nofrills 「ビリー・ライト殺害事件に関する調査報告書公表時のニュース系tweets」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/50550 at 09/15 00:23
nofrills 少し時間が経過して、わかってたことだけど、じわじわ来ている。言葉の定義の問題に落とし込んだか。とにかく全力で、「国家の責任はない」と、そう結論している。(re: ビリー・ライト) at 09/15 01:19
nofrills ビリー・ライト殺害事件インクワイアリ報告書は右のURLで誰でもDL可能 http://bit.ly/alh8m8 (PDFファイル、5MB、表紙込みで699ページ) at 09/15 01:22
nofrills カシミールの @knight826 さんのtweet: http://bit.ly/ceNgKe 内容「カシミールでは、市民の合法の抗議行動が、不法な占領者インドによって、戦争として扱われている。100日足らずの間に90人の無辜の市民が殺された。助けてください」 #kashmir at 09/15 01:44
nofrills BBC - Soutik Biswas's India: Kashmir on the brink http://htn.to/sr2zuT at 09/15 03:37
nofrills Haystackが本格的に空中分解したらしい。寝て起きてから書くことは書きたいけどとりあえずブクマしておく。 / Award-Winning Haystack Security System Could Risk Iranian Li… http://htn.to/7Cz3dn at 09/15 03:53
nofrills これ読みながら寝てた。分派は自分たちのことを分派だと認めたがらない。LVFもそうだった。あと、ビリー・ライトの宗教性について。 / BBC - The Devenport Diaries: Remembering Billy Wright http://htn.to/CPJWwY at 09/15 04:10
nofrills クローディ爆弾事件で最初に神父の名前が挙がったときのBBC記事。2002年12月20日。 / BBC NEWS | UK | N Ireland | Atrocity relatives seek justice http://htn.to/EfEDY1 at 09/15 04:16
nofrills ビリー・ライト殺害事件報告書について、Mark Simpson. 英国政府による謝罪がどんどん気軽になされるようになったことを序とし、報告書の刑務所の状況についての指摘の部分と、それでも銃の出所がわからないという結論。 / BBC Ne… http://htn.to/fWoRHT at 09/15 15:54
nofrills 【Ust放送】9月15日18:00〜(予定)「常岡浩介、アフガンと日本を語る」、つい数分前から開始。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:13
nofrills 全員の話 日本のメディアはテーマを作り出すというより、話題を追いかける。「これで売ってみせる」っていうのがない。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:50
nofrills 5月のビリー・モフェット殺害事件はUVFの組織的な命令によるものと調査報告書。 http://bbc.in/blYrsj at 09/15 19:55
nofrills モフェット殺害事件でのUVFについてのIMC報告書のページ(PDFダウンロード)。本文7ページくらいで、14から後だけ見れば大丈夫。特に20と21。ステータス再考はとりあえず見合わせ。まあそうだろうな。 / Independent Mo… http://htn.to/hcvDdX at 09/15 20:12
nofrills 「9月15日Ust『常岡浩介、アフガンと日本を語る』のログ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/50783 at 09/15 21:51
nofrills 2010年09月14日のtweets | http://nofrills.seesaa.net/article/162668866.html at 09/15 00:07
nofrills 「ビリー・ライト殺害事件に関する調査報告書公表時のニュース系tweets」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/50550 at 09/15 00:23
nofrills そうか筆記体ってやつは、おアメリカのお東海岸でお使いあそばされるのか。UKで誰も使ってなくて(暴露されたメモではダイアナ妃も使ってない)、筆記体でしゃかしゃかっとメモしたものがえらく感心されたことはある / Togetter - 「なぜ… http://htn.to/5Tiqds at 09/15 00:34
nofrills 少し時間が経過して、わかってたことだけど、じわじわ来ている。言葉の定義の問題に落とし込んだか。とにかく全力で、「国家の責任はない」と、そう結論している。(re: ビリー・ライト) at 09/15 01:19
nofrills RT @guardiannews: Billy Wright report says murder down to official incompetence not conspiracy http://bit.ly/bMsPSN at 09/15 01:19
nofrills ビリー・ライト殺害事件インクワイアリ報告書は右のURLで誰でもDL可能 http://bit.ly/alh8m8 (PDFファイル、5MB、表紙込みで699ページ) at 09/15 01:22
nofrills ▲ここまでは報告書の公表前。今回は報道機関へのリークらしいリークはなかった様子で、UTVのキャスター(hagan44)が報告書の方向性を述べているだけ。エイモン・マリーは「ビリー・ライトとのエピソード」を書いているが、これは報告書の内容とは関係ない。 at 09/15 01:33
nofrills 圧倒的な無力感タイム。 at 09/15 01:39
nofrills ごめん、RTするくらいしかできることはないよ。ほんとごめん。 at 09/15 01:39
nofrills カシミールの @knight826 さんのtweet: http://bit.ly/ceNgKe 内容「カシミールでは、市民の合法の抗議行動が、不法な占領者インドによって、戦争として扱われている。100日足らずの間に90人の無辜の市民が殺された。助けてください」 #kashmir at 09/15 01:44
nofrills @rocketroater AFPの記事のご教示THXです。カシミールは「インドとパキスタンの領土問題」ではなく「カシミールとしての独立闘争」になっていて、インドはそれを「テロ」と位置付けているので、今後もっとひどいことになっていくだろうと思います。そして国際社会は無関心です。 at 09/15 01:49
nofrills @post_tokorozawa 使っても読んでもらえない可能性があるし(一般の日本人が「達筆すぎる崩し字」が読めないように)、自分の身の丈に合わないようなおハイソorインテリな印象を与えてマイナスになる場合は使わないほうがいいです。「おハイソなあたくし」でハッタリきかすときは別 at 09/15 01:52
nofrills @knight826 I'm so frustrated & appalled that all I can do at the moment is retweet yr tweet & translate it into Japanese (my own language). at 09/15 01:56
nofrills @Styro4mer いい話をありがとうございました。風邪ひかないようにしてゆっくりおやすみください。 at 09/15 01:58
nofrills とりあえず、一通り当日の報道の区切りと思われるところまでここにまとめた。報告書本文、NIOパターソン大臣のスピーチ、BBC, BelTelなどの報道記事、お父さんの記者会見(「ホワイトウォッシュだ」)など。SOはあとで / Togett… http://htn.to/zkZbED at 09/15 02:51
nofrills これぞセクタリアニズムというセクタリアニズムを見せ付けられ、ぐったり。結局支持者に色目を使うためのトライバルな区分けの前では「真相」というか「真実」(Truth and reconciliation的な意味で)の追究は二の次ってことだね。 http://bit.ly/bsrD7V at 09/15 03:20
nofrills BBC - Soutik Biswas's India: Kashmir on the brink http://htn.to/sr2zuT at 09/15 03:37
nofrills Haystackが本格的に空中分解したらしい。寝て起きてから書くことは書きたいけどとりあえずブクマしておく。 / Award-Winning Haystack Security System Could Risk Iranian Li… http://htn.to/7Cz3dn at 09/15 03:53
nofrills ご参考までに http://d.hatena.ne.jp/nofrills/20080425/p1 RT @mambe: それよりも、海外の人の書くミミズみたいな手書き文字の読み方を教えて欲しい。… http://htn.to/NvY5gY at 09/15 03:58
nofrills これ読みながら寝てた。分派は自分たちのことを分派だと認めたがらない。LVFもそうだった。あと、ビリー・ライトの宗教性について。 / BBC - The Devenport Diaries: Remembering Billy Wright http://htn.to/CPJWwY at 09/15 04:10
nofrills Dissident republican quizzed in Dublin murder probe - Republic of Ireland, Local & National - Belfasttelegraph.co.uk http://htn.to/K7agFC at 09/15 04:12
nofrills クローディ爆弾事件で最初に神父の名前が挙がったときのBBC記事。2002年12月20日。 / BBC NEWS | UK | N Ireland | Atrocity relatives seek justice http://htn.to/EfEDY1 at 09/15 04:16
nofrills [blog updated] 2010年09月14日のtweets: 抄:nofrills クローディ爆弾事件報告書が出た後のエイモン・マリーによるマーティン・マクギネスへの質問と回答、全文。クローディは当時デリーIRAの活動域... http://bit.ly/al5J8Y at 09/15 04:28
nofrills [blog updated] 「現場はタコでしたが、当局と武装組織の結託はありませんでした」がビリー・ライト殺害事件の調査の結論: 刑務所の中で囚人が銃を手にいれ、刑務所の建物の上から狙って中庭にいる囚人を射殺するという、ひどく... http://bit.ly/bfn6w2 at 09/15 04:28
nofrills うはぁ・・・デラウェアか。 / BBC News - Tea party candidate wins in Delaware primary upset http://htn.to/hGLTZW at 09/15 12:54
nofrills 09年12月のベルリンでのカンファレンスでのアサンジの説明(米非正規戦マニュアルの08年版を例示)、アフガン・ウォー・ログでの「シンジケーション」/現時点の問題は彼ら自身が米国の情報戦の標的になってることかも / Wikileaksの提… http://htn.to/nWLt3S at 09/15 13:12
nofrills Twitterのインターフェイスとエクスペリエンスが大幅に変わりそう。ブラウザで見るのが、シンプルにテクストで追うのとは別ものになりそう。 RT @twitter: #newtwitter ... Watch the video! http://t.co/E9Dbh0H at 09/15 13:21
nofrills 先日、Firefoxがアップデートされたあと、「セッションの復元」が効かなくなることがある(「オプション」での設定はしてある)。そこでもじらのサポートを見てみると http://bit.ly/9yRE8H 「×」をクリックして終了するのではなくメニューから終了せよというので(続 at 09/15 13:40
nofrills 続)先ほどそのようにしてみたところ、「前回終了時のウィンドウとタブ」で起動した。しかし毎度メニューから終了していられるわけではない。今度は「×」で終了してみる。という作業メモ。 at 09/15 13:41
nofrills さっきのメモの結果をメモるのを忘れていた。今度は「×」で終了しても大丈夫だった。この次はどうだろう。。。 at 09/15 15:31
nofrills 今年5月に発生したシャンキルロードのボビー・モフェット殺害事件を受けてIMC特別報告書がもうすぐ出る。UVFの「停戦」のステータスが見直されるかどうかが焦点。しかし毎度毎度この写真にはビビるのだが。 / BBC News - IMC p… http://htn.to/PmoSDP at 09/15 15:34
nofrills FAIRのEU補助金が全面的に停止。会計処理の不手際か何かかと思ったが、SEUPBの説明では問題はtendering and administration proceduresにある(FAIRが補助金交付条件を守っていない)。 / BB… http://htn.to/TdJGCU at 09/15 15:40
nofrills あの頭文字略語が壁の落書きとして登場し、コメント欄がプチ大喜利。 / Photograph of the Day – Medical related graffiti? ≪ Slugger O'Toole http://htn.to/Fsicrc at 09/15 15:49
nofrills ビリー・ライト殺害事件報告書について、Mark Simpson. 英国政府による謝罪がどんどん気軽になされるようになったことを序とし、報告書の刑務所の状況についての指摘の部分と、それでも銃の出所がわからないという結論。 / BBC Ne… http://htn.to/fWoRHT at 09/15 15:54
nofrills 防衛省・自衛隊の自殺者は94〜97年度40〜60人台、徐々に増加し04年度100人、05・06年度101人。09年度86人(陸53、海15、空12、事務官ら6)。推定原因は職務、精神疾患、借金…指導という名の「いじめ」が見受けられるケー… http://htn.to/zWwvSQ at 09/15 17:15
nofrills 軍事系ニュースサイトの常岡さんの誘拐・監禁事件についての英文記事。Twitterの件をおもしろがっているが、加害者についてby Islamic radicals, Islamic radicals in name only (a co… http://htn.to/9JE8rt at 09/15 17:23
nofrills そういえば昨日読みかけでブラウザ閉じてそのまま回復できなかった記事がもう1つあった気がするのだが… at 09/15 17:29
nofrills あ、思い出した、アフガンの銀行の件だ。あとで探す。たぶんガーディアンかインディ。 at 09/15 17:31
nofrills あとでといえばHaystackの件をブログに書くのもあとで。(ペンのインクが切れてメモができないので代用、あとで消す) at 09/15 17:32
nofrills あとで読む&ブログに持って行く: Latest news and comment from Britain | UK news | guardian.co.uk via kwout http://kwout.com/t/9r35ni9d このTweetはあとで消す。 at 09/15 17:36
nofrills 【Ust放送】9月15日18:00〜(予定)「常岡浩介、アフガンと日本を語る」、つい数分前から開始。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:13
nofrills 今始まったところ。加藤健二郎( @katokenjiro )と常岡さんが知り合った経緯(東長崎機関)…の途中で切れた。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:15
nofrills つながりました。18:16 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:16
nofrills 97年に行方不明になった「おおたりゅういち」さんについての話。アフガニスタンに関係があるので話そう、と常岡さんが話し始めたら切れた >< (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:19
nofrills 復活 18:20 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:20
nofrills Taliban = 「タァリバーン」という感じ。「タリバン」だと「タ」に強勢が来るけど、実際は「バ」に強勢がある。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:21
nofrills 常岡さんが長崎放送をやめて戦場ジャーナリストになった経緯を語る。「アフガニスタンのバーミヤンでハザラ人を無差別に殺し始めたということを、脱出した人が支援団体に語ったというのがあって… (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:25
nofrills …現地にジャーナリストは入っていなかった。それで自分が行こうと思った。会社員になったとき、いずれは辞めるのだろうと思っていた。長崎が少し暇になったときに辞職を申し出たら引き止められなかった(笑)」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:27
nofrills Kunduz のあたりの地図 http://bit.ly/auw61k /Kunduzで探しても出ますよ (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:28
nofrills Google mapのアフガニスタンの地名はイランの発音。コンドゥーズなど。「クルディスタン」は「コルディスタン」(?)になる。 at 09/15 18:30
nofrills 常岡さん「98年にフリーになった。紛争地には行っているが、ドンパチのある『戦場』には行っていない。戦争・紛争以外には、長崎県警の裏社会との癒着の調査報道(Flash掲載)の仕事をした」など。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:33
nofrills 今回のアフガン行きのきっかけ。昨年の取材でカーブールでタリバンの人(身分上は「民間人」になっていた)と会った。ムッラー・オマールが「和平を求めている」と。ただしカルザイ(アメリカの傀儡)ではなくアメリカと交渉。しかしタリバーン解放区でないと取材活動もできない。 #tkns at 09/15 18:35
nofrills 「タリバンも複雑で、ムッラー・オマールの配下にない勢力もある。ムッラー・オマールへの取材に繋がるよう、彼につながる人脈はタリバーン解放区からと考えた」との今回の取材の説明のあと、タリバーンの歴史。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:37
nofrills 「なぜタリバン側にシンパシーを感じているのか」との質問。「特にシンパシーがあるわけではないが、取材するときは合わせないと話ができない」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:42
nofrills 常岡さん「Twitterを使うきっかけは2009年イランの緑運動でのミル・ホセイン・ムサヴィ。彼が使っているのならと思ったが、ムサヴィはあまりおもしろいことを書いてくれず、自分のTwitterも暫く放置」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:45
nofrills 「Twitterのような新しいメディアは、腐敗している国を良くすることができるか」という質問がある。例えばイランの09年の例。常岡さんの答え「新しいメディアなので、例えばイラク戦争のときは (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:46
nofrills いやいやいやいや、2009年のイランはTwitter規制されてて、いろいろあったんです。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:47
nofrills 「サダム・フセイン政権は、GmailとかYahooも使えなくなった。当時はTwitterは使えなかった。(2009年の)イランではTwitterで」…いやいやいやいや、2009年のイランはTwitter規制されてて、いろいろあったんです。 #tkns at 09/15 18:48
nofrills 2009年イランですが、Twitterは回避策を使って使われていました。それもIRGCの工作員が大勢湧いて、大変でした。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:49
nofrills #tkns うーーーーん、Haystackのことをちゃんと書かないといけないな。。。 at 09/15 18:50
nofrills 規制されてました。イラン国内からは直接では繋がらなかったのです。re: 2009年イラン (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:53
nofrills #tkns 2009年イランでのTwitterはイランから普通にはつながりませんした(現在もそうです)。イラン当局の規制をかいくぐるための国際支援網みたいなのがTwitter上で作られたのは事実です(プロクシ情報共有など)。ただそれらの情報は寿命が短かったので、 at 09/15 18:54
nofrills #tkns …米拠点のボランティアによって、より長続きする仕組みが考案されはしました。しかしそれも昨日か今日、停止されました。re: イランのネット規制をかいくぐる方法 at 09/15 18:55
nofrills 【資料】「アフガニスタンの武装勢力とネットと携帯電話」についての記事 | http://nofrills.seesaa.net/article/162744919.html at 09/15 18:59
nofrills 「おれがここに書き込むと、大勢がいっぺんに見られるんだ。日本の大使館もマスコミもみんな見ることができる」と言ったら、「よくわからんのでやってみろ」的な展開になったらしいw (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 18:59
nofrills #tkns もういいかもしれませんが一応。09年イランの「Twitter革命」は基本的に米国のプロパガンダで、現地ではSMSで情報共有(それも撹乱電波でデモ当日は機能せず)されていたそうです。Twitterは外国(在外の人含む)とのつながりと国際的アウェアネスには寄与しました。 at 09/15 19:03
nofrills 彼らは急に「われわれはタリバンだ」と、自分たちをごまかすようになった。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:04
nofrills #tkns 常岡さん「タリバンは集団礼拝していたが、ヒズビ・イスラミはそういうところはいい加減だった。最初は住民とは顔をあわせないようにされていた」、「最初はアメリカ人だったら殺すつもりだった、みんなタリバンがやったと思うしな、と言われた」、「アジア人の風貌は気にしてないのでは」 at 09/15 19:07
nofrills 常岡さん「食事は、彼らにしては随分がんばって出してるなというものもあった。司令官から『常岡のお世話代』が出ていたのではないか。毎日メロンやスイカが出ていたこともあった」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:08
nofrills ご参考までに、 http://nofrills.seesaa.net/article/162744919.html 常岡さん解放について書かれた「アフガニスタンの武装勢力とネットと携帯電話」の英語記事 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:10
nofrills #tkns ランボーが中国人かと聞くアフガニスタン人。アメリカ人だと言われてしょぼーーんとする。 at 09/15 19:11
nofrills 外務省の書類(退避勧告)の件。常岡さん曰く「常岡はあまり使うなということは書いていなかった」。ただし口頭で何か話があったのかどうかは裏が取れていない。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:15
nofrills 常岡さん「外務省が退避勧告をするのは当然だが、メディアがはいそうですかとそれに従うのは問題だ。」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:16
nofrills 「アフガン人と結婚しろ」と言われなかったか、という話。面白おかしく語ってるけど「大丈夫、オレがAKつきつけて連れてくるから」って、強制結婚。。。(^^;) (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:20
nofrills 常岡さん「ヒズビ・イスラミだからマトモだから大丈夫と思っていた。僕をつかまえたのはヒズビ・イスラミのクンドゥズの勢力だが、ヒズビ・イスラミ自体はアフガン全土にいる」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:27
nofrills #tkns ヘクマティヤルは今は、タリバーンと協力してアメリカを攻撃している。 at 09/15 19:28
nofrills #tkns 「ラティフ」は元々ヘクマティヤルの片腕だったが、タリバンがやってきたときにヘクはイランに亡命し、ラティフはマスードと協力してタリバンと戦う選択をしたので、そこで袂をわかった。 at 09/15 19:29
nofrills 質問。8月にIAMという医療支援NGOの眼科医など8人とアフガン人運転手が射殺された事件があります。これはBBCなどでは「タリバンの犯行」とされタリバンが犯行声明を出していますが、どうお考えになりますか? (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:30
nofrills 常岡さん:AMDAなど日本の組織とタリバンとのつながりについて。そのような「アフガニスタン和平」への取り組みはニューズウィークか何かが書いていた。 at 09/15 19:32
nofrills 常岡さん「IAMの事件について、事件があったことは聞いている。あの地域はタジク人の地域でタリバンに制圧されない場所と言われていたが今はほとんどタリバンになっている。それはパシュトゥン人のタリバンではなく (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:33
nofrills #tkns 地元の人たちの自発的武装組織=タリバンになっている。あの地域だとムジャーヒドという報道官かと思うが、この人は言ってることが矛盾しまくりで共同にはYESといい毎日にはNOというような人。 at 09/15 19:35
nofrills #tkns ヨルダン人医師のCIA自爆の件も『うちがやった』と言うが嘘だったし、伊藤和也さんの殺害を認めたのも間違っていたらしい(あれもタリバンではなくヒズビ・イスラミ?) at 09/15 19:36
nofrills なるほど、とりあえず「あれはワシがやった」と言っておくのがデフォルトなんですね。。。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:36
nofrills #tkns 「犯行声明」のデタラメさ。例えば、何でもかんでも「タンク」と呼んでいるとか(米軍は今は戦車は使っていない)、「この装甲車には10人乗っていると思われるので10人殺した」とか言ってるのが実情。 at 09/15 19:37
nofrills ご回答ありがとうございます。しかし、情報の出元(報道官)がデタラメではどうしようもないですね。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:38
nofrills @thoton それはもちろんですね。 at 09/15 19:40
nofrills @thoton 途中で送信しちゃいました。「武装勢力か、ISAFかのいずれかが正しいことを言っている」という二者択一ではない、ということが重要ではないかと思います。どっちも嘘八百かもしれない。 at 09/15 19:41
nofrills 私としては、BBCで20年もアフガン取材をしている記者の書いていることさえ不確かというのは、まあ例えば北アイルランド紛争の当時の報道を見てればその「不確かさ」の察しはつくのだけど、それにしてもあまりに「藪の中」だなあと思います。 #tkns at 09/15 19:43
nofrills 常岡さん「ロシア 語られない戦争」の紹介。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:44
nofrills うーん、「間を取れば」っていうのは数的なことですよね。そうじゃなくて「あれはワシらがやった」という犯行声明がデタラメということが問題で、通常それが行なわれるのは撹乱作戦(情報戦)なのですが、常岡さんの話をうかがうに「タリバンの犯行声明」はそういう雰囲気でもない。#tkns at 09/15 19:47
nofrills 常岡さん「アフガニスタンはソ連を崩壊させた国、冷戦を終わらせた国である。そして911の源となった国。実は世界の中心であった国」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:48
nofrills 「日本人が絡んで事件が起きないと、日本では注目されない。アメリカ人が捕まってればまだ書くが、アフリカ人なら無視だろうし、現にフランス人が今拘束されているがほとんど無視」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:49
nofrills 全員の話 日本のメディアはテーマを作り出すというより、話題を追いかける。「これで売ってみせる」っていうのがない。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:50
nofrills 加藤さん「世間は『タリバンが悪いって言いますよね』というのが今ひとつわからない」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 19:51
nofrills たぶんまだ大丈夫です。伸び代のなか。 RT @post_tokorozawa: @nofrills ああ,常岡さんが壊れていく……>アフガニスタンはソ連を崩壊させた国、冷戦を終わらせた国である。 at 09/15 19:54
nofrills 5月のビリー・モフェット殺害事件はUVFの組織的な命令によるものと調査報告書。 http://bbc.in/blYrsj at 09/15 19:55
nofrills ああ、これまずい。UVFの「停戦」という前提が崩れた。IMC報告書見ないと…… at 09/15 19:56
nofrills UVF chiefs ordered Bobby Moffett Shankill killing - Northern Ireland, Local & National - Belfasttelegraph.co.uk http://htn.to/KKMbGX at 09/15 20:04
nofrills ビリー・モフェット殺害事件はUVFがサンクションしたというIMCの報告書 = the 24th IMC report http://bit.ly/9QkD9k (PDF) at 09/15 20:05
nofrills モフェット殺害事件でのUVFについてのIMC報告書のページ(PDFダウンロード)。本文7ページくらいで、14から後だけ見れば大丈夫。特に20と21。ステータス再考はとりあえず見合わせ。まあそうだろうな。 / Independent Mo… http://htn.to/hcvDdX at 09/15 20:12
nofrills これは雑誌の取材なんすかw (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:12
nofrills 常岡さん「いままで政府支配地域(全土の1〜2割)しか取材していなかった。泥棒が入っても警察は賄賂を払わないと動いてくれないし、一般人の家で警備のバイトをしている警官が銃を持って寝てたりした。今回は外を… (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:15
nofrills …今回はカルザイ政権の外を見に行ったのだが、カルザイ政権のシステムの中にいるはずの人たちであってもカルザイに対し銃を向けている状況。システムとして機能していない。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:17
nofrills システムとして機能していない。昔から「カブール市長」と揶揄されていたカルザイだが、ますます指導力低下。カルザイ弟は元々麻薬密売系ギャングらしい。就任当時のカルザイは「手が血で汚れていない」人物だったが… (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:17
nofrills 常岡さん「昔のタリバンは一種の革命思想だった。敵対する人々を理論でムナーフィク(偽信者、背教者)と認定することが前提だった。今は明確に”敵”であるアメリカと戦っている」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:19
nofrills 常岡さん「そこでタリバンが”ヒーロー”として見られるようになり、今までにないほど強くなっている。半年いる間に(具体的な数字メモできず)数が増加。今までまったくタリバンのいなかった地域、マスードの拠点にまで (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:21
nofrills …タリバーンがいる。タリバンの問題ということとなると、アメリカとの戦いにおいては殆ど彼らには問題はない、楽勝ムード。以前は同じイスラム教徒と戦うというので嫌われいたが、今は米国人を追い出してくれるヒーロー (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:22
nofrills …南部では別だが、北部ではタリバンは独特の風習もあるし、嫌われていた。ドスタムについては、わからない。」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:23
nofrills 問題はアメリカが出て行った後。兵器はカルザイが持っている、支持はタリバンにある。アメリカが出て行った後にひどいことになるのではないか。前は世界全体がマスードを支援していたが、 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:25
nofrills …前は世界全体がマスードを支援していたが、今回は米国が撤退した後どうなるか。タリバンも10年前を反省し改革をしている。最近女子教育も認めた。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:26
nofrills #tkns どなたか、「タリバンが女子教育を解禁」のソースさがしてプリーズ。 at 09/15 20:26
nofrills 「らしい」で語って広めるにはあまりに大きい話。>女子教育解禁。選挙前で女性候補がひどい嫌がらせを受けている。つい最近も女性候補の選挙運動員が殺害・放置されている(みせしめ) (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:27
nofrills USのキチガイによる「コーラン燃やす!」騒動についての話。「そんなことをしてもアッラーは傷つかない」。これは英文Twitterでも何度か見かけた(インドネシアなどから (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:29
nofrills 常岡さん「17年通っていて、今回初めていやなアフガニスタン人に会った。つまり何もないのに幽閉するような人。これまでいつも歓待してくれて謝礼も受け取ってくれなくて。今回『あっ、悪い奴らいるんだ (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:30
nofrills Google Newsで "taliban female education" のキーワードで9月のを見たけどスカ、該当するものは見当たりません。 RT @nagano_haru: #tkns どなたか、「タリバンが女子教育を解禁」のソースさがしてプリーズ。 at 09/15 20:34
nofrills え、マクリスタルも。常岡さんを誘拐した犯人たちとカルザイが会っていたときにマクリスタルも来ていたらしいと常岡さん。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:35
nofrills カルザイの住民集会のあと、タリバンを攻撃する作戦に彼ら誘拐犯(ヒズビ・イスラミ)は参加、このとき米軍が空から攻撃していた。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:36
nofrills アフガンの家は客間は別になっている。そこには女性たちがいて男性は入れない。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:37
nofrills あの地域は、トイレが元々ない。そのへんでするのが普通。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:38
nofrills クンドゥズではトイレに行きたくないw トイレットペーパーの代わりに、土くれを使う。(水で洗い流すのでもなく) (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:39
nofrills クンドゥズは雨が少なく、水が貴重。飲食とお祈り前のおきよめに使うくらい。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:41
nofrills 常岡さん:学校は機能している。カルザイ政権の給料をもらっている職員が働くことを容認している。「教育は自由だ」。それでも無教養。地図を見たことがない。海という単語を知らない。全部「川(ダリヤ)」。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:42
nofrills 常岡さん:イスラムに関する知識がめちゃくちゃになっていて、「イスラム=善、それ以外=悪」。「異教徒のせいでイスラム教徒は文明を奪われた」と自分たちの生活を基準に考えている。「異教徒」がすべて悪。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:43
nofrills 加藤さん質問「久保田さんの日記にあった『命を落としそうになったジャララバード』の件について」。常岡さん「ジャララバード、カブールでも外国人はタクシーで移動とか絶対にしない」 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:46
nofrills 常岡さん「移動の際は現地の人が細かく確認してくれたうえで移動。現地人は『外国人は気をつけなさい』というのが基本方針」。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:47
nofrills 「元々文明はない」とか言ってる人は、60年代、70年代のカブールについて写真の1枚でも見てみるべき。 (#tkns live at http://ustre.am/eDNx ) at 09/15 20:48
nofrills 離脱。 at 09/15 20:51
nofrills @nasukoB つい先日、アルジャジーラ英語版の女性記者(英国人、元チャンネル4)がタリバンに取材していました。ご参考まで。 http://nofrills.seesaa.net/article/161987046.html at 09/15 20:56
nofrills 「9月15日Ust『常岡浩介、アフガンと日本を語る』のログ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/50783 at 09/15 21:51
nofrills [blog updated] 【資料】「アフガニスタンの武装勢力とネットと携帯電話」についての記事: たまたま見かけたアフガニスタンと常岡さんの解放についての記事。軍事ニュース系ブログのようです。基本、Twitterの件をおもし... http://bit.ly/cANyQP at 09/15 22:32
※この記事は
2010年09月16日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。