http://www.finetune.com/playlist/1843359
自分で再生ボタンを押して、再生された順番で、「なぜこれがNI Relatedなのか」を中心に、簡単に説明することにする。現状100曲以上入っているのだけど、ちょっとずつね。「NI」でまとめているだけで、音楽的には統一性はないです。
……だが、そんなこと書きつつのっけからスゴいのが出てきたらお茶ふくよね。
※以下、アーティスト名と曲名を太字で示し、参考URLを貼り付け、入手可能なCDを貼り付けます。
Flying Lizards, "Money (That's What I Want)"
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Flying_Lizards
David Cunninghamが北アイルランドの人らしい(citation neededになってるけど)。
![]() | ミュージック・ファクトリー フライング・リザーズ 曲名リスト 1. マンダレイ・ソング 2. ハー・ストーリー 3. TV 4. ロシア 5. サマータイム・ブルース 6. マネー 7. ザ・フラッド 8. トラブル 9. イベンツ・デュアリング・フラッド 10. ザ・ウィンドウ 11. オール・ギターズ 12. チューブ 13. マネー(シングル・エディット) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
U2, "Sunday Bloody Sunday"
http://en.wikipedia.org/wiki/Sunday_Bloody_Sunday_(song)
これはもうもう説明不要っしょ。
http://nofrills.seesaa.net/tag/articles/Bloody%20Sunday
![]() | War(DELUXE EDITION) U2 曲名リスト 1. Sunday Bloody Sunday 2. Seconds 3. New Year's Day 4. Like A Song... 5. Drowning Man 6. The Refugee 7. Two Hearts Beat As One 8. Red Light 9. Surrender 10. "40" 1. Endless Deep 2. Angels Too Tied To The Ground (Previously Unreleased Track) 3. New Year's Day (7" single edit) 4. New Year's Day (USA Remix) 5. New Year's Day (Ferry Corsten Extended Vocal Mix) 6. New Year's Day (Ferry Corsten Vocal Radio Mix) 7. Two Hearts Beat As One (Long Mix) 8. Two Hearts Beat As One (USA Remix) 9. Two Hearts Beat As One (Club Version) 10. Treasure (Whatever Happened to Pete The Chop) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
The Roches, "Troubles"
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Roches
USのヴォーカルグループ(女声)。
We're going away to Ireland soon
we're going away to Ireland Ireland
Ireland soon
Ireland soon
we'll try not to get in the way of the guns
as we always do
try not to get in the way of the guns
soon
http://www.stlyrics.com/songs/t/theroches3298/thetroubles156222.html
![]() | The Roches The Roches 曲名リスト 1. We 2. Hammond Song 3. Mr. Sellack 4. Damned Old Dog 5. Troubles 6. Train 7. Married Men 8. Runs in the Family 9. Quitting Time 10. Pretty and High Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Enya, "Silent Night"
Enyaはアイルランド(南)の人で、これはアイルランド語で歌われている。なんでこれがNIのプレイリストに入ってるんだろと自分でも思ったが、このコンピに入ってるから入れたんだった。
![]() | Across the Bridge of Hope - Liam Neeson Various Artists 曲名リスト 1. Cure at Troy 2. Chiquitita - Sinead O'Connor 3. Sunrise - the Divine Comedy 4. Words - Boyzone 5. What Can I Do? - the Corrs 6. Beyond the Great Divide - Daniel O'Donnell 7. Healing Game [Alternative Acoustic Version] - Van Morrison 8. I'm Gonna Fall - Ash 9. Please -U2 10. Broken Things -Juliet Turner 11. Island - Paul Brady 12. Bridge - Liam Neeson 13. Across the Bridge of Hope - Omagh Community Youth Choir 14. Silent Night - Enya Amazonで詳しく見る by G-Tools |
David Holmes, "Sick City"
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Holmes_(musician)
David Holmesは北アイルランドの人。ちなみにこの曲のヴォーカルはボビー・ギレスピー。
![]() | Bow Down to the Exit Sign David Holmes 曲名リスト 1. Live from the Peppermint Store 2. Compared to What 3. Sick City 4. Drexler's Apt. - Aftermath, Afternoon 5. Bad Thing 6. Voices, Siren, Rain 7. Incite a Riot 8. 69 Police 9. Outrun 10. Living Room 11. Happiness 12. Slip Your Skin 13. Zero Tolerance 14. Commercial Break 15. Hey Lisa 16. Jackson Johnson Amazonで詳しく見る by G-Tools |
The Undertones, "Teenage Kicks"
