者にして日本で生まれ育ったがゆえのギャップであるのか?!以下,小一時間。
■「買い物をする際,値切ることはほとんどしない」
……POSシステム完備の,バーコードでピッピッとやる店で買い物することがほとんどなので別に値切りません。こないだ休日前在庫処分したくてしょうがない八百屋で「レタス2つで100円」とおやじさんが言うのを「うちの冷蔵庫は小さいので2つ買っても腐らせてしまう。もったいないから1つで50円」にしてもらった……値切ってはいないなあ。だから答えは「はい」。
という調子です。300円分笑わせていただきました。
ちなみに,英語は一応話せますが,テスト結果では「英語を話すためのメンタル面での強さが不足気味」という判定なので,この夏はメンタル面を鍛えます。
なお,この雑誌にはそれなりにまっとうなこともいろいろ書かれていたということは付け加えておきます。その分が50円。「様」英語(の日本語訳)で楽しんだ分を加えると,損はしてないね。
タグ:「様」
※この記事は
2003年08月02日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【雑多にの最新記事】
- Twitterを「鍵アカ」にすると、「《検索したい語句》from:アカウント名」..
- "整理" されてしまった「翻訳・通訳のトビラ」の中身を、Web Archiveで..
- 美しかった。ひたすらに。
- はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーか..
- 虚構新聞さんの "バンクシー?の「『バンクシー?のネズミの絵』見物客の絵」に見物..
- 当ブログがはてなブックマークでどうブクマされているかを追跡しなくなった理由(正確..
- 東京では、まだ桜が咲いている。
- あれから1年(骨折記)
- Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽..
- 当ブログに入れている広告を少し整理しました。