基本的に、それぞれトピックを羅列しておきますので、日毎のはてブのページ内で該当記事を見てみてください。
なお、イスラエルの軍事的な動きはいちいちクリップしていませんが、「ロケット攻撃に対する反撃」とか「『密輸トンネル』(と位置付けられるもの)への攻撃」といったものは、ずっと継続されています。記事を探したい方はGoogle NewsでGazaとかIsraelとかrocketとかをキーワードにして検索してみてください。
■2月15日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090215
・グアンタナモ被収容者への拷問の件、英国と米国の間であまりにもすごい情報戦になっていて、ついていくことを断念。
・パレスチナ、「噂」に過ぎなかった1949年のイスラエル軍による少女強姦殺人事件、ハアレツが証拠を調査し報道とのガーディアン記事(クリス・マクグリール)。イスラエルの「わたくしどもは文明国でございますので野蛮なことは行なっておりません」という自己欺瞞がはがれつつある。
・イスラエル軍、ガザ地区であまりに派手にぶっ壊しすぎて国際法的に窮地に、とハアレツ報道。
・英国の国会議員団がガザ地区を視察。
・スパイナル・タップのインタビューをクリップ。
■2月16日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090216
・必読→オブザーヴァー(ガーディアン日曜)に、ジェイソン・バークらガーディアンの記者5人がかりで書かれた「パシュトゥニスタン」という記事。アフガニスタン、パキスタン国境地域情勢についての報告。
・パキスタン北部のSwatという地域、シャーリア法導入を条件にタリバンが停戦。
・必読→英と米、テロ対策のタクティクスと法の関係が非常にまずいことになっているとのthe independent International Commission of Juristsの研究@3年がかり。ICJのメンバーは法律の専門家ばかり、アイルランド共和国元大統領のメアリー・ロビンソンら。
・BBC Panoramaでまた何かスクープ or リーク。Up until now Britain's counter-terrorism policy has only targeted those who preach support for violent extremism. But according to Panorama's Whitehall source this will now change: "We now believe that we should challenge people who are against democracy and state institutions".
・ガザ地区の人口、1997年から2007年までの間に40パーセント増加との統計出る。
・村上春樹がエルサレム賞を受賞した件での記事クリップをいくつか。
・ヒラリー・クリントンの東アジア・ツアー。
・IHT (NYT) で、ビルマでの迫害からバングラデシュに逃れたロヒンギャの人たちの写真レポート、全13点。
・冷戦期ベルリンと芸術についての記事@IHTをクリップ。
・WPについて、英議会での議事録を少し見てみた結果をクリップ。Secretary of Defense: As I said in my answer of 12 Dec 05, our armed forces go to great lengths to ensure civilians and non-combatants are not harmed during operations; guidelines issued to British military personnel on the use of white phosphorus emphasise that it shouldn't be deployed as an anti-personnel weapon.
・北アイルランド、パット・フィヌケン殺害事件のインクワイアリ、政府は条件を変更しないと改めて強調、遺族も要求を変えず、当面は実現の見込みなし。
・映画『Hunger』がまた受賞。これはブログに書いた。
・ショーン・オヘイガンによるIRAハンスト参加者のインタビュー記事(昨年10月)をクリップ。これもブログで言及はした。
・英国、対テロ法 (the Counter Terrorism Act) セクション76発効。警官などの写真撮影に注意。
■2月17日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090217
・パキスタンでの拷問に英当局が関わっていたとのガーディアン記事。ガチすぎてまだ読んでない。(<こら)
・英国のテロ対策について、元MI5長官のDame Stella Rimingtonまでも「市民的自由の制限のために使われている」と述べる。前日のthe International Commission of Juristsの研究に関連。The Power of Nightmaresって覚えてます?(4GBもあって字幕なしだけど、リンク先でDLできます。)
・イスラエル、(不法に占領しているものを含めて)領土の問題でリヴニが発言し、一方で入植地が拡大。この件は私の手には負えませんので記事クリップだけ。
・コソヴォ共和国の独立記念日。
・大西洋で英国とフランスの原潜が衝突。
・アイルランド共和国のダウンワード・スパイラルについて記事クリップ。
・フランス、第二次大戦中ヴィシー政権下のユダヤ人追放について、国家としての責任を初めて認める。
・「飛行機にペットボトルで爆発物」の件(この前の裁判では陪審が結論に達さなかった)で再審が始まっているらしい。いつの間に?