説明不要っしょ。デリー(ロンドンデリー)のバンド。
![]() | ザ・ベスト・オブ・アンダートーンズ アンダートーンズ 曲名リスト 1. ティーンエイジ・キックス 2. マイ・パーフェクト・カズン 3. ジミー・ジミー 4. ヒア・カムズ・ザ・サマー 5. ウェンズデイ・ウィーク 6. ユーヴ・ガット・マイ・ナンバー(ホワイ・ドント・ユー・ユーズ・イット?) 7. ゼア・ゴーズ・ノーマン 8. イッツ・ゴーイング・トゥ・ハプン 9. ゲット・オーヴァー・ユー 10. ウェン・サタデイ・カムズ 11. メイル・モデル 12. ジュリー・オーシャン(シングル・ヴァージョン) 13. トゥルー・コンフェッションズ(オリジナル・ヴァージョン) 14. (シーズ・ア)ラナラウンド 15. マーズ・バーズ 16. クライシス・オブ・マイン 17. レッツ・トーク・アバウト・ガールズ 18. ザ・ラヴ・パレード 19. ガールズ・ザット・ドント・トーク 20. ビタースウィート Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ストーリー・オブ・アンダートーンズ アンダートーンズ BMG JAPAN 2004-07-21 by G-Tools |
ASH, "A Life Less Ordinary"
http://en.wikipedia.org/wiki/A_Life_Less_Ordinary_(1997_single)
Ashは北アイルランドのバンド。
![]() | A Life Less Ordinary Original Soundtrack 曲名リスト 1. Dead Weight - Beck 2. Love Is Here - Luscious Jackson 3. Life Less Ordinary - Ash 4. Velvet Divorce - Sneaker Pimps 5. Kingdom of Lies - Folk Implosion 6. Leave [New Version] - R.E.M. 7. Don't Leave - Faithless 8. Oh - Underworld 9. It's War - The Cardigans 10. Always on My Mind - Elvis Presley 11. Peace in the Valley - Alabama 3 Lis 12. Beyond the Sea - Bobby Darin 13. Put a Lid on It - Squirrel Nut Zippers 14. Deeper River - Dusted 15. Full Throttle - The Prodigy Amazonで詳しく見る by G-Tools |
The Golden Palominos, "Belfast"
http://en.wikipedia.org/wiki/Golden_Palominos
ジョン・ゾーンとアート・リンゼイとビル・ラズウェルとフレッド・フリスとアントン・フィアーと……なんだけど、Belfastという曲がある。(ゴールデン・パロミノスはいろいろな意味で敷居が高すぎて、探してみるまでBelfastという曲があるなんてことは知らなかった。)以下、この音源についてのウィキペディアの説明。
Dead Inside (1996) was another stylistic turnaround for the Palominos, and their last proper album. This time, the record had a deathly, industrial sound, with the line-up consisting only of Fier, multi-instrumentalist Knox Chandler (who before joining the Palominos, was also in a band with Lori Carson), Nicky Skopelitis, and poet Nicole Blackman. Blackman's dark and deliberate lyrics (tellingly, Blackman had also recently worked with the industrial German band KMFDM) made Dead Inside a challenging record; its sound and tone stand out decidedly as unlike any of the others. The album's opener is the brutal, spoken-word track, "Victim".
In 1997, The Palominos released another EP, named Dead Outside, composed of five remixes of tracks from Dead Inside. However, this EP was released as free MP3s on the Internet, made available for a limited time through Nicole Blackman's website and also through a fan-created band website (since decommissioned).
"Dead Outside" consisted of these five remixes, which were available for download for one month only, as per Fier's instructions. 'Victim: The Last Thing' by Sean Beavan (whose credits include 8MM/Nine Inch Nails/Marilyn Manson) with John Van Eaton (a frequent Blackman collaborator who has worked with NIN for 10 years) 'Ride: Pragmatic Spasmatic' by Raymond Watts (of KMFDM/Pig) "Belfast: Empty As Wire" by Scanner (another Blackman collaborator) "Ride" by Mark Walk (of Ruby) "Victim: Interference" by John Van Eaton
というわけで、NI関連リストに入れたのは曲名と歌詞から。リミックスは、レイモンド・ワッツじゃなくてScannerでよかったっていうか、レイモンド・ワッツだったらレア音源を求めて旅が始まるところだったかもしれない。(個人的に。)
いずれにせよ、歌詞がすごすぎて泣ける。
Empty as wire, violent as fire
You lick her diamond and kiss her pearl
But you can't get the Belfast out of the girl
This is how you throw her, you think you know her
Empty as wire, violent as fire
...
You fuck her flag and feel it unfurl
But you can't get the Belfast out of the girl.
...
http://www.free-lyrics.org/The-Golden-Palominos/276686-Belfast.html
CDは、amazon.comにレビュー多数。
![]() | Dead Inside The Golden Palominos 曲名リスト 1. Victim 2. Belfast 3. Ride 4. Ambitions Are 5. Drown 6. Holy 7. You Are Never Ready 8. Metal Eye 9. Thirst 10. Curses Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Elton John, "Belfast"
Belfastというタイトルの曲では一番有名な曲なのかもしれない。あと、Belfastという曲は、OrbitalとかBoney Mとかもプレイリストに入ってます。
Van Morrison With The Chieftains, "Shenandoah"
http://en.wikipedia.org/wiki/Oh_Shenandoah
曲はアメリカン・フォークなのだが、ヴァン・モリソンは北アイルランドの人、チーフタンズはアイリッシュ・トラッド音楽の超有名なグループ@ダブリン。「シャナンドー」っていう言葉もアイリッシュかな。
![]() | The Best of Van Morrison, Vol. 3 Van Morrison 曲名リスト 1. Cry for Home [#] 2. Too Long in Exile 3. Gloria 4. Help Me [Live] 5. Lonely Avenue/4 O'Clock in the Morning [Live] 6. Days Like This 7. Ancient Highway 8. Raincheck 9. Moondance 10. Centerpiece [Live] 11. That's Life [Live] 12. Benediction [Remix] 13. Healing Game [Remix] 14. I Don't Want to Go Without You 1. Shenandoah 2. Precious Time 3. Back on Top [Remix] 4. When the Leaves Come Falling Down 5. Lost John [Live] 6. Tupelo Honey [#] 7. Meet Me in the Indian Summer [Orchestral Version][Mix] 8. Georgia on My Mind 9. Hey Mr. DJ 10. Steal My Heart Away 11. Crazy Love 12. Once in a Blue Moon 13. Little Village 14. Blue and Green 15. Sitting on Top of the World 16. Early in the Morning 17. Stranded Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Snow Patrol, "Shut Your Eyes"
http://en.wikipedia.org/wiki/Snow_Patrol
スコットランドを拠点とする北アイルランドのバンド(ややこしいわね)。グラストンベリーか何かでのこの曲のライヴがすごかったので、Snow Patrolからはこの一曲をプレイリストに入れた。
![]() | Eyes Open Snow Patrol 曲名リスト 1. You're All I Have 2. Hands Open 3. Chasing Cars 4. Shut Your Eyes 5. It's Beginning to Get to Me 6. You Could Be Happy 7. Make This Go on Forever 8. Set the Fire to the Third Bar 9. Headlights on Dark Roads 10. Open Your Eyes 11. Finish Line Amazonで詳しく見る by G-Tools |
The Belfast Harp Orchestra, "MacAllistrum's March - Mairseail Alasdroim"
アイリッシュ・ハープのオーケストラでベルファストの人たち。曲はアイリッシュ・トラッドの有名な曲。
![]() | The Celtic Harp Anonymous Irish Anonymous Paddy Moloney 曲名リスト 1. Mac Allistrum's March/Máirseail Alasdroim [Live] 2. Tribute to Bunting 3. Parting of Friends/Kerry Fling 4. Planxty Bunting [Live] 5. Madame Cole 6. Blackbird 7. T'Aimse 'Im Chodladh 8. Sonny Brogan's Mazurkas [Live] 9. Wild Geese 10. Green Fields of America 11. Carolan's Concerto [Live] 12. Lament for Limerick Amazonで詳しく見る by G-Tools |
David Holmes, "Got Fucked Up Along the Way"
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Holmes_(musician)
David Holmesは北アイルランドの人。この曲ほんとすばらしい。
![]() | This Film's Crap, Let's Slash the Seats David Holmes 曲名リスト 1. No Mans Land 2. Slