「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2011年01月30日

2011年01月29日のtweets

nofrills 「人々が事態をどうにかできると思ったとき、人々はどうにかする」。※締まらぬ訳文ご容赦 RT @fadig: When people know something can be done, they will do it ... at 01/29 16:49


nofrills さすがピアソン軍団おそるべし…あとで読もう。オンラインにあるかどうか不明だけど、週末のFTに、「テニスンはよいですね。久しぶりにパブで1杯というのも素敵ですね。ビルマ軍の兵士のみなさんのことはすばらしいと思っています」的なインタビューが出てるらしい。アウンサンスーチーさんの。 at 01/29 16:54

nofrills ヒント:出所がテレグラフ(この新聞の中東についての普段からの姿勢が前提)。外交が二枚舌状態であっちこっちに手を出して保険をかけてるのは普通のこと…と私は思います。 @kaoruo at 01/29 16:59

nofrills なんでハクティヴィズム方面で The Powers of Nightmares の話が出てるんだろう。 at 01/29 17:09

nofrills @kaoruo 実は私も、別の方のコメントがついて(はてなブックマークで読めます)、「やっぱり情報戦だ」と確信した次第です。 at 01/29 17:14

nofrills メシ食ってる場合じゃねー。 at 01/29 17:22

nofrills http://bit.ly/eKT0o4 エジプト現地筋によると、携帯電話のサービスが徐々に復活しつつあるようです。// あ、いまAP通信の記事URLつきツイートもきた。 http://bit.ly/dFjupf at 01/29 17:25

nofrills アルジャジーラ報道、軍は警察を支持。カイロでデモ隊に対し発砲。RT @farida904: Al Jazeera: Police backed by military open fire near protesters in #Cairo #egypt #25jan #jan25 at 01/29 17:27

nofrills 1つ前のRT: http://bit.ly/eXzZel 「(金曜日の混乱の中)刑務所から出された犯罪者らによって、略奪と破壊が行なわれている。これは平和的抗議デモの人々によるものではない」。 at 01/29 17:31

nofrills カイロでも犯罪者が外に出てきているんだろうか。スエズは警察施設が破壊されている(「ブルドーザーが投入された」という現地目撃情報があったが、本当だとすれば、デモ隊がそこまでやるとは考えられない。内務省だろう)。 at 01/29 17:34

nofrills 昨晩のNDP本部の火災で、堂々と家具を運び出していたのが誰だったのか……私は実は最初、党のスタッフが現場に駆けつけて、消防車が来る前に貴重品を避難させているのかとすら思ったのだが。 at 01/29 17:36

nofrills AJ報道。アレクサンドリアの死体置き場に20体以上。合掌。 RT @BreakingNews: Al Jazeera correspondent reports seeing more than 20 bodies in Alexandria, #Egypt, morgue at 01/29 17:38

nofrills 現地、携帯電話は復活しつつある。ネットは1時間前でまだつながらない。RT @LaraABCNews: Cell phones coming back on line in Egypt, i'net still seems 2 B out as of 1hr ago. #Jan25 at 01/29 17:40

nofrills エルサレム・ポストの報道は多分AP通信の記事。まだURLクリックしてないけど、この新聞がそっこーで記事を出すときはたいがいAPの配信なので。(経験則) at 01/29 17:42

nofrills アリ・アブニマが絶好調だ。この人のサーカズムの背後にある絶望の深さを思うとき、私には言葉などなくなる。 at 01/29 17:44

nofrills エジプト、携帯電話復活、但しスエズを除く。RT @salmaeldaly: Ok mobile phones are back but not in #Suez, do you hear me MUBARAKKKKKKKKKKK ! at 01/29 17:46

