nofrills 「『エコノミスト』誌がTwitterを使って討論会を実施 ※現在進行中」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/58860 at 10/13 00:30
nofrills イタリア相手でもドロー、フェロー諸島相手でもドロー。TwitterのUTVの中の人もOh dearといわざるを得ない結果、わけわからんw /
UTV Sport - NI held to disappointing draw in… http://htn.to/uZAhH3 at 10/13 03:10
nofrills http://bbc.in/bMq2og 本日のEuro予選特集ページ。20:00 BSTからスコットランド対スペイン、イングランド対モンテネグロなど。その30分前からアイルランド共和国対スロヴァキア、ウェールズ対スイス。 at 10/13 03:15
nofrills アレクサンドル・リトビネンコ殺害の容疑者、アンドレイ・ルゴボイにガーディアンが独占インタビュー。英外相がモスクワを訪問する機会に。なんか「労働党が悪い」って言ってるらしい。意味不明。 / Andrei Lugovoi: I will … http://htn.to/6xDmvR at 10/13 04:00
nofrills http://bbc.in/bMq2og Euro予選、イタリア対セルビアはサスペンドが宣言されました。左のBBC記事の2043を参照。 at 10/13 04:46
nofrills チリ落盤事故救出の様子、BBCでもライヴ・ストリームを流しています(英語同時通訳)。 http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11489439 ただ見てる人が多いのか、15秒ごとに途切れるような感じです。 at 10/13 15:41
nofrills I love seeing " ℒℴѵℯ " trending. :) at 10/13 15:42
nofrills 「チリ鉱山救出実況中のTwitterの様子」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/59047 at 10/13 16:30
nofrills The US is still doing this. For what the 2009 Nobel Peace Prize was won by President @BarackObama ? http://bit.ly/9iI1zE @AmbassadorRoos at 10/13 17:15
nofrills 「ノーベル平和賞(笑)」でおなじみバラク・オバマ大統領のもと、米国は臨界前核実験。編引:"「バッカス」と名付けられた今回の実験はロスアラモス国立研究所が担当。9月15日夕、ネバダ州の地下実験室で実施" / 米国:臨界前核実験を実施…4年… http://htn.to/jvukRR at 10/13 17:27
nofrills 引用:"「『核なき世界を目指す』と言いながら、核開発や核戦力の維持をする米国の核政策の表れ。言行不一致で許せない。インドやパキスタン、イスラエル、北朝鮮などに対し開き直りを促進してしまう可能性がある」" / オバマ政権核実験 「平和賞何だ… http://htn.to/RTUt3 at 10/13 17:28
nofrills 救出作戦失敗で死亡した英国人のDAIワーカーを拉致・拘束していた側は交渉に応じようとしていたとアフガンの交渉人。 / linda-norgrove-rescue-afghan-negotiation http://htn.to/CUVTwW at 10/13 18:33
nofrills アルジャジーラのメリッサ・チャンさん、劉霞さん(劉暁波夫人)の暮らす集合住宅で突撃レポートを試み、守衛詰所で(多分私服警察に)追い返される一部始終。撮影を阻止しようとしているふうはないが…。 / YouTube … http://htn.to/F8h3iU at 10/13 21:03
nofrills 中国共産党、23人の長老が、全人代にあてて言論の自由の制限を終わりにするよう求める書簡(8か条の要求)を出した。「中国の憲法では表現の自由が保障されている」と。 / BBC News - Chinese veteran politici… http://htn.to/UfSzM9 at 10/13 21:06
nofrills アルジャジーラらしいスピード感で、さっきのメリッサ・チャンさんの突撃レポートの記事きた。 / China criticised over house arrest - Asia-pacific - Al Jazeera Engli… http://htn.to/rSDiiJ at 10/13 21:27
nofrills TIMEの表紙になった「鼻をそがれた花嫁」のアイーシャさんがカリフォルニアで鼻の手術を受けたとのBBC記事。The Grossman Burn Foundation, which carried out the work, campai… http://htn.to/GTYxqU at 10/13 21:30
nofrills Lurganのコアな地域にアイルランド共和国のマーティン外相が訪れたとの件。RoIは「シカトしてればそのうち諦めていなくなるでしょ」戦術をとらない、と。あとでちょっと詳しく見たい。 / BBC News - Visit part of … http://htn.to/iSqaTD at 10/13 21:49
