まずは参考資料。
Colonel: All through the winter of '43 we had translators working, in joke-proof conditions, to try and produce a German version of the joke. They worked on one word each for greater safety. One of them saw two words of the joke and spent several weeks in hospital. But apart from that things went pretty quickly, and we soon had the joke by January, in a form which our troops couldn't understand but which the Germans could. ...
本題。
「〜・情報操作を告発する」としておきつつ「このユーザーはツイートを非公開にしています」となっている意味がわからないのは、私がドイツ人だからかもしれません。(え
……何時間か経過……
ん?……おやおや。
それより、今熱いのはこちらかしら。
曖昧な書き方をしますが、危険にさらされうる人と直接につながっている方は、ちょっとだけ警戒レベル上げてもいいかもしれないです。
※この記事は
2011年02月10日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- 「私が死ななければならないのなら、あなたは必ず生きなくてはならない」展(東京・六..
- アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件につ..
- パンデミック下の東京都、「コロナ疑い例」ではないかと疑った私の記録(検査はすぐに..
- 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」というこ..
- ファルージャ戦の娯楽素材化に反対の意思を示す請願文・署名のご案内 #イラク戦争 ..
- アベノマスクが届いたので、糸をほどいて解体してみた。 #abenomask #a..
- 「漂白剤は飲んで効く奇跡の薬」と主張するアメリカのカルトまがいと、ドナルド・トラ..
- 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感..
- 学術的に確認はされていないことでも、報道はされていたということについてのメモ(新..
- 「難しいことはわからない私」でも、「言葉」を見る目があれば、誤情報から自分も家族..