「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2008年07月10日

7月10日版、今日のブックマークから

bookmark-iconhttp://b.hatena.ne.jp/nofrills/20080710 のまとめ:

【ロンドン、ヒースロー空港、だめだこりゃ】
Air travel: Terminal 5 still losing 900 bags every day | Business | The Guardian
「もしもこんな空港があったら」シリーズ最新作。Trade union officials said T5's baggage handling system still needed improvement and travellers on connecting flights have a one in 12 chance of being separated from their luggage.

【サー・ティム・バーナーズ=リー、インターネット、自由】
Internet: protect the web, says creator Berners-Lee | Technology | guardian.co.uk
With the rapid growth of the web there have been concerns that it could fragment under pressure from corporations and repressive governments. But Sir Tim said it was important to remember the principles of openness to ensure that any attempt to shape the web's future would remain "pro-human"

【写真、歴史、ドイツ、1940年代、破壊前】
Germany from the air | World news | guardian.co.uk
A set of negatives has been discovered in an attic in the Harz region, showing German cities from the air before they were bombed by the allies.

【ロシア、米国、ミサイル防衛、冷戦】
Russia warns of retaliation after Prague signs US 'star wars' pact | World news | guardian.co.uk
MDで米国がチェコにレーダーを置くことでロシアが猛反発の件。

【イラン、ミサイル発射実験、挑発外交、米国、イスラエル】
BBC NEWS | Middle East | Iran missile test 'provocative'
The US and Israel have condemned Iran after it test-fired a long range missile capable of reaching Tel Aviv.

BBC NEWS | Middle East | US warns Iran on missile threat

【イラン、ミサイル発射実験、挑発外交、2日目】
Iran test-fires missiles for second day | World news | guardian.co.uk
この状況で2日連続で。泣けてきた。"Deep in the Persian Gulf waters, the launch of different types of ground-to-sea, surface-to-surface, sea-to-air and the powerful launch of the Hout missile successfully took place," state radio said without giving further details of the missiles.

【イラン、米国、バラク・オバマ】
Barack Obama calls for tougher Iran sanctions after missile tests | World news | guardian.co.uk
「エスニック・マイノリティの候補」はこのタイミングでは難しい。

【トタル、イラン、ガス田開発、石油・エネルギー産業、政治、ビジネス】
BBC NEWS | Business | French firm 'quits Iran gas deal'
トタルが、イラン南部の天然ガス田開発から撤退。「トタルは金のためなら何でもする」と言われる政治的リスクが大きすぎるとして。FTのインタビューで。/ビルマで懲りたのかな。

Total says Iran investment too politically risky | Top News | Reuters
FT.comが落ちてるっぽいのでとりあえずロイター。In May, Total said that it was still interested in the huge South Pars gas field, a project racked with political pitfalls for foreign oil companies due to concerns over Iran's nuclear programme.

↓ ft.comが復活したので

FT.com / World / Middle East - Total steps back from investing in Iran
Together w/ Malaysia's Petronas, Total was due to develop phase11 of the South Pars field and had until Wednesday maintained it had not decided to drop its interest in the project. After May's announcement that Royal Dutch Shell and Repsol YPF of Spain would pull out of Ph13, Total was left exposed.

【イラン、欧州、エネルギー外交】ミサイル発射問題の背景
液化天然ガス:オーストリアがイラン産輸入に合意 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
2007年4月、オーストリア。あと7月にトルコ:http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2007/07/post_36.html

ニュース読解 | 天然ガスが取り持つイランと欧州/インドの仲(2008.05.13)
2008.05.13 ft.comの記事にはロシアと中国の名はあるが(欧州系が撤退した後に残るものとして)インドがなかった。記事の主題がそこじゃないから。/イラン大統領インド訪問の最大議題が両国間パイプライン敷設プロジェクト

イランとトルコを結ぶガスパイプラインで爆発、破壊行為の可能性 | ワールド | Reuters
2008年5月26日。「爆発は、イランとの国境から13キロメートルの地点」、「イランからの天然ガス供給は、イラン国内の供給状況により冬季はしばしば停止されるものの、トルコの総ガス輸入の20%以上を占める。」

【ジンバブエ、国連、武器取引】
UN to push for ban on arms sales to Zimbabwe | World news | guardian.co.uk
遅いよ、この話。

【パキスタン、アフガニスタン、アルカイダ、米軍、米国】
Pakistan is said to be attracting insurgents - International Herald Tribune
American military and intelligence officials say there has been an increase in recent months in the number of foreign fighters who have traveled to Pakistan's tribal areas to join with militants there. んー、それ狙いだったんじゃないの?