nofrills Ali Shakouri-rat, a leader of the Islamic Iran Participation Front, was "arrested yesterday (Tuesday) night for securi… http://htn.to/vZfFW7 at 10/13 21:59
nofrills http://bbc.in/ckfhhY 今BBCに出ているチャプレンは、圧倒的にカトリックのチリで活動するアングリカンのパスターだそうです。よくしゃべるw 写真あった→ http://bit.ly/cGViDV 一番上の写真の真ん中の人が Rev Alfredo Cooper at 10/13 23:23
nofrills BBCの情報量の多さがすごい。読者投稿で構成されるHave Your Say http://bbc.in/cwGeTX に、「その鉱山で仕事したことあるけど、事故などなくても大変なところだ。彼らは非常に多くを耐えたのだろう」という、サウジに出稼ぎ中のフィリピン人の声。 at 10/13 23:43
nofrills ふふふ、単に後から自分が探すことになりそうなので… RT @takapapacom: おお、nofrillsさん、いつもマメでいらっしゃいますねえ。あやかりたい。 RT nofrills: 「10月10日の平壌」を伝える…tweets | http://bit.ly/d1iyqK at 10/13 00:00
nofrills これ、上のほうの人たちはヘヴィメタじゃなくてブラックメタル…カーペットを壁にかけるのは別におかしくない。Gigazineライターが知らないだけ。 RT @0_0empate: ロシアのどこか間違っているヘヴィメタ愛好家たちの写真いろいろ http://is.gd/fYJFo at 10/13 00:05
nofrills No. RT @TheEconomist: I’m interested in hearing your views on the subject. Should the West use force against Iran? #wdys at 10/13 00:06
nofrills えこのみすとさんがTwitterアンケートやってる。 at 10/13 00:06
nofrills 怖い怖い話をthx。それで思い出したんですけど強盗被害を報じる夕方のニュースで「同じマンションの住民は」ってコメントした男の人が「女の人の悲鳴が聞こえた。最初はGでも出たんだろうと」って!RT @ozawak: さっき、Gが出た!のでスプレーを噴射。それは成功したんだが… at 10/13 00:10
nofrills 2010年10月12日のtweets | http://nofrills.seesaa.net/article/165520151.html at 10/13 00:12
nofrills 「『エコノミスト』誌がTwitterを使って討論会を実施 ※現在進行中」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/58860 at 10/13 00:30
nofrills 私も無言になります。一方で近隣の5歳児はそのものズバリ4字を絶叫して近隣に警報を発してくれますw RT @ozawak: nofrills …虫を怖がり、本当の危険と同じような悲鳴をあげてもいいような教育が女性になされる、ということも問題なんだよね(ワタシはむろん、無言でw) at 10/13 00:34
nofrills [blog updated] 2010年10月12日のtweets: nofrills イラン、投石刑宣告を受けている女性の家族にインタビューした外国人(ドイツ人か)記者2人の身柄を拘束。 / BBC News - 'Germa... http://bit.ly/c7VbMl at 10/13 00:40
nofrills [blog updated] 「10月10日の平壌」を伝えるジャーナリストのtweets: 10月10日、北朝鮮の平壌でおこなわれた労働党創建65周年記念の行事に際し、予想外なことに西側のメディアの記者にも取材ビザが出て、さらに... http://bit.ly/9fMaAP at 10/13 00:40
nofrills エコノミストのオンライン討論会を追っかけているけれど、Twitterでは観客が議論を追えないなあ。140文字ずつで断片化されていて、何がどれに対する返信なのかわかりづらすぎるだけでなく、下の投稿も高度に抽象化されているので具体性を書いて、読者の解釈に依存する部分がとても多い。 at 10/13 00:46
nofrills って、Twitterの140文字のせいで話の流れが追えないんだと思ってたら、はなから(おそらく「通りすがり」さんの)めちゃくちゃな論(ほぼ「書き捨て」)だった、でござるの巻… at 10/13 00:47
nofrills これは、「だから編集って必要なのよん」の見本市会場ですか、という気もしてきた。 at 10/13 00:48
nofrills 上のtweetの人がイラク攻撃はUNSCのサンクションがあったと書いているが間違い。英米がUNSCを説得しようとしたがフランス等が拒否権発動、イラク攻撃は国連の「お墨付き」を得ずに強行された。お墨付きがない攻撃だからイラク戦争に反対したのが英国のロビン・クックやクレア・ショート。 at 10/13 01:23
nofrills ひとり、明らかに変な風に絡んできているだけの人がいるからこの人のはスルーしよう。。。 at 10/13 01:24
nofrills やだ今何が起こったんだろ。。。ともあれ、この30分の作業消えた orz at 10/13 01:25
nofrills 反応おせー ちょーいらいらする at 10/13 01:26
nofrills 終了時まで追加 (re: エコノミスト主催のオンライン討論会、議題は「イランの核問題」) http://togetter.com/li/58860 at 10/13 02:27
nofrills Togetterで何かわかんないけど保存できない(「時間を置いてお試しください」的なエラー)と思ったら、ログインの期限が切れて勝手にログアウトされていたらしい。別のタブ開いてログインor notを確認してログインの手続→編集してたタブに戻って投稿、でOK. at 10/13 02:29
nofrills てかアメリカ人の「work from home」のスパムがうざい。10年前かよ。中身がはーばらいふとかのマルチ商法だったら笑える。 at 10/13 02:30
nofrills 私は今はGダメですが、母は平気だし、小学校の頃は全然平気だった。私がダメになったきっかけは、学校の先輩(男性)から聞いた「今日も元気だごはんが美味い…あれ、母ちゃん佃煮載せてくれた?」という恐怖話。 RT @ozawak …恐怖というものも、社会化とか教育によって構築される感情… at 10/13 02:33
nofrills 上のtweetの人がイラク攻撃はUNSCのサンクションがあったと書いているが間違い。英米がUNSCを説得しようとしたがフランス等が拒否権発動、イラク攻撃は国連の「お墨付き」を得ずに強行された。お墨付きがない攻撃だからイラク戦争に反対したのが英国のロビン・クックやクレア・ショート。 at 10/13 02:35
nofrills Tweetが1時間以上経ってから現れたり、webでは消えたりしている。 at 10/13 02:38
nofrills 英国政府の主張の「国連決議(何号か失念)が根拠」説はわりと早い段階で撤回済で、彼が今イラク戦争を語る際に持ち出すのはあまり…。RT @post_tokorozawa 国連のお墨付きを得ずにというより,既に出ていた国連決議をもって強引に「国連の墨付きを得た」と言い張ったような感が at 10/13 02:43
nofrills はっ、すいません、まさにさっき…というときに、気も使わず怖い話をしてしまって! RT @ozawak: そ、それは怖すぎw。RT nofrills: 私がダメになったきっかけは… at 10/13 02:47
nofrills 髪の毛抜いてフッってして、分身の術でも使ったら対抗できるのかしらん。。。(;_;) RT @post_tokorozawa: @nofrills それは妖怪「tweet消し」の仕業じゃな(by 目玉のおやじ) at 10/13 02:49
nofrills 普段見えている人にとっての「何も見えない状態」などは、「自然」かどうかはわかりませんけど、子供の意識がついたときには最初から「恐怖する対象」として反応するものじゃないかと思います。RT @ozawak 恐怖は「自然」な感情ではなく、理由というか経験や教育に作られるのかな。 at 10/13 02:53
nofrills 「暗闇」以外にもいわば「先天的な恐怖」と呼べそうなものはもちろんあるだろうし、Gについて言えば体験もだし、想像の余地も大きい(自分の皮膚の上を歩かれたらどんな感覚だろうかとか) RT @ozawak: 恐怖は「自然」な感情ではなく、理由というか経験や教育に作られるのかな。… at 10/13 02:56
nofrills もうひとつ、「ぎょっ」とするのは「驚き」であって、それは必ずしも「恐怖」とは一致しない。「驚き」は社会によって教え込まれるものじゃないと思うし…だからご自身を責めなくてもよいのでは。 RT @ozawak: …だからGやその他のものにぎょっとする自分を常に責めてしまう。 at 10/13 03:00
nofrills これはほんとにオー、ディアだわ、イタリア相手にスコアレス・ドローに持ち込んだのに、どうしてフェロー諸島相手に1-1のドローなのよ>北アイルランド代表w at 10/13 03:02
nofrills それはありますね。私も具体的な経験が原因で、「このシルエットの人、苦手」というのがあります。 ほんとにびくっとする。 RT @ozawak: ああなるほど。ただ、何度も見ていて驚かなくてもよいのにどきっとする対象は限られてる感じはするんですよね。… at 10/13 03:08
nofrills イタリア相手でもドロー、フェロー諸島相手でもドロー。TwitterのUTVの中の人もOh dearといわざるを得ない結果、わけわからんw /
UTV Sport - NI held to disappointing draw in… http://htn.to/uZAhH3 at 10/13 03:10
nofrills ということは、北アイルランド=イタリア=フェロー諸島、んなバカなw RT @transcreative: nofrills それは驚きの結果ですねw RT これはほんとにオー、ディアだわ、イタリア相手にスコアレス・ドローに持ち込んだのに、どうしてフェロー諸島相手に1-1のドロー at 10/13 03:12
nofrills http://bbc.in/bMq2og 本日のEuro予選特集ページ。20:00 BSTからスコットランド対スペイン、イングランド対モンテネグロなど。その30分前からアイルランド共和国対スロヴァキア、ウェールズ対スイス。 at 10/13 03:15
nofrills 雨の音を聞きつつ、アイルランド国歌を聞きつつ(^^;) おやすみなさい。 RT @ozawak: @nofrills この時間に怖いwものを思い出すのはやばいかな(^^;)。夢見が悪くならないうちにおやすみなさい(^^)/ at 10/13 03:22
