すべてが消化不良でアウトプットもままならず、しかも非常に不快な蒸し暑さ、消化不良に拍車がかかってただのタレナガシしかできないので、余計に生煮えの状態で、見出していいのかよくないのかよくわからない「意味」をそこに見出しつつ、観客席から撮影されたステージを見る。
U2 - Sunday Bloody Sunday (live 02JUL09 @ Camp Nou, Barcelona)
U2が、6月末からスタートした欧州ツアーで、暴力が社会に残す影響のことを歌った曲、Sunday Bloody Sunday (1983年) のステージを「イランの選挙結果を疑問視するイラン国内の人々」の色である緑色に染めたことは、ブログでは書いていないけれど、twitterでは10日ほど前に書いていると思う。携帯電話で客席で撮影された緑色のステージの映像が、7月1日か2日にはYouTubeにいくつもアップされていて、そのひとつのURLを貼り付けたと思う。
ツアーのスタート地点がバルセロナなのだが(会場はカンプ・ノウ)、バルセロナ自体が、ジョージ・オーウェルとかアーネスト・ヘミングウェイが書き残してくれたものでうちらも手軽に知ることができるように、「国家」による「反対意見」への(と書いていいのだろうか、カタロニアの場合)暴力の現場となった場所であり、スペイン自体がかなり最近まで非民主的独裁政権下にあり、たぶんそういうことを私が知っているからだろう、たまたま「社会派」のビッグスターのツアーの開始地点が、たまたまスペインの大都市だったということなのだろうけれども、いろいろと「意味」を読んでしまう。
http://www.u2.com/tour/index/ によると、現時点でこのツアーで終了したステージは、バルセロナ(6月30日、7月2日)とミラノ(7月7日、8日)、パリ(7月11日と12日)で、ミラノでもパリでもバルセロナと同様に、緑色になっている。
U2 360° Tour - 07:07:09 Milan - Sunday Bloody Sunday
U2 360 Tour in Paris 11 Juillet 2009 - Sunday Bloody Sunday
LA Timesの10日付の中東関係のブログに、この「緑のSunday Bloody Sunday」のことが書かれている。
http://latimesblogs.latimes.com/babylonbeyond/2009/07/iran-u2-tributes-iranian-protestors.html
イントロ部分でモニターに映し出されるペルシャ文字のことば――上に貼り付けた映像では、バルセロナのとパリのにはっきり出ている――は、Rumiというペルシャ(イラン)の詩人のことば。Rumiはペルシャの人たちにとって本当に特別な意味を持つ詩人だという。
※この記事は
2009年07月12日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..