「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2008年11月13日

【訃報】ミッチ・ミッチェル (T T) ......



Hendrix's drummer Mitchell dies
Page last updated at 02:36 GMT, Thursday, 13 November 2008
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7726024.stm
The 61-year-old was discovered in the Benson Hotel in Portland, Oregon, in the early hours of Wednesday.


AP通信の報道:
http://www.drummerworld.com/drummers/Mitch_Mitchell.html
Mitchell performed with Hendrix and Redding at the Monterey Pop Festival in June 1967, the U.S. debut of the Jimi Hendrix Experience. He also was member of a later version of the band that performed the closing set of the Woodstock Festival in August 1969...


http://en.wikipedia.org/wiki/Mitch_Mitchell
His last days were spent celebrating the music and legacy of Jimi Hendrix with old and new friends on the 2008 Experience Hendrix tour. For nearly 4 weeks, the tour traveled coast-to-coast bringing the music of Jimi Hendrix to nearly 50,000 fans across the country. ... He was the last surviving member of the Jimi Hendrix Experience, not counting Billy Cox. Mitchell was to leave Portland, on Wednesday, 12 November, and return to his home in England.


こ、ことばがでてこない……ツアー終わってイングランドに帰国する日に……。何という……。

今年はBand of Gypsysのバディ・マイルスも60歳で鬼籍入りしてしまったが、ついにExperienceが3人とも雲の上。

Fire (Woodstock, 1969)
http://uk.youtube.com/watch?v=qQRUcybOjOM
※High qualityで聴いてほしい。Last.fmにも試聴あり(Woodstockのじゃないと思うけど、ライヴ、フルトラック)。

Voodoo Chile (Stockholm, Sweden, 1969)
http://uk.youtube.com/watch?v=6GcX6OjNgt4

ミッチ・ミッチェルは、1966年にJimi Hendrix Experienceで叩き始めたときまだ19歳で、「来年はウッドストックでのあれや、ストックホルムでのそれから40年か」(<順不同)という今年になってもまだ61歳だった。

ファーストの "Are You Experienced?" と、セカンドの "Axis: Bold as Love" からは今年で41年(いずれも1967年リリース):
Are You Experienced? Are You Experienced?
※左がUK盤、右がUS盤。曲としての試聴は下記でも。フルトラック再生けっこうあります。音源はライヴだったりするけど。
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/Are+You+Experienced%3F

Axis: Bold as Love アクシス:ボールド・アズ・ラヴ
※左がUS盤(だと思う)、右が日本盤。このリマスターじゃないのは見つからない……。曲としての試聴は下記で(音源はライヴかもしれないけど)。フルトラック再生けっこうあります。
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/Axis%3A+Bold+as+Love

B000YY67BSエレクトリック・レディランド
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M) 2008-08-02

by G-Tools

※今年8月にユニヴァーサル・ジャパンが開発したというSMH-CDで再発されてたのね。もう再発が多すぎてわけわかんないけど。試聴は、フルトラックないけど下記で。
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/Electric+Ladyland

B000F6YPPUBBCライヴ
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
ユニバーサル インターナショナル 2006-06-21

by G-Tools

※試聴は下記で。
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/BBC+Sessions+(disc+1)
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/BBC+Sessions+(disc+2)

ちょうど40年前の1968年、Rock 'n' Roll Circusでの企画で、スーパーグループ、The Dirty Macがそのとき限りで結成された。「ウィンストン・レッグ(脚)=サイ(太腿) Winston Leg-Thigh」こと(笑)ジョン・(ウィンストン・)レノン(ギター&ヴォーカル)、エリック・クラプトン(ギター)、キース・リチャーズ(ベース)のうしろでドラムを叩いているのがミッチ・ミッチェルだ。でもミッチは映像 (Yer Blues) にはほとんど出てこない。ただでさえライヴの映像では撮影されづらいドラマーの前に、あまりに分厚い壁3枚が立ちはだかっている。(The Dirty Macの演奏の前の「マイケル」と「ウィンストン」のオフビートな漫才がおもしろいよ。)

非常に詳しい年譜(英語):
http://www.mitchmitchell.de/mitch/mitchgighistory.htm

この年譜にも出ているけれど、1969年にあまりにすごいメンバーでレコーディングされたマーサ・バレスという女性シンガーのアルバムが、今年CDで再発されている:
B0015I2Q0SFiends and Angels
Martha Velez
Wounded Bird 2008-06-24

by G-Tools

参加メンバーがミッチ・ミッチェルのほか、ジャック・ブルース、エリック・クラプトン(Cream)、ポール・コゾフ(Free)、ジム・キャパルディ、クリス・ウッド(Traffic)、オルガンで有名なブライアン・オーガー……メンツがあまりにスゴすぎるからって順当に期待すると外すよ(意外とつまんないよ)って言われて、それっきりになっている。これを言われた当時とは違って今はふつうの値段で買えるから買ってみてもいいかも。amazon.comの商品ページでのレビューがいろいろ詳しい。

12月には、ELLのメイキングのDVDがまた再発されるらしい。今のところUS盤しかカタログにないみたいだけど。
At Last the Beginning: Making of Electric LadylandAt Last the Beginning: Making of Electric Ladyland
Jimi Hendrix


