現地時間、土曜日の夜9時40分ごろ、アントリム州の英軍の駐屯地、Massereene Barracksに、兵士たちが注文した宅配ピザが届けられたときにガンマンが車の中から無差別に発砲してそこにいた人たちに怪我を負わせ、さらに車から出て、地面に倒れていた兵士2人を、射殺した。
殺された兵士たちの名前などはまだ公表されていないようだが、年齢は20代前半で、近々アフガニスタンに送られることになっていたそうだ。
この攻撃の犯行声明はまだ出ておらず、実行したのが誰なのかについてはまだわからない。ガーディアンのヘンリー・マクドナルド(北アイルランド専門の記者)は、非主流派リパブリカン (dissident Republicans) の主要な3組織、すなわちReal IRA, Continuity IRA, Oglaigh na hEireann (<これは「IRA」のゲール語名だが、いわゆる「IRA」、すなわち1997年に停戦したっきり武装活動をしていないProvisional IRAとは別の武装組織で、PIRAからの分派と思われる) のいずれかだろう、と書いている(そして、OhEの可能性が高いと彼は考えている)。他のメディアでは、RIRAかCIRAだろうとの見方だ。
以下、とりあえず記事のクリップ代わりに、各メディアのサイトのキャプチャ。Kwoutを利用しているので、画像内から記事へのリンクがあります。
Sunday Life (the Belfast Telegraph日曜):

Sunday Life – covering news, sport, entertainment, business and political stories in Northern Ireland via kwout
the Belfast Telegraph:

Northern Ireland, UK and World News plus Sport, Business & Entertainment | Belfast Telegraph.co.uk via kwout
ガーディアン:
タイムズ:
BBC UK:

BBC NEWS | UK via kwout
テレグラフはKwoutが使えないので、手動で普通にキャプチャ。記事のURLは画像の下に。

Antrim soldiers shooting: Eyewitness describes terrible aftermath
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/northernireland/4956947/Antrim-soldiers-shooting-Eyewitness-describes-terrible-aftermath.html
Antrim barracks attack: Soldiers' killing was 'mass murder attempt'
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/northernireland/4957277/Antrim-barracks-attack-Soldiers-killing-was-mass-murder-attempt.html
Antrim soldiers shooting: Politicians react
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/northernireland/4956573/Antrim-soldiers-shooting-Politicians-react.html
日本語のニュース@gooニュース:
朝日(→魚拓)は情報が少なく、やや錯綜していた段階のものと思われる。読売(→魚拓)は非常に短い記事だが要点を押さえている(ただし詳しくはない)。共同(→魚拓)は……確かに「事実」なのだけれども、この記事は全体としては変に回転がかかったボールですねっていう感じ(それも、非常に短いのに)。
一方で、毎日新聞の記事はとてもよいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000043-mai-int
<北アイルランド>英軍基地で兵士6人死傷 反政府勢力活発
3月8日19時40分配信 毎日新聞
【ロンドン町田幸彦】英国・北アイルランド地方アントリムの英軍基地で7日夜、何者かの銃撃によって兵士2人が死亡、4人が負傷した。地元警察は今月に入り、反政府勢力の不穏な動きが過去10年で最も活発になっていると述べ、英特殊部隊の派遣を要請していた。
英BBC放送などによると、基地正門近くで配達されたピザを兵士らが取りに行った際、2度にわたって機関銃発射の音がしたという。英国防省は犯人が車で乗りつけて逃走したとみている。負傷者の一人は重体。
……ピーター・ロビンソンのコメントを省略……
……北アイルランド紛争についての短い記述を省略……
この字数で特殊部隊の件まで入れたのは問題点がそこにあるという認識があるってことで、これはロイターやBBCなど、また北アイルランドの人々のグループ・ブログ&コメント・サイト、Slugger O'Tooleでの議論と同じです。(テレグラフやタイムズではその点が甘い。)
最後に産経新聞は……今のところ、共同通信の記事を載せてるだけです。
※この記事は
2009年03月08日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from uk/northern irelandの最新記事】
- 【訃報】ボビー・ストーリー
- 【訃報】シェイマス・マロン
- 北アイルランド自治議会・政府(ストーモント)、3年ぶりに再起動
- 北アイルランド紛争の死者が1人、増えた。(デリーの暴動でジャーナリスト死亡)
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (2): ブラディ..
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (1): ディシデ..
- 「国家テロ」の真相に光は当てられるのか――パット・フィヌケン殺害事件に関し、英最..
- 北アイルランド、デリーで自動車爆弾が爆発した。The New IRAと見られる。..
- 「そしてわたしは何も言わなかった。この人にどう反応したらよいのかわからなかったか..
- 「新しくなったアイルランドへようこそ」(教皇のアイルランド訪問)