【パレスチナ、イスラエル、壁、人権、貧困】
The great divide: Life in east Jerusalem | World news | guardian.co.uk
Dirty, dilapidated and desperate, al-Ram is typical of the Palestinian towns cut off by the barrier on Jerusalem's eastern outskirts, reports Toni O'Loughlin

【パレスチナ、イスラエル、壁、人権、訴訟、カナダ、請負】
Palestinian villagers try to sue Canadian builders | World news | The Guardian
The two firms named in the writ are expected to strongly contest the case. In the past, lawyers representing them have argued that construction in the settlement is covered by approved planning schemes or does not substantially violate Israeli planning law.

【パレスチナ、イスラエル、誤認射殺か?、メディア】
BBC NEWS | Middle East | Palestinian killed on Gaza border
'Warning shots' が小見出しになってる意味がわからない。BBCにはよくあることだが(小見出しが「小見出し」としての機能ゆえというより、パラグラフの区切りの役目で置かれていることが非常に多い)

【イスラエル、パレスチナ、「共存」】
Living alongside the enemy | World news | guardian.co.uk
Within Israel "coexistence" still happens a lot, despite the terrible violence and the flagging political peace process. There are organisations that run bilingual Jewish-Arabic schools, including one in Jerusalem. There are joint business projects, musical ventures and even comedy shows.

【トルコ、米国、アルカイダ?、PKKじゃないだろう】
France 24 | US suspects al Qaeda behind Turkey attacks | France 24
No organisation has claimed the attack so far but US ambassador to Turkey Ross Wilson says the deadly attack is "an obvious act of terrorism" aimed at the United States. Several leads may be considered, including that of PKK whose militants are involved in regular fighting with the Turkish military.
→下手すると、「イランが背後に」とかいう展開になるかもしれない。今の大統領の任期がもうあと数ヶ月だけど、その間には何もないと仮定しても、その後がこわい。トリポリ爆撃の前例を思い出す。

【フランス、EU、EU憲法/リスボン条約、「アイルランド問題」】エントリ済
France 24 | LIVE: France's presidency of the EU | France 24
議長国になって演説。he noted that French voters had voted "no" to the Nice Treaty in 2005, and said, "France cannot judge Ireland. We can't rush Ireland. On the other hand, we don't have a lot of time." He said he would propose "a solution to the Irish problem" in October or December.

BBC NEWS | Europe | Sarkozy warns EU on treaty debate
さすがにBBCは、the Irish problemは使わない。笑 "The French presidency will propose a method and, I hope, a solution either in October or in December."

【アイルランド共和国、切手、映画、俳優、それかよ!】
BBC NEWS | UK | Northern Ireland | Stamps honour Irish film stars
アイルランド映画の名優たちという4枚の切手。Kingsのコルム・ミーニー、TWTSTBのキリアン・マーフィーと、あと2枚は私の知らない映画。TWTSTBという選択にお茶ふいた。
→「TWTSTB」は、The Wind That Shakes The Barley(邦題『麦の穂をゆらす風』)。キリアン・マーフィは、映画後半(アイルランドの南北分断後)に「反条約派IRA」のファイターになったデミアン・オドノヴァンを演じた。それが切手になるなんて、北アイルランドと英国がアイルランド共和国を敵視していた(そして共和国がひそかにProvisional IRAを支援していた)時代では考えられないこと。

【セラフィールド原発、アイルランド】
BBC NEWS | UK | Northern Ireland | Sellafield 'dirty for a century'
A Westminster report claims that the UK's largest atomic power-station, overlooking the Irish Sea, won't be completely clean until 2120.
→アイルランドでのレポートではなく、英国のレポートですが、最も関係が深いのはアイルランド島。

【アイルランド、政治、FF、全アイルランド構想取りやめ】
BBC NEWS | UK | Northern Ireland | Fianna Fail halt northern advances
ブクマ忘れてた。7月8日。Taoiseach Brian Cowen has said there is no imminent possibility of his Fianna Fail party organising in Northern Ireland.