・ローマでべろべろの件、記事クリップいくつか。
・1985年のBBCのドキュメンタリー(on Northern Ireland)、"Real Lives" についての2005年の記事をクリップ。
・お茶ふき→Q: "Why does it cost more to post to Europe than America? That's racist."
■2月18日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090218
・グアンタナモに収容されている英レジデントのビンヤム・モハメドさんの尋問資料が、MI5からCIAに提供されていたことが今になって発覚、とガーディアン報道。もう記事クリップするだけでいっぱいいっぱい。
・バラク・オバマのインターネット・キャンペーンを仕切った人が、英労働党に雇われたらしい。
・エルサレム賞関連記事クリップを少し。
■2月19日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090219
・駐イスラエル米国大使だったDaniel Kurtzerが、ネタニヤフとリーバーマンの政権は米国にとって悪い組み合わせだと発言、とハアレツ。
・エジプトはいろいろと厳しい。
・ショーン・ビーンがいかに「シェフィールドの人間」なのかなどがよくわかるインタビューをクリップ。
※この日のブログは「飲んでも飲まれるな」なお話:
http://nofrills.seesaa.net/archives/20090219-1.html
■2月20日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090220
・アンナ・ポリトコフスカヤ殺害事件の「裁判」、被告全員に無罪の評決(英報道まとめ)
・スリランカ、ひどい状態がますますひどくなっているらしい。
・オマー爆弾事件の裁判(被告人無罪で終わったもの)で警官が嘘を述べたとの判事の発言について警察が調査、結果「濡れ衣」と。(そういうことだけはしっかり調査するのね、肝心の爆弾事件は実行犯が1人もわからないのに。)
・ECHRがアブ・カタダに対する起訴なし拘禁を人権侵害と認め、£2500の賠償金の支払い。当のアブ・カタダは、拷問実施の可能性があるにもかかわらずヨルダンへの身柄引き渡しができるとlaw lordが判断(rule of lawって何でしたっけ)。
・先日タリバンが停戦したパキスタンのSwatで、デモ取材のジャーナリストが頭に一発で殺された。
・イスラエル、ネタニヤフ(右翼)が組閣へ。
・チベット、外国人立ち入り禁止に。
・イラク戦争支持などwar mongeringのスタンスで知られるクリストファー・ヒッチェンスが、レバノンで「正義感」ゆえのFワード系愚行、現地の極右にボコられる。
・ユネスコの調査、2500の言語が危機に瀕している。コーンウォール語は「絶滅言語」との認定でちょっとした祭りに。
・お茶ふき→「図書館など燃やせ」で有名な『未来派宣言』、ブリティッシュ・ライブラリーが文化財としてお買い上げ。マリネッティは墓の中でぐるぐるしているだろう。
・具合が悪くなるので読めません→Beatrix Campbell: Britain is still dissembling over its collusion in the murder of Pat Finucane
■2月21日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090221
・北アイルランド、映画『Five Minutes of Heaven』(→過去記事)についての記事が増えてきた。
・レバノンからイスラエルにロケット攻撃、IDFが反撃。
・スリランカ、LTTEの航空機2機がコロンボを爆撃、死者2人、負傷者45人。航空機は撃墜。
・パキスタン、Swatで恒久停戦合意。代償がタリバン流のシャーリア法導入というのはあまりに不吉。
■2月22日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090222
・必見→コザーア村(クザーア村)の破壊について、アルジャジーラのレポート、Focus on Gaza: A Crime of War? - 20 Feb 09 (23分)。"Human rights investigators continue to look into allegations that Israeli soldiers may have committed crimes of war during their Gaza military campaign."