nofrills YouTubeでソルジャーズ・ソングを検索して適当にクリックしてみたら、あいあーるえい万歳な動画だった件。この人たちは緑・白・オレンジの「オレンジ」の意味わかってないんだろうか。というか、「敵」がBritであるという教育が行き届きすぎていて、それが誰なのか考えてないし知らない。 at 10/13 03:25
nofrills しかしまさかほんとに「イスラエルの核はきれいな核」みたいな意見を目にするとはね。 http://togetter.com/li/58860 の10-13 00:28:46の投稿。でも「核抑止力として持ちたいんでしょ」という意見が多く投稿されているのが視認できたことは収穫。 at 10/13 03:40
nofrills TIMEの表紙になったアイーシャさん。 RT @pjtlichtenthal: RT @TelegraphNews Taliban oppression poster girl unveils new nose - Telegraph http://bit.ly/dd1zX1 at 10/13 03:43
nofrills メリッサ・チャンさんの平壌の八百屋の写真 http://twitpic.com/2wd3f6 大理石を使うポイントがそこかよってのと、日本はこの夏の酷暑のせいで特に今は葉モノが品薄でとても高いのだけど北朝鮮はどうだったのだろう、とか。ところで真ん中の野菜は野沢菜に似てる。 at 10/13 03:52
nofrills おー、やった、アイルランド共和国先制してる。 http://bbc.in/bMq2og at 10/13 03:53
nofrills http://bit.ly/b4k42V ←今日のEuro予選、スロヴァキア対アイルランド共和国の実況@RTE。ラジオなら全世界で実況聞けるらしいけどもう落ちる。 at 10/13 03:58
nofrills アレクサンドル・リトビネンコ殺害の容疑者、アンドレイ・ルゴボイにガーディアンが独占インタビュー。英外相がモスクワを訪問する機会に。なんか「労働党が悪い」って言ってるらしい。意味不明。 / Andrei Lugovoi: I will … http://htn.to/6xDmvR at 10/13 04:00
nofrills @shamilsh アレクサンドル・リトビネンコ殺害の容疑がかかっているアンドレイ・ルゴボイ(現ロシア下院議員)に、ガーディアンのモスクワ特派員が独占インタビューしています。 http://bit.ly/bzIPP7 at 10/13 04:03
nofrills コメ欄より "This result just highlights the compelling evidence for an all-island team." / Northern Ireland limp to draw ag… http://htn.to/mCj64p at 10/13 04:14
nofrills http://bbc.in/bMq2og サッカーEuro2012予選、セルビア対イタリアの会場からよくないニュース。セルビアのサポ大荒れでキックオフできません>< プレイヤーがピッチに出てきたけど控え室に戻り、代わって暴動鎮圧装備の警官隊が出てきたそうです。 at 10/13 04:32
nofrills http://bbc.in/bMq2og Euro予選、イタリア対セルビアはサスペンドが宣言されました。左のBBC記事の2043を参照。 at 10/13 04:46
nofrills チリ落盤事故救出実況Ustream: http://www.ustream.tv/channel/c5n 4人目(ボリビアの人)が地上に出てきたとき。15000人近くがUstを見ている。 http://twitpic.com/2x70aa at 10/13 15:21
nofrills http://twitpic.com/2x70aa - Ustはチリのテレビ局がやっている。ここまで救出された人々の「その瞬間」のリプレイの映像が流されているが、もう、感動的な音楽がつけられたりしている。 at 10/13 15:23
nofrills 日本時間15:20ごろのBBCのサイトのトップページのキャプチャ。http://www.bbc.co.uk/news/ チリの作業員救出が特別に大きなトップニュースの扱い。ほか、イラン大統領レバノン訪問、ビルマ選挙直前動向など。 http://twitpic.com/2x71rv at 10/13 15:29
nofrills イタリア対セルビアの試合が観客大暴れ(ピッチに発炎筒や花火投げまくり)で延期になった件だが、この文脈で「イタリアとセルビアは北アイルランドと同組」と書かれていると、むやみに怖いです。 / BBC Sport - Football - I… http://htn.to/K3efz5 at 10/13 15:38
nofrills チリ落盤事故救出の様子、BBCでもライヴ・ストリームを流しています(英語同時通訳)。 http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11489439 ただ見てる人が多いのか、15秒ごとに途切れるような感じです。 at 10/13 15:41
nofrills I love seeing " ℒℴѵℯ " trending. :) at 10/13 15:42
nofrills 言論の自由のない環境からTwitterを使っている場合、それは常に「監視されている」という不安感と隣り合わせだということが理解できない人がいるようだな。うちらの世代は冷戦期の西側プロパガンダ映画のわかりやすい「シュタージ」像などがあったが、今はそういうのないしなあ。 at 10/13 15:47
nofrills チリ落盤事故救出、次(5人目)は作業員の中で最も若いジミー・サンチェスさん(19歳)が引き上げられるそうです。BBC実況から。 http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11489439 at 10/13 15:48
nofrills チリ落盤事故、5人目のカプセルが引き上げられつつある中、Twitterでハッシュタグ「チリアンマイナーズ」を見てみたが、このケースではニュースのアップデーターとしてはまったく何の役にも立っていない。今日の救出にかけて何か気の利いたことを言いたい人たちがやりたいようにやってるだけ。 at 10/13 16:05
nofrills 続)時間帯のせいもあるのだろうが、BBC見ながら「これに比べて英国政府の方針は」とかいうことをだらだらやってる人たちばかりに埋め尽くされている状態。人が地上に引き上げられてカプセルから出てきた瞬間には「おめでとう」で埋め尽くされるのだろう。それを確認するために実況を見ている状態。 at 10/13 16:09
nofrills ジミー・サンチェスさんの乗ったカプセルが地上に出てきました。 http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11489439 at 10/13 16:10
nofrills #chileanminers The youngest of them have been safely brought back. He looks alright. http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-11489439 at 10/13 16:11
nofrills 「チリ鉱山救出実況中のTwitterの様子」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/59047 at 10/13 16:30
nofrills @kikukikuchan 遅ればせながら、ご退院おめでとうございます。チリの鉱山の人たちも今日地上に戻ってきたし、全世界的に「無事に戻る」日ですね。:) at 10/13 16:35
nofrills For @kikukikuchan on Twitter. :) ♫ http://blip.fm/~xcpx1 at 10/13 16:36
nofrills Surprised to find (on the right-top side corner of my page) that "1,000 listners" are out there. Thanks a lot. :) ♫ http://blip.fm/~xcq3i at 10/13 16:46
nofrills listening to "65 Days of Static - Await Rescue (Pukkelpop 2006)" ♫ http://blip.fm/~xcqgl at 10/13 17:01
nofrills 全世界規模で「感動を現場から生中継」モードにスイッチが入っていて、現場は少し混乱している様子。狭い場所に大人数のカメラマンがいて、引き上げられた人のひとりのケースでは、駆け寄ろうとしたお父さんが押されたと。 0456のテクスト参照>> http://bbc.in/ckfhhY at 10/13 17:10
nofrills The US is still doing this. For what the 2009 Nobel Peace Prize was won by President @BarackObama ? http://bit.ly/9iI1zE @AmbassadorRoos at 10/13 17:15
nofrills 活動が長期化しものすごい費用がかかったことが批判されているブラディ・サンデー事件に関する真相究明サヴィル委員会のサヴィル委員長が英国会北アイルランド問題委員会に出席する。 / BBC News - Bloody Sunday chair… http://htn.to/6btwLC at 10/13 17:23
nofrills http://htn.to/6btwLC 英国政府は「かなり昔の出来事」についてのパブリック・インクワイアリーは開かないようにしようという方向で法制度を作り直そうとしている。ロード・サヴィルの今回の議会説明もその線上だろう。 at 10/13 17:24
nofrills 「ノーベル平和賞(笑)」でおなじみバラク・オバマ大統領のもと、米国は臨界前核実験。編引:"「バッカス」と名付けられた今回の実験はロスアラモス国立研究所が担当。9月15日夕、ネバダ州の地下実験室で実施" / 米国:臨界前核実験を実施…4年… http://htn.to/jvukRR at 10/13 17:27
nofrills 引用:"「『核なき世界を目指す』と言いながら、核開発や核戦力の維持をする米国の核政策の表れ。言行不一致で許せない。インドやパキスタン、イスラエル、北朝鮮などに対し開き直りを促進してしまう可能性がある」" / オバマ政権核実験 「平和賞何だ… http://htn.to/RTUt3 at 10/13 17:28
nofrills オバマ政権下で初となったロスアラモスでの核実験(臨界前核実験)「バッカス」について、共同通信の英文記事。「バッカス」って名前、何かのコードなのだろうけど悪趣味すぎる。 /
LEAD: U.S. conducts 1st subcr… http://htn.to/AwiF8M at 10/13 17:31