nofrills スエズ以外にも、いくつかの都市はまだ携帯電話が通じないとの報告ツイートが相次いでいます。 at 01/29 17:47

nofrills .@spam @JUDYLANGE6500 at 01/29 17:47

nofrills @preabsanol 昨日ベルファスト、アラート出てま…あ、昨日のはフォールズ&シャンキルの方じゃなくて北だったか。ともあれ、ご報告ありがとうございます。 at 01/29 17:54

nofrills listening to "65 Days of Static - Await Rescue (Pukkelpop 2006)" ♫ http://blip.fm/~118s6y at 01/29 17:56

nofrills 「事実」が捏造されつつある。バラク・オバマは日本時間今朝のプレス・コンで、平和的デモ隊が平和的だったという事実を隠蔽し、「デモ隊の方は平和的に意見表明をしていただきたい」と述べた。あたかも彼らが暴れているかのように。 http://bit.ly/f44kZA at 01/29 17:59

nofrills そのときに既に、スエズやアレクサンドリアでは死体の山ができていた。(むろん、その時点で人数の把握ができていたとは思わないが、人数が問題になろうか、国家の暴力装置が国民を殺しているときに。) at 01/29 18:02

nofrills 1つ前のRT(UAE拠点の地域情勢専門家): http://bit.ly/fKkA12 「米国がムバラク支持を続ければ続けるほど、何らかの形をともなった反米感情の波を引き起こす危険を多くおかすことになる」 at 01/29 18:06

nofrills #CCmusic Nine Inch Nails – Demon Seed (Instrumental) ♫ http://blip.fm/~118sft at 01/29 18:09

nofrills 1972年1月30日、北アイルランド、デリーで、当局が出すはずもない許可を得ずに公民権要求デモが開催された。主催者は宗派を超えた公民権運動の組織で、IRAはデモには関わっていなかった。お祭りムードで始まったデモには英国などのメディアのカメラもたくさん入っていた。(続 at 01/29 18:14

nofrills 続)平和的デモ隊のルート上には英軍がバリケードを築いていた。デモ隊は進路変更を余儀なくされた。デモに参加していた若い子たちが腹いせのように投石を始めた――ここまでは、まったく「いつも通りのデリー」だった。しかしその直後、英軍はデモ隊に発砲を開始した。(続 at 01/29 18:17

nofrills Sunday Bloody Sunday / John Lennon ♫ http://blip.fm/~118slm at 01/29 18:17

nofrills 続)その日、デリーでは13人が英軍に撃たれて死んだ。14人目も半年ほど後に死んだ。英軍の暴力(銃撃や装甲車の激突)で14人が負傷した。 http://bit.ly/fQG51T 事件直後、英軍は事態を調査した。そして出した結論は「死亡した人々は武装、英軍は自衛のために発砲」(続 at 01/29 18:21

nofrills listening to "Sunday bloody sunday - Rattle and hum - U2" ♫ http://blip.fm/~118ssm at 01/29 18:27

nofrills 続)そのように結論付けられた1972年4月のウィジャリー報告書 http://bit.ly/h1h3oU は実は誤った内容であったと公式に認められたのは、38年後の2010年6月だった http://bit.ly/i8qYBI 「彼らは武装して英軍を攻撃しようとしてはいなかった」 at 01/29 18:30

nofrills 今年の1月30日は1972年と同じで日曜日にあたる。「ブラッディ・サンデー」は、「北アイルランド」にとっては「過去」になった。しかし、それで「終わり」にはならない。 at 01/29 18:38

nofrills Yep. I saw some hacktivists talking about the film. http://bit.ly/6xzca RT @tokyorich: @nofrills The Power of Nightmares by Adam Curtis? at 01/29 18:41

nofrills 私もそれを見た。RT @pjtlichtenthal: 私も見ていて同様の印象。 RT @kaoruo エジプトからの編集されていないライブ映像を見ていた者として、これだけは言っておきたい。市民は丸腰で装甲車にむかっていた。ヘルメットも防弾チョッキも身につけず、普段着のままで。 at 01/29 18:43

nofrills @tokyorich Cheers, didn't know he had a blog on the BBC! I've only seen the brilliant "Power of the Nightmares". Will find out more. at 01/29 18:50

nofrills 少なくとも、目撃者に。世界は開かれている。 http://english.aljazeera.net/watch_now/ at 01/29 18:53

nofrills 目を閉じているのは自分自身だ。情報はそこにある。 これを見て、個々人が勝手にTwitterなりブログなり書けばいい。そこには「記者クラブ」は存在しない。 http://english.aljazeera.net/watch_now/ at 01/29 18:57

nofrills あとで読む。 @tokyorich さんに教えてもらった。http://htn.to/gCWPWt The Power of Nightmaresのアダム・カーティスのブログ(がBBCにあったとは!) / BBC - Adam Curt… http://htn.to/515x5K at 01/29 18:59

nofrills 英SkyNews記者、ロンドンのエジプト大使館で、ムバラク退陣要求デモを取材。RT @SkyNewts: At Egyptian Embassy in London today with protesters calling for Mubarak to go. at 01/29 19:01

nofrills 現場にいる英語圏記者。 RT @ianinegypt: Also reporting with me on the street are @jonjensen and @mideastmedia follow them. #Mubarak #Cairo #Jan25 at 01/29 19:01

nofrills テレグラフですし。ついでに書いておくと、同じ切り口の記事がイスラエルの右派メディア、エルサレム・ポストにも出たみたいです(Twttrでニュースフィードだけしか見てないうちに流れて行ってしまったけど)。 http://htn.to/xtfGow at 01/29 19:08

nofrills これはいい記録映像(リパブリカン側)。2010年夏のオレンジ・マーチのときのアードイン・ライオット。最初の「ピースフル・プロテスト」座りこみと排除から警察との対決まで。本格的暴れの前。パレードも入ってる。 /
YouTube
http://htn.to/d9Q7SK at 01/29 19:28

nofrills シナイのベドウィンが… at 01/29 19:30

nofrills 「4言語ツイート」の @ Dima_Khatib さん(英語、フランス語、スペイン語、アラビア語)はチュニジアの蜂起のときもすさまじいとしか言いようのない働きっぷりでした。レスペクトしてます。 @mizukawaseiwa at 01/29 19:32

nofrills 少し外します。 at 01/29 19:40

nofrills Truth at last! 珍しく本当のことを言っているようだ。RT @DBradleyMLA: Gerry Adams says he only moved here (to Ireland) a week or two ago!! at 01/29 20:39

nofrills 1つ前のRT、在米の人(アルジャジーラなどテレビを見てツイートしてくれてる):「はいはいムスリム同胞団ムスリム同胞団。で、ならどうしてコプトの人たち(キリスト教徒)が支持してんの?ねえねえどうして?というわけで寝言は寝て言ってください!」 http://bit.ly/eHEGl6 at 01/29 20:41

nofrills 本日の豆知識。ムバラクの年齢>アカデミー賞、故アラファト議長… RT @ramisalame: Hosni Mubarak is older than Academy Awards, Yasser Arafat, Independence of India, World Cup. at 01/29 20:42

nofrills 最後のJFKの言葉は、何のつもりで引用されてるんだろう。 at 01/29 20:50

nofrills イスラエルがパニクってるのをピアソン軍団気分で高みの見物なう。 at 01/29 20:51

nofrills @CB1300SF_oyadi 失礼、http://bit.ly/e0uUUr です。さっきもすごいのが→ http://bit.ly/gUsNPl at 01/29 20:57

nofrills @mizukawaseiwa ありがとうございます。加藤さんのまとまった文章の翻訳速度と精度、言葉の選び方、敬服です。(^^)v at 01/29 20:59

nofrills 分断のゆさぶりをかけようにも、見つかった材料が「米国が活動家1人に接触」しかないんでしょうね。 RT @mizukawaseiwa: 亀ですが、この記事興味深く読みました。@私 …America's secret backing… http://htn.to/xtfGow at 01/29 21:03

nofrills 確認の時間がかけられないのが現状ですが、テレグラフの例の記事以外に特に何も報道がないのであれば、ウィキリークス暴露の山のような資料をあさってみても、相手側(民衆蜂起の側)をdiscreditできる材料が見つからないということだと思います。 http://htn.to/xtfGow at 01/29 21:05

nofrills 09年イランの「学生さん」のツイートを思い出さざるを得ない!RT @SultanAlQassemi: Al Arabiya: All exams in universities & academic institutions have been postponed #Jan25 at 01/29 21:06

nofrills 09年イランでは、大学寮にバシジ(政府側民兵)が踏み込んだりして学生が殺されて密かに埋葬され、教授がストライキをしたりしていたのに、大学は「特に支障はないので」として試験を行なった。動乱の状況を英語でツイートしてくれてた「学生さん」が「当局は事実を認めない」と書いていた。 at 01/29 21:10

nofrills 当時、@Fumi さんもブログに書いていらしたけど、その「学生さん」のツイート(ネット接続規制をかいくぐってTwitterに接続し、英語で「外の廊下にバシジが来た!」、「友人が撃たれた!」というようなことを伝えていた)で多くの人がイラン情勢に興味を持つようになった。私もその1人。 at 01/29 21:12

nofrills @mizukawaseiwa テレグラフは、米国務省のことはいいから英国のことを報道しろよ、nudge nudge... と思います。イランは、そうですか…策謀家チェイニー、黒すぎる。 at 01/29 21:17

nofrills エジプト、「ガスマスク装着完了、行ってきます」みたいなのが現地から来てた。 at 01/29 21:18

nofrills アルジャジーラのキャプチャ。29日現地午後2時すぎ(告知されている一斉行動の1時間前、4時からの外出禁止令の2時間前)、タハリール(「解放」)広場の群集は5万人に迫る勢い。 http://twitpic.com/3uhfw2 at 01/29 21:26

nofrills http://twitpic.com/3uhfw2 - アルジャジーラでの解説、「この群集は一つの集団ではない。多様な人々が集まっている。まさにエジプトの国民である。そのため軍は仮に発砲命令が出ても、《自分たちの同胞》に銃を向けることになるので、ためらいが出るだろう」。 at 01/29 21:28

nofrills アルジャジーラで現地ネット事情解説中。ISPのNoorは完全に繋がらない。現地では昔懐かしいダイアルアップを使っている…など。 at 01/29 21:29

nofrills アルジャジーラ、今基本情報解説。視聴者に対するブリーフィング。地図を見せたり、重要なTwitterを紹介したり(米英の要人の発言など) http://english.aljazeera.net/watch_now/ at 01/29 21:31

nofrills 「東欧民主化の波」は、既に、「昔、こんなことがあった」と語られることになっている。当時私は大学生で、テレビの前にいた。世界がどうなるかなんてことより、バカな私ががんばって勉強してようやく何とかなりかけた「常識」が来年からは通用しなくなる、ということが心配だった。世界が狭かった。 at 01/29 21:33

nofrills アルジャジーラ報道。金曜日までで抗議行動に対する国家の暴力装置発動で殺された人は100人を超えている。 at 01/29 21:36

nofrills アルジャジーラ、抗議行動についての報道が本格的に始まる前の「基本情報解説」より、市内重要地点解説。昨日、ヒルトンホテルからずっと撮影していた10月6日橋、治安当局の拠点Corniche、そして中心地となるタハリール広場。 http://twitpic.com/3uhjwa at 01/29 21:38

nofrills アルジャジーラ、アレクサンドリアの燃えた建物、モルグの写真なども交えつつ、死者の多くに銃創という証言。催涙弾の直撃を食らって死んだ人(治安当局は人を狙って催涙弾を撃っている。西岸地区ビリン村などでおなじみの光景)、結婚式2日前だったのに、ゴム皮膜弾で撃たれて死んだ青年… at 01/29 21:42

nofrills アルジャジーラ、今死者や当局の暴力についてアレクサンドリアから話していたのはHRWの人。群集の側からの挑発はなかった、ということも述べられていた。 at 01/29 21:44

nofrills アルジャジーラ、行政手続的なことの確認の解説。軍への発砲命令は内閣の権限ではなく、大統領が最終的に承認しなければならない。 at 01/29 21:46

nofrills アルジャジーラ、ガザの人々の街頭インタビューなう。 at 01/29 21:47

nofrills On AJE http://english.aljazeera.net/watch_now/ @alaa is speaking right now. ブロガーのAlaaさんが情勢を解説中。 at 01/29 21:51

nofrills アルジャジーラ、蜂起後の政治的リーダーシップについてスタジオが @alaa に質問。「モハメド・エルバラダイ?」との問いかけもあるが「難しい質問だ」とし、選挙を前提とした暫定政権の話をし、誰か1人、どれか1つの団体がリーダーシップを担うという感じではない、と。 at 01/29 21:53

nofrills 英国が少しトーン変わってきたかな。外務省(外務大臣)のツイート。1つ前にRTしたもの。 http://bit.ly/dGPbOE at 01/29 21:55

nofrills 1つ前のRTでお茶ふいた。マルコム・リフキン、パニクりすぎw at 01/29 21:56

nofrills BBCで帝国主義者パニックなうとの報告RT @asa_wire: ...worth watching the BBC right now to enjoy seeing all the imperialists running scared!!! #egypt #jan25 at 01/29 21:58

nofrills チュニジアと同時にアルジェリアも燃えかけていたのですが、あっという間に情報が来なくなりました。「よくある規模の(労組などの)デモだ」との説明もあったのですが、気がかりです。 @Martiniqueboy at 01/29 22:01

nofrills アルジャジーラ、@rawyarageh 記者がアレクサンドリアから中継。画面の脇によけて、向こうの道路をデモ隊が通っていくのを撮影させている。「これはかなり人数の少ない隊です」。向こうに見える海の美しさたるや… http://twitpic.com/3uhsmb at 01/29 22:04

nofrills はいはいハマスハマス。←脊髄反射 at 01/29 22:06

nofrills How typical. Or is the palace short of spare room? RT @SultanAlQassemi: CNN: Saudi king slams Egypt protesters http://bit.ly/eiNVyG #Jan25 at 01/29 22:10

nofrills @fuguzen すいませんw 私のタイムラインでは「ベドウィンが」という文字列が並んでいたのに、エルサレム・ポストだけ「ハマスが」と伝えてきていたので… (^^;) at 01/29 22:12

nofrills @Martiniqueboy 御意…でも「アイルランド」? 今のアイルランドのどこに独裁的、帝国主義的蹂躙が?という話はまた改めて。というか私のブログ見てください。南のことは書いてない(北アイルランドのことしか書いてない)のですが。http://bit.ly/gLo83B at 01/29 22:14

nofrills みなさん、北アイルランドが少数者の独裁で人々が苦しめられていたのは、事実であるとして、40年前の話ですよ! at 01/29 22:15

nofrills うげ、あの思考が混乱した人、帰国したら「俺は革命を目撃した」ってあちこちでふれまわりそうだな。数日前に「革命なんか起こってない、だってほら、俺のいるところは平穏だ」って書いてたかと思えば「外出禁止でもビデオ撮影」らしい。 at 01/29 22:18

nofrills out of touchというか、現場に行っても見たいものしか見ない人ってのはいる。そういう私も見たいものしか見てないと思うけど、でもあそこまでレイジーじゃないと思う。赤頭巾ちゃんご用心。ちょっと外します。 at 01/29 22:19

