今日は、クリケットのAshesがあり、サッカーのCLのベスト16の組み合わせがあり(またバルサっすなあ。。。)、で「注目の記事」みたいなところはスポーツニュース独占。全体のレイアウトは「WL特別仕様」ではない。
ウィキリークスはそれでもトップ記事で、インドがカシミールで組織的に拷問を行なっているとの報告(裏づけ資料が出てきた、という点で重要)、LTTE殲滅作戦を行なったスリランカで戦争犯罪が疑われるという報告(それによりフォクス国防大臣がスリランカ訪問を取りやめた)が大きく扱われている。
ウィキリークス特集は、トップページを少しスクロールダウンしたところにある。今日の特集は「インドとその周辺(ただしイスラム圏ではないところ)」で、ダライ・ラマの発言や、インドと米国の関係(写真はつい先日亡くなったばかりのホルブルックAfPak特使だ)、ヒンズー教の過激派(反イスラム)……「米国の政策」になる前に現地で集められ、分析される情報がいかに多様なことか。念のために強調しておくと、今回出てきた公電は多くがブッシュ政権時代のものだ。
このあと時間が経過してアップデートされたガーディアンの表紙には、昨日保釈され身柄が解放されたジュリアン・アサンジのインタビューなどが出ている。
が、ちょっとさすがにこの濃い仕掛けを読める精神状態ではないので(非常に疲れている)、今は読んでいない。
ブクマのほうに、BBCのNewsnightの記事URLがある。興味がある方はそちらも。
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20101217
※この記事は
2010年12月17日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。