・英、イミグレ法がまた変わる。これはブログに書いた。
・グアンタナモに収容されている英レジデントのビンヤム・モハメドさんの英国への帰国について、米英間で合意。(→数日後にご帰国。)
・イラク、アブグレイブ刑務所が新装オープン。
・アイルランド島全体、シン・フェイン党大会始まる。新しい話は特に何もなかったらしい。(今年はMEP選挙だからその件では方針などあったけど。)
・タイムズのスクープ、Waterford Wedgewoodが米プライベート・エクィティのKPSに売却決定。(→28日に確定報道あり。)
・YBAとして脚光を浴びたマーカス・ハーヴェイ(マイラ・ヒンドリーの肖像画で有名)のレアなインタビューがガーディアンに。YBAといえば「芸術家」であるというより「気の利いた口の聞ける反抗的なエクセントリック」な感じで、くだらない自慢と選民意識に満ちているインタビューがありがちなのだけれど、この人のこのインタビューはかなりおもしろい。
・お茶ふき→Prawo Jazdy
■2月23日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090223
・グアンタナモに収容されていた英レジデントのビンヤム・モハメドさんが英国にご帰国。よっしゃ、これで一区切りだからエントリ書くぞと思ったら……
・「英国の情報機関員、パキスタンの拷問に関与」とのガーディアン記事。
……その話は今はきついんです。
・スリランカ、LTTEが戦闘行為停止の用意があると述べたが政府がこれを拒否。たぶん中はかなりひどいです。島国である上に、外国のメディアが入れていない。タミル人にとっては、ビルマと同様か、それ以上にひどい状態だと思います。
■2月24日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090224
・ビンヤム・モハメドさん、ご本人のステートメントなど。
・映画Taxi to the Darksideにも出ていた英国人、Moazzam Beggさん(アフガニスタンで「敵性戦闘員」として拘束された)のCiF記事で、まだ英レジデントのShaker Aamerさん(90年代から法律関係の通訳者として英国で就労、結婚も英国で、生活基盤は確実にUKにある)がグアンタナモに拘留されていることにスポットライト。ビンヤム・モハメドさんは英外務省のリストに載っていたが、Aamerさんはそのリストにもない。
・尋問でビンヤム・モハメドさんが「読んだ」と自白した「水爆製造法」は、『無政府主義者クックブック』ですらなく、1979年の左翼雑誌の風刺記事だったことについて、当の風刺記事を書いた人がCiFに寄稿。
・イラク、2003年4月にひどい略奪と破壊にさらされた国立博物館の再開、しかしSalam Paxに説明してもらうと……まあ、そういうことだよね。I'm glad you're fine back in your hometown, Salam!
・パキスタン、Swatに続きBajaurでもタリバンが停戦。ただし背景がよくわからない。
・ジンバブエ、また農地没収。
・ダニー・ボイルの『スラムドッグ・ミリオネア』のオスカー獲得でインドが「犬呼ばわりした映画が」と怒っているが、インドは過激なヒンズー・ナショナリズム(「中華思想」のようなもの)の勢いがあるし、うむぅ。
■2月25日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090225
・英国、ジャック・ストロー(Secretary of Justice)が、イラク戦争直前の閣議議事録の公開を拒否。これもエントリ化したかった。
・そのジャック・ストローを標的としたスケールのでかい寸借詐欺。詐欺師がジャック・ストローの連絡先を盗んで「チャリティの仕事でアフリカ訪問中に財布を失くしました。このままでは英国に戻れません」という文面のメールを送信。侵入されたのはHotmailで、大臣として使っているメアドは侵入されていないとのこと。
・65daysofstaticがBAEがスポンサーについたことを理由としてフェス出演をキャンセル。元々好きなバンドなのだけど、ますます <3 <3 <3
■2月26日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090226
・英国は叩けば埃が出過ぎ。ずーっとその疑惑があって、ずーっと否定してきた挙句、今になって、イラクから「テロ容疑者」の身柄を米国に引き渡すのに協力していた事実を告白。
・スペインがグアンタナモ被収容者の受け入れについて「原則」可能との姿勢。