nofrills チリ政府が鉱山からの救出の進むキャンプ・ホープの写真をFlickrで即時公開している。しかもクリエイティヴ・コモンズのライセンス (BY-ND 2.0) で。このライセンスは著作権者を表示すれば商用利用も可。ただし改変は禁止 / Fli… http://htn.to/JbpZ37 at 10/13 18:09→後刻、アップデートで改変OKになっている
nofrills 7人目に引き上げられるホセ・オヘダさんの義理の娘さんがヘルメットを頭にのせてスタンバイしてるのをBBCが流していた。ティーンエイジャーだろう、雰囲気のあるおしゃれな女の子。ホセさんの夫人は8年前に亡くなっているとのこと。BBCより。 http://bbc.in/ckfhhY at 10/13 18:20
nofrills チリ落盤事故救出のBBC中継をずっとONにしているのだが、画面下のテロップのニュース速報で、「イランで爆発、18人死亡」と。 at 10/13 18:21
nofrills 今引き上げられたホセ・オヘダさんは糖尿病で健康状態が心配されていたがとても元気そう。特製カゴ「フェニックス」の扉を開け最初に出迎えたスタッフの一人が海軍のフィットネスコーチ(白衣姿)。娘さんと抱き合い、大臣らと抱き合って担架でトリアージエリアへ…ということをBBCは伝えています。 at 10/13 18:26
nofrills チリ落盤事故救出のBBC中継の画面の下に出た速報。イラン西部ロレスタンの革命防衛隊基地の弾薬庫で爆発、18人死亡、14人負傷。詳細不明の段階。BBC記事の最後にクルド人武装組織への言及。でも距離離れすぎと思う。 / BBC News -… http://htn.to/tBzsjF at 10/13 18:29
nofrills 救出作戦失敗で死亡した英国人のDAIワーカーを拉致・拘束していた側は交渉に応じようとしていたとアフガンの交渉人。 / linda-norgrove-rescue-afghan-negotiation http://htn.to/CUVTwW at 10/13 18:33
nofrills チリ落盤事故で地下に閉じ込められていた人たちの救出が進められ、ネットで中継されている。 | http://nofrills.seesaa.net/article/165606107.html at 10/13 19:02
nofrills 8人目のクラウディオさんが地上に到着。 http://bbc.in/ckfhhY 現場は夜明けで明るくなってきていますね。 at 10/13 19:03
nofrills 9人目、最高齢で63歳のマリオ・ゴメスさんがカゴに乗り込んだとのこと。 http://bbc.in/ckfhhY ゴメスさんは呼吸器に持病があるようで、問題が出る場合に備えて、フルフェイスの酸素マスクを装着。 at 10/13 19:46
nofrills 先ほど保健大臣が会見していましたが、最初の数人は安全の確認のためもあって割と体力的に元気な人が引き上げられ(引き上げの15分間が、長く閉じ込められていた人たちにどう影響するかが未知数だった)、これからが体力的に弱っている人の番となる、と。移動中に血圧上昇が確認されているとのこと。 at 10/13 19:50
nofrills 勘違いしていたtweetを削除。 at 10/13 19:55
nofrills Mario Gomez has been safely brought back. マリオ・ゴメスさんのカプセルが地表に到着。今メディカル・スtッフが声をかけています。脇で待つご家族(夫人とお子さんたち)の映像がBBCに。 #chilemine at 10/13 20:01
nofrills 9人目で33人中最高齢のマリオ・ゴメスさん、呼吸も問題ないようす。カプセルから出たときには呼吸補助マスクを外し、親指を立て、寄せ書きのある旗を掲げ、歩み出て夫人と抱擁。その後膝をついて祈りを捧げ、再度夫人と抱き合って救出チームとハグ。 #chilemine at 10/13 20:04
nofrills 9人目に地上に引き上げられた最高齢のマリオ・ゴメスさんはカプセルから出ると2本の親指を上げ、寄せ書きされた旗を掲げ、側に待機していた夫人の元に歩み寄って抱き合い、それから膝をついて祈りを捧げていた。 #chilemine http://twitpic.com/2x8jec at 10/13 20:15
nofrills BBC大忙し。チリからの音声が途切れていたと思ったら画面をニ分割して、ウェストミンスターの国会議事堂から中継。エド・ミリバンドがOppositionのトップとして初めてPMQに臨む。http://bbc.in/ckfhhY http://twitpic.com/2x8jws at 10/13 20:18
nofrills エド・ミリバンドも兄貴と同じで、右の眉頭の真上あたりに白髪のかたまりがある。しかしシュールなPMQだ。一定の年収のある場合は児童手当を廃止する件について「リッチ・ピープルには少し我慢していただいて」云々と保守党が語るとは。って打ってたらウエストミンスターからの中継終わってしまった at 10/13 20:20
nofrills PMQはどこも生中継してくれないのか。チリで滑車が回っている様子を見ているよりはPMQを流し聞きしたいのだが。英国会でもストリームはあるがSilverlight要。 http://bit.ly/94MjdK at 10/13 20:27
nofrills あ、PMQあった、BBCに。 http://bbc.in/cCGdgY at 10/13 20:31
nofrills って、ブラウザ再起動している隙にPMQが終わってしまった。次のTen Minute Billに移って、議場はほぼ空に…。 at 10/13 20:35
