しかし今日のこれにはお茶をふいた。いくら伝統芸でもここまでやらなくていい。

バナーなんかクリックしないぞと思っていても、記事本文で「3月28日までの13週間の売り上げは4.2%下落」とか、「専門家はさらに大きく7.5%の下落を予想」とかいったものを読んでいる視界の端に、さっきの広告のヴィジュアル・インパクトが残っていて、"There's never been a better time to visit britain!" という文字列が目に入る。
ああ、これぞ「ザ・自虐」のインパクト。
今日はBBC Newsのどの記事を見てもこのバナーばかりで(北アイルランドでボムスケアという記事もVisit Britainだし、バスラから英軍が撤退を開始という記事もVisit Britainだし、ジミヘンの宅録テープが競売にという記事でもVisit Britain)、あれこれと記事を見ているうちに段々催眠術にかかったようになって、たとえどんなにバナーなんかクリックするかこのバカタレと思っていたとしても、あなたはきっとバナーをクリックします。私がそうでしたから。「40%お得……そうだ、英国、行こう」ってね。
VisitBritainのサイトには、どれでもいいのでBBCの記事からどうぞ。
http://news.bbc.co.uk/
え、今日の円・ポンドですか?
あーあ、ついつい策略にのっかってブログのエントリにまでしちゃったよ。代理で宣伝してあげるばかりか、ログにまで残しちゃった。あーあ。そりゃまあ、4月1日直前だけどさあ。
※この記事は
2009年03月31日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from ukの最新記事】
- 英国での新型コロナワクチン認可と接種開始、そして誤情報・偽情報について。おまけに..
- 英ボリス・ジョンソン首相、集中治療室へ #新型コロナウイルス
- "Come together as a nation by staying ap..
- 欧州議会の議場で歌われたのは「別れの歌」ではない。「友情の歌」である―−Auld..
- 【訃報】テリー・ジョーンズ
- 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味..
- ロンドン・ブリッジでまたテロ攻撃――テロリストとして有罪になっている人物が、なぜ..
- 「ハロルド・ウィルソンは欧州について中立だった」という言説
- 欧州大陸から来たコンテナと、39人の中国人とされた人々と、アイルランドのトラック..
- 英国で学位を取得した人の残留許可期間が2年になる(テリーザ・メイ内相の「改革」で..