「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2011年03月19日

Place names that are new to me - my contribution to Our Man in Abiko's project

The world-famous @ourmaninabiko has this project.



Here's my contribution.




Place names that are new to me

I had barely known these place names. Some "bigger" names such as Sendai, Ishinomaki and Rikuzen-Takata were quite familiar, but I didn't know anything about smaller towns. It was just like how I came to know the name Omagh, Northern Ireland, when the Real IRA bomb killed 29 people in 1998. There would have been far better ways to get to know the name of a town or city.

The fact is, whether you know the name or not, there are people living there.

Here is a photograph, dated 13 March, by Kiyomu Tomita, one of the first independent journalists who entered the area after the quake and tsunami. "A girl huddles herself," he tweeted. "She has lost her family. In Nobiru."
http://twitpic.com/49ug0u

How old is she? 11 or 12? I wept, for the first time after the quake. Then I realised that there's another person in the photo. Somebody wearing black socks is sitting right next to her. So, the girl is not alone, at least. I prayed, and remembered the place name "Nobiru." I googled and found it was a famous beach town in Miyagi Prefecture. Of course it's also a plant name. The girl wore a green top. I shut off my computer.

Another name is "Futaba, Fukushima". On Saturday, 12 March, I went to my local supermarkets. The bigger one was virtually empty. I could buy some ginger though. The smaller store seemed to have had fewer panicked shoppers. They had almost as many kinds of fresh vegetable as usual. Good, I thought, and then I saw the name "Fukushima" on the package of ordinary shungiku. At the time, partial meltdown had already been reported. I bought it. I cooked, praying for the safety of the farmers. It was delicious.
http://twitpic.com/49m8gj

As I found out later, Futaba was where the first cases of radiation were reported. I'm quite sure this is the last time we see a Futaba vegetable at my local supermarket.

(329 words)
(335 words with the title and image urls included)




This work, except for Mr Tomita's photo (see below), is released under a CCL (BY-NC-SA 3.0). Feel free to re-publish, remix, translate etc.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 3.0 Unported ライセンスの下に提供されています。

ただし冨田きよむさんの写真(座り込んでいる女の子)はCCL適用外です。非営利で情報を広めることを目的とする場合に限り、「冨田きよむ」さんの撮影であることを明記の上、無料で利用可能としてくださっています。

冨田さんのサイト:
http://tomphoto.dotera.net/
http://twitter.com/KiyomuTomita

Tomita-san's photo can be used for free of charge for non-profit news/journalism projects.

※この記事は

2011年03月19日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 10:36 | TrackBack(0) | 雑多に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