nofrills @kaoruohttp://bit.ly/ikr2eB cc @kaynish ※「会社の給湯室の女子社員」状態 at 01/29 22:21

nofrills 誰か頼む…ハッシュタグのカブリとかチェックしてる余裕がないので御免なさい RT @mikotsu_nwin: @nofrills エジプトの情報の日本向けのハッシュタグ作っていただけますか?今からエジプト関連のツイート翻訳していきたいんです。みんなで情報を共有しましょう。 at 01/29 22:24

nofrills どなたかエジプトについての日本語のハッシュタグ検討お願いします。字数は少ない方がいい(ハッシュ+5文字以内が理想)。使えそうなのが決まったら連絡を→へ @gjmorley @ikebukuro @mizukawaseiwa @nofrills @mikamiyoh など at 01/29 22:29

nofrills #jan25 #egypt ロイターのライヴアップデート。すぐ読める分量のニュース速報の集積、非常によい。 / Unrest in Egypt | Liveblog live blogging | Reuters.com http://htn.to/gVKFtC at 01/29 22:30

nofrills すみません、11時くらいまで外します。ハッシュタグ使えるのが決まったら【決定】って書いて連絡下さい。よろしくお願いしますー at 01/29 22:33

nofrills デモクラシー・ナウ!のシニアプロデュサー、カイロ入りのお知らせRT @jeremyscahill: ... @sharifkouddous. He just arrived in Cairo & will be tweeting updates frm street #Egypt at 01/29 22:38

nofrills がってんしょうちのすけです。なお提唱者は @mikotsu_nwin さんです。RT @mikamiyoh: .@nofrills さんの提唱により、日本語でのエジプト情報用にハッシュタグ #egyjp を設定しました。… at 01/29 23:02

nofrills #egyjp アルジャジーラ、現地午後4時で外出禁止令発令の時間だが、誰も守っていない。 at 01/29 23:02

nofrills アルジャジーラの画面キャプチャ。カイロのタハリール広場。外出禁止令の午後4時を経過したが誰も帰らない。群集と軍用車両は敵対していない。 #egyjp http://english.aljazeera.net/watch_now/ http://twitpic.com/3uidxb at 01/29 23:07

nofrills AJ、ヨルダンのどなたか(聞きとりそこねた、すみません)に話を聞いている。画面右側は今のカイロ。ナイル川沿いの大通りに軍と群集。 #egyjp http://english.aljazeera.net/watch_now/ http://twitpic.com/3uiflt at 01/29 23:12

nofrills アルジャジーラ、今エジプトの体制側の人に話を聞いているようだが、まったくおもしろくないコミカル・アリ状態だ。「ほらごらんなさい、人々は自由にデモに参加している」云々。 #egyjp at 01/29 23:14

nofrills このまま平和的にムバラクが退陣を宣言し、私がアジアカップ決勝を見られますように。(自分勝手) at 01/29 23:16

nofrills #egyjp アルジャジーラ、さっきの専門家(政府側)を遠慮なく削りに行くw 「さきほどホスニ・ムバラクは退陣すべきとモハメド・エルバラダイが述べていましたが」という話なう。 at 01/29 23:19

nofrills @post_tokorozawa いや、アルジャジーラの意見ではなく、政府側のゲストのコメントです。 at 01/29 23:20

nofrills 軍事筋向け(?)アルジャジーラの画面キャプチャ。ナイル川に沿った大通りです。 #egyjp http://english.aljazeera.net/watch_now/ http://twitpic.com/3uijqn at 01/29 23:24

nofrills アルジャジーラ、先ほどからワシントンと結んで出ているのは、クリントン政権のときに何か仕事をしていた(←いいかげんな聞きとりw)米外交専門家(ただしお名前が聞き取れていない←私ダメだw)。 ムスリム同胞団についても話をしておられた。 #egyjp at 01/29 23:27