【北アイルランド、オマー爆弾事件、北アイルランド警察、司法、プロレスか?】
BBC NEWS | UK | Northern Ireland | Omagh judge remarks 'speculation'
刑事裁判でのWeir判事の警察批判に「待った」。/半分まで読んだところでネットラジオでSunday Bloody Sundayがかかってくれたのでそこで休止。

【ロンドン、市長、BoJo、政治的プロレス】
London assembly to investigate Boris Johnson's appointment of advisers | Politics | guardian.co.uk
こういうプロレスには飽き飽きしているのに。

【アフリカ、難民、スペイン沖、「ボートピープル」】
France 24 | 14 migrants die off Spanish coast | France 24
14 migrants, including nine small children, died on board a boat that was heading for southern Spain from north Africa, Spanish national radio said Thursday, quoting survivors. 35人が生き残り警察に拿捕。A total of 921 would-be illegal immigrants died at sea trying to reach Spain in 07

【UAE、バブル経済、ニューヨーク、「アメリカ」の象徴】
BBC NEWS | Business | Abu Dhabi buys into NY landmark
1989年の日本でも、このビルには手は出さなかったはず・・・
→「出さなかった」んじゃなくて「出せなかった」のかも。(1989年に、三菱地所がロックフェラー・センターを買っている。)

【映画、悪趣味の極み、サーシャ・バロン・コーエン、LGBT、アメリカをおちょくる】
What Borat did next | Newsblog | guardian.co.uk
え、ブルーノも有名になりすぎって言ってたのに。The clue, you see, was hidden in the title: Bruno: Delicious Journeys Through America for the Purpose of Making Heterosexual Males Visibly Uncomfortable in the Presence of a Gay Foreigner in a Mesh T-Shirt. 記事読んだ。笑
→つまり、Borat形式の全米お忍びツアーを、「ブルーノ」のキャラでやって、バイブルベルトを荒らしているらしい、という話。サーシャ・バロン・コーエンは、他人の神経を逆撫でして、何かを浮かび上がらせることが仕事なので、これでいいと思いますが、悪趣味は悪趣味です。映画が完成したら見たいと思います。

【息抜きに、映画】
全ての道は城島へ通ず - 失踪外人ルー&シー
とりあえずキリアン・マーフィー(アイルランド人)で考えてみたが、「バットマン・ビギンズ」で渡辺謙→「ラスト・サムライ」で小雪、で瞬殺。


【メディア、写真、Flickr】
Flickr users get chance to sell photos through Getty Images | Media | guardian.co.uk
これは、知り合いの人たちが選ばれたら嬉しい。flickr利用者からGettyが手作業で選抜し、写真を有料で配信することに。

【写真、音楽】
BBC News | In pictures: A different view, Soundcheck
Stephen Dowling has for the past four years been working on a project shooting bands at soundcheck around the world. "Most of the pictures are taken at ISO 3200 or 6400. There's usually very little light on stage, but it adds wonderful character and mood." http://www.stephendowlingphotography.com

【ロンドン、道路、東京】
BBC NEWS | UK | England | London | Oxford Circus may get Tokyo look
The busy intersection would be adapted under a £4m investment plan inspired by Tokyo's Shibuya crossing, where pedestrians cross with ease. こんなことでも「誇り」とかいうことばが出されそうな気がする今日この頃。

※この記事は

2008年07月10日

にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。


posted by nofrills at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブックマークから | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む
▼当ブログで参照・言及するなどした書籍・映画などから▼















×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。