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こういう「再発」の話になると、どうしても、印税の配分などでミッチ・ミッチェルとノエル・レディングは「バックバンド」扱いになってたとかいう生臭い話を思い出して(マネージメントが悪いんだけどね)ちょっとやーな気分になったりもするのだが(マネージメントが悪いんだけどね):
... Michael Jeffery, Hendrix's manager, an innovator in getting Hendrix promoted and established, relegated both Mitch Mitchell and Noel Redding to the status of mere paid employees without an ownership share in future revenues. This limited their earnings to a very low rate and led to Mitchell and Redding being largely excluded from sharing in future revenues generated from their work with The Jimi Hendrix Experience....
http://en.wikipedia.org/wiki/Mitch_Mitchell


ミッチ・ミッチェルの最後のツアーが、First Rays Of The New Rising Sunをあの形でリリースした「エクスペリエンス・ヘンドリックス」(ジミヘンの遺族)が主催したトリビュート・ツアーだった、ということで。この、ジミヘン本人の突然の死によってアルバムという形になることのなかった音源は、Jimi Hendrix Experienceが終わってBand of Gypsysを経て、またミッチ・ミッチェルがジミと仕事をしたときにレコーディングされたものだ。

B000F6YPPAファースト・レイズ・オブ・ザ・ニュー・ライジング・サン
ジミ・ヘンドリックス
ユニバーサル インターナショナル 2006-06-21

by G-Tools

※下記(Last.fm)で全曲フルトラックで試聴できます。作品解説はウィキペディア日本語版も充実してる(英語版には劣るが)。Room Full Of Mirrors (track 5) と Ezy Rider (track 7) と Earth Blues (track 14) はバディ・マイルスだけど、ほかはミッチ・ミッチェル。
http://www.last.fm/music/Jimi+Hendrix/First+Rays+of+the+New+Rising+Sun

John "Mitch" Mitchell (1947-2008)
requiescat in pace





via Slugger O'Toole:

Mitch Mitchell remembered
http://www.guardian.co.uk/music/musicblog/2008/nov/13/mitch-mitchell-remembered
... On a track like Manic Depression, it's as if he's about to be pitched off his drum seat over the top of the kit, propelled by the sheer tsunami of his drumming. He is almost the dominant force. By 1968, as Hendrix really began to experiment, bassist Noel Redding found himself marginalised and eventually jettisoned. Mitchell, however, rose again to the occasion, holding his own in the jam session with Hendrix and Steve Winwood that gave rise to Voodoo Chile. ...


Mitch Mitchell: where you going with that drum in your hand?
Posted By: Neil McCormick at Nov 13, 2008 at 12:06:53
http://blogs.telegraph.co.uk/neil_mccormick/blog/2008/11/13/mitch_mitchell_where_you_going_with_that_drum_in_your_hand
I saw Mitchell play live just once, rather hilariously, when Hendrix was posthumously inducted into the UK Rock Hall of Fame. ...

Mitchell had prepared a speech, from which he kept digressing, telling the star-studded audience (over and over again) about his love for Jimi (and his lack of love for the Hendrix estate), reminding everyone that when all was said and done, he was the guy who was there in the room at the time. The show was being filmed for later TV broadcast and, about ten minutes into Mitchell's ramblings, the producers panicked and just started up a backing track to drown him out. A protesting Mitchell was practically dragged off stage by a member of the production crew. ... They performed a fantastic 7 minute version of 'Hey Joe' but then, much to the TV producers obvious irritation and the audience's delight, continued jamming through Hendrix classics for another fifteen minutes, with Mitchell egging them on from behind the kit, rolling around his toms, beaming with pure happiness. The production crew eventually shut them down again. But that will be my enduring memory of Mitchell. He was a great drummer. And all he really wanted to do was play.


MITCH MITCHELL Drum Solo Sweden, January 9, 1969.
http://uk.youtube.com/watch?v=jiMu_ZSbKn4
# Voodoo Chile

MITCH MITCHELL-Drum Solo, 5/24/69 San Diego Sports Arena.
http://uk.youtube.com/watch?v=mbiN3XCXUaQ

MITCH MITCHELL interview "A Film About Jimi Hendrix" (1973)
http://uk.youtube.com/watch?v=ZqMdlvhk7hA

Jimi Hendrix talks about music and his drummer Mitch
http://uk.youtube.com/watch?v=RUFYurV_qXA

Jimi Hendrix playing a jam/Hear My Train A Comin', Royal Albert Hall Feb 1969
http://uk.youtube.com/watch?v=bAWewEVefCI
# ツーバス

Jimi Hendrix & Mitch Mitchell acoustic jam
http://uk.youtube.com/watch?v=Ah-SLuwkKik

LuLu Show 1969
http://uk.youtube.com/watch?v=jE80W5xYbTI



なんぞこれ……初めて見た。

jimi hendrix plays piano and violin rare footage 1967
http://uk.youtube.com/watch?v=nayarBrD6mk

テレビかビデオの撮影スタジオで、撮影が始まる前に遊んでいるところと思われるが、スタジオにあるのはクラシックの室内楽のセットで、ジミがピアノを弾いたり(弾くふりをしたり)、ヴァイオリンを弾いたり(弾くふりをしたり)するのにノエルとミッチが絡む。歯弾き、背面弾きもあるよ。とにかく楽しそう。

音は現場のものは入っていない。ナレーションが少し入るのはフランス語。投稿者も「こんなの見たことなかった」と書いている。
タグ:訃報 音楽

※この記事は

2008年11月13日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | todays news from uk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