nofrills アルジャジーラ、昨日とはうってかわって「ムスリム同胞団の影響の拡大」が前提のコメントが多い。尤も昨日は、現場情報がほとんどで、こういう分析や背景解説は少なかったはずだが。 #egyjp at 01/29 23:29

nofrills アルジャジーラ、カイロのタハリール広場の俯瞰映像、すごい人!!既に耳に馴染んだ「ムバラク退陣しろ」などのシュプレヒコールのうねり。 #egyjp http://english.aljazeera.net/watch_now/ http://twitpic.com/3uin0q at 01/29 23:34

nofrills http://twitpic.com/3uin0q - アルジャジーラ、プレゼンターのコメント。「向こう数時間で何が起きるのか、誰も知らない。でもこれは歴史的瞬間である。エジプトではこれまでになかった光景だ」と。 at 01/29 23:35

nofrills 大規模行動の始まりの日、25日夜、カイロのタハリール広場のライヴカメラでのストリームの音声をキャプチャしたもの、3分半: http://t.co/0GSaStM #jan25 #egypt #demo #egyelection #egyjp at 01/29 23:37

nofrills 「ビル・マーリー、ビル・クリントンのスペシャル・アシスタント」と聞こえました。ただし全然集中していないので聞き間違いあるかも。RT @nofrills: アルジャジーラ、先ほどからワシントンと結んで出ているのは、クリントン政権のときに何か仕事をしていた… #egyjp at 01/29 23:39

nofrills ロイター、アルジャジーラ速報、今日午後、カイロの内務省建物に入ろうとした抗議デモ参加者少なくとも3人が殺された。 At least three protesters killed trying to enter int. ministry #jan25 #egyjp #egypt at 01/29 23:41

nofrills パウロ・コエーリョの箴言。#egyjp RT @paulocoelho: Egypt shuts dn Internet, cellphone services. ppl who wr neutral now wants to shut down the Govt #Cairo at 01/29 23:43

nofrills http://bit.ly/fSPeIm 「エジプトはインターネットを遮断し携帯電話サービスを断ち切った。それで、どちらの立場でもなかった人々が政府を終了させたいと思うようになった」 パウロ・コエーリョ #egyjp at 01/29 23:44

nofrills AJE: Reports: Russia has called on #Egypt to secure "civil peace" amid protests. http://bit.ly/VGnK #jan25 #egyjp AJ速報、ロシアが「市民的平和」を確保するよう求めた at 01/29 23:46

nofrills おまえがいうな。 at 01/29 23:46

nofrills アルジャジーラ、全銀行に休業が指示された。ありとあらゆる社会的立場の人々が街頭に出て「手に手を取って、国民と軍は一体」と声を上げている。//現場の記者コメント、軍司令官と話をしたが、戦闘の準備はしていないと。銃声は内務省の方から聞こえてきている。 #egyjp at 01/29 23:49

nofrills ぐぬぬぬぬ、あと5分。ムバラクさん、早くぅ at 01/29 23:50

nofrills 曲はOne Loveで。RT @ken_all: レゲエのサウンドシステム持ってる人頼むRT @yuki2ts: ものすごいでっかいサウンドシステムをカイロの内務省の前に設置して、世界からの声を爆音で浴びせたい。「殺すなー!!」 @私 ...抗議デモ参加者少なくとも3人が殺された at 01/29 23:51

nofrills わかった、この「エジプト版コミカル・アリ」のような人がおもしろくないのは、かわいくないんだ!コミカル・アルはかわいかったのに!<「東京カワイイTV」からの無理やりな連想。 at 01/29 23:54

nofrills @pjtlichtenthal 私も夏には仲間入りです。 at 01/29 23:55

nofrills ハッシュタグ付け #egyjp RT @kazouille: AJE: 中国のマイクロブログでは #egypt はトレンドになってない。http://bit.ly/hn1w5p at 01/29 23:56

※この記事は

2011年01月30日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 00:01 | TrackBack(0) | ブックマークから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼















×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。