nofrills これはひどい。セルビア代表のプレイヤーは自分たちのチームのサポに襲われたとか、イタリアのチームのロッカールームに隠れていたとか。。。写真のウルトラスが怖すぎる。 / Vladimir Stojkovic 'hid in Italy dr… http://htn.to/Tsy4yx at 10/13 20:44
nofrills With possible sanctions from UEFA in the pipeline, attention is already focusing on Serbia's next qualifier - a home m… http://htn.to/pBhc31 at 10/13 20:46
nofrills http://bbc.in/ckfhhY 0825に、今引き上げられているアレックス・ベガさんについての文。内容:「妻のジェシカ・サルガドさんはアレックスさんにお金の問題は心配しないでと告げた。これは危険なサン・ホセ銅山で働くことを選択した男たちの多くに共通する問題である」。 at 10/13 20:51
nofrills 10人目のアレックス・ベガさん(31歳)が無事地上に到着。今ケージが開けられてスタッフに支えられて外に踏み出したところ。親指を立て、十字を切り、救出用の装備を外して夫人と抱擁。#chilemine http://bbc.in/ckfhhY at 10/13 20:55
nofrills Kremlin Picks Journalist Union Chief For Rights Adviser - Radio Free Europe / Radio Liberty c 2010
http://htn.to/mNtgCE at 10/13 20:59
nofrills Russian President Dmitry Medvedev has chosen Mikhail Fedotov, the chairman of Russia's Union of Journalists, to head t… http://htn.to/mNtgCE at 10/13 20:59
nofrills アルジャジーラのメリッサ・チャンさん、劉霞さん(劉暁波夫人)の暮らす集合住宅で突撃レポートを試み、守衛詰所で(多分私服警察に)追い返される一部始終。撮影を阻止しようとしているふうはないが…。 /
YouTube
… http://htn.to/F8h3iU at 10/13 21:03
nofrills 中国共産党、23人の長老が、全人代にあてて言論の自由の制限を終わりにするよう求める書簡(8か条の要求)を出した。「中国の憲法では表現の自由が保障されている」と。 / BBC News - Chinese veteran politici… http://htn.to/UfSzM9 at 10/13 21:06
nofrills http://htn.to/UfSzM9 の件、日本語記事(時事)= http://bit.ly/carogI 「元党幹部ら、言論の自由要求…(2010/10/13-01:06)」、引:「23人は故毛沢東主席の秘書だった李鋭氏、党機関紙・人民日報の元社長胡績偉氏ら改革派知識人」 at 10/13 21:08
nofrills Burnでは黒こげ!言いたいことを伝えるには I want to eat roasted sanma. Please prepare it. とか? RT @yamajitoru: ココ、さんま。でOK RT @KiyomuTomita: 「今すぐ行くので秋刀魚を焼いておいて… at 10/13 21:14
nofrills ちょっと話題になったSimpsonsのBanksyオープニングの裏話。The producers ended up worrying they had bitten off more than they could chew. /
… http://htn.to/9yeUhd at 10/13 21:16
nofrills アルジャジーラらしいスピード感で、さっきのメリッサ・チャンさんの突撃レポートの記事きた。 /
China criticised over house arrest - Asia-pacific - Al Jazeera Engli… http://htn.to/rSDiiJ at 10/13 21:27
nofrills TIMEの表紙になった「鼻をそがれた花嫁」のアイーシャさんがカリフォルニアで鼻の手術を受けたとのBBC記事。The Grossman Burn Foundation, which carried out the work, campai… http://htn.to/GTYxqU at 10/13 21:30
nofrills いえいえ。お食事楽しんでください。RT @KiyomuTomita: あ、そっか!ローストか。どーも<m(__)m> RT @nofrills 言いたいことを伝えるには I want to eat roasted sanma. Please prepare it. とか? at 10/13 21:32
nofrills 救出作戦で死亡した英国人DAIワーカーの検視を英国の検視官が監督することになった。 / BBC News - British coroner to oversee Linda Norgrove post-mortem http://htn.to/RbU4rZ at 10/13 21:34
nofrills 先日某氏のお誕生日をお知らせくださった @eunheui さんにぜひともお知らせしたい「今日誕生日の著名人」のニュース: http://bbc.in/9CAwFG at 10/13 21:36
nofrills BBC News - Colin Duffy claims strip-search 'abuse' http://htn.to/siJYxN at 10/13 21:45
nofrills Lurganのコアな地域にアイルランド共和国のマーティン外相が訪れたとの件。RoIは「シカトしてればそのうち諦めていなくなるでしょ」戦術をとらない、と。あとでちょっと詳しく見たい。 / BBC News - Visit part of … http://htn.to/iSqaTD at 10/13 21:49
nofrills 11人目のJorge Galleguillosさんが地上に。BBCでは病室にいるカルロス・ママニさん(唯一のボリビア人で4人目に救出された。まだサングラスを外していない)のもとを訪れるボリビアのモラレス大統領とチリのピネラ大統領の姿。 http://bbc.in/ckfhhY at 10/13 21:54
nofrills Ali Shakouri-rat, a leader of the Islamic Iran Participation Front, was "arrested yesterday (Tuesday) night for securi… http://htn.to/vZfFW7 at 10/13 21:59
nofrills チリ鉱山の33人の中で最高齢のマリオ・ゴメスさんが地上に到着し、ひざまづいて祈りを捧げているときの写真。 / Mario Gomez | Flickr - Photo Sharing! http://htn.to/BL2pNQ at 10/13 23:05
nofrills いい瞬間の写真。日照が出て最初の救出者となった10人目のアレックス・ベガさんがカプセルから出て光を浴びている。脇で支えるレスキューワーカーもリラックスした表情。 / Alex Vega | Flickr - Photo Sharing! http://htn.to/5bkYAW at 10/13 23:08
nofrills あの方の人気はすごいですね。衣類もあるし http://bit.ly/apyMN2 戯曲も http://bit.ly/be9x7j RT @eunheui: …あのかた、ご健在なのですね。なによりです。亡くなった時の歌も用意… http://t.co/J4nlOns at 10/13 23:13
nofrills 彼女はウルムチの騒乱でも大活躍でした。惚れますね RT @Koettbullar: チャンさんのファンになりそう (笑)RT @nofrills アルジャジーラのメリッサ・チャンさん、劉霞さん(劉暁波夫人)の暮らす集合住宅で突撃レポート http://htn.to/F8h3iU at 10/13 23:14
nofrills ああそうか、12歳から鉱山で働いていたというとそうですね。すごい… RT @ikakene: チリ鉱山から救出された60代の方はアジェンデ大統領時代もピノチェト独裁時代にも鉱山で働いていた人なのかな。凄いなあ。 at 10/13 23:15
nofrills http://bbc.in/ckfhhY BBC, チリ大統領付のチャプレンがどさくさにまぎれてゴッドたたえまくりで、まるで布教活動(笑)。 at 10/13 23:19
nofrills http://bbc.in/ckfhhY 今BBCに出ているチャプレンは、圧倒的にカトリックのチリで活動するアングリカンのパスターだそうです。よくしゃべるw 写真あった→ http://bit.ly/cGViDV 一番上の写真の真ん中の人が Rev Alfredo Cooper at 10/13 23:23
nofrills 今引き上げられたビクトル・サモラさんは、2月の地震で被災したので給料の良い鉱山に働きに来た車のメカニックで、普段は現場には行かないのに落盤があった日にたまたま現場に行っていたそうです。夫人が涙を浮かべる前でカゴの扉が開けられ、シャフトの前にいる鉱山労働者の人たちから掛け声が。 at 10/13 23:33
nofrills 現場にチリのピニェラ大統領、ボリビアのモラレス大統領、さらに今、ブラジルのルラ大統領からもピニェラ大統領に電話があったとかで(さっきピニェラ大統領が携帯電話でしゃべってた)、BBCの記者が「それぞれ政治的な違いはありますが、それを超えて南米の政治指導者が心を一つに…」的な解説。 at 10/13 23:37
nofrills BBCの情報量の多さがすごい。読者投稿で構成されるHave Your Say http://bbc.in/cwGeTX に、「その鉱山で仕事したことあるけど、事故などなくても大変なところだ。彼らは非常に多くを耐えたのだろう」という、サウジに出稼ぎ中のフィリピン人の声。 at 10/13 23:43
nofrills BBCの当番で心理学専門家が「彼らは地下でコムラードシップに基づいてパーフェクトな社会を形成していた」といったことを語る中、15人目を引き上げるため、カプセルが下に到着。カプセルが地下のスペースに到着する瞬間は初めて見た。 at 10/13 23:51
nofrills Chilean miners: 'We never lost faith. We knew we would be rescued' | World news | guardian.co.uk http://htn.to/jNcxwf at 10/13 23:55
nofrills BBC News - Burma's Aung San Suu Kyi 'will not vote' http://htn.to/EKUApR at 10/13 23:59
※この記事は
2010年10月14日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。