・これは、ちょっと時間かかりますがエントリにします。北アイルランド、マイケル・マカルヴィーン殺害事件(2006年5月)で被告人に有罪の評決。判決公判は4月に。長かった。
・これもエントリ化しないと。北アイルランド、イームズ&ブラッドレーのCGPが提言していた「紛争の犠牲者に一律で補償金」の案、英国政府が否定。いや、どうせあれはストローマンだったことは明らかですが。
・【訃報】大田原症候群だった英保守党デイヴィッド・キャメロンの息子のアイヴァン(6歳)が死去。アイヴァンという子供を授かったことが、上流階級の苦労知らずだったキャメロン夫妻をいかに変えたかなどについて、英各メディアが報道。合掌。
・シエラレオネ戦犯法廷、被告人に有罪(戦争犯罪、人道に対する罪だけでなく「強制結婚」でも)。
・ケニア、警察が「死の部隊」を使っている。これは明らかに英国譲りでしょう。マウマウ団弾圧のときの手法。
・パレスチナ、ファタハとハマスが相互の囚人を釈放することで合意。
・2008年12月からのガザ地区攻撃でイスラエルが使用した問題のある兵器の一覧@BBC。今回、フレシェット弾がまったく報道されていなかったのだが、やはり使われていた。
・RBSの損失がひどい。
・日本の経済危機がひどい。(英語圏での報道のほうが、日本国内での報道より深刻に見える。)
・「脳を鍛える」系のゲームに効果あんの?という英Which?(<組織名)調査。(「鍛える」はキャッチコピーとしても、ね。)
・お茶ふき→This is what I call "apologist", you know! (I've seen this happen so many times with the Troubles... This is not a good sign, if you look at who's saying this.)
■2月27日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090227
・ジャック・ストローの言い訳。この人って精緻に組み立てるときの論は見事なんだけど、苦しい時はほんとにぐだぐだになる。今回は後者。冗長でぐだぐだ。
・「立法権欲しい!」とウェールズのみなさん(世論調査)。となると、ウエストミンスターは外交や国防マターを除いては、イングランドだけになるんじゃないか。
・無駄に長いです……UUP + Conservatives = 'Ulster Conservatives and Unionists - New Force' って。
・メイズ迷走。
・セルビア元大統領ミラン・ミルチノヴィッチ、戦争犯罪、人道に対する罪で無罪。ともに起訴の5人は有罪or一部有罪。当時のユーゴスラヴィア軍はミルチノヴィッチの支配下にはなくスロボダン・ミロシェヴィッチの支配下だったとの理由。
■2月28日:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/20090228
・バラク・オバマがイラクからの米軍撤退のタイムテーブルを発表。いろいろとありそうだけど。"The president's plan will pull out most of the 142,000 troops in Iraq by August 2010. Between 35,000 and 50,000 troops will remain until December 2011."
・これ↑に対するイラクの人々の反応(イラク国内各地から)。
・見通しは明るくはない。ていうかこれまでがひどすぎた。ヌーリ・アル=マリキはプーチンのような男、とロンドン大学QMCの専門家。
・破綻したWaterford Wedgewoodを、米プライベートエクイティのKPSがお買い上げ。しかしKPSはKilbarryのガラス工場を買うことに同意しておらず。バックオフィスと観光センターはキープされるが職人が失職のおそれ。Waterfordのブランド名は残るがライセンスの方向。センターは観光地として強化の方向。
・国連の人種差別会議をUSAがボイコット。理由は「シオニズムはレイシズムじゃないもん」。Yes, it is. No, it isn't. Yes, it is. ...
・Daily Mailが "Daily Heil" と呼ばれる理由がここに。
・アイルランド共和国、史上最大の銀行強盗。すぐに捕まってお金は回収されたらしい。犯人はギャング(パラミリタリーではなく)らしい。
・リーアム・ニーソンの濃いインタビューをクリップ。
・謎→これが「サイケデリア」? 何かキめてんじゃねーの、みたいな。
……いじょう!
※この記事は
2009年02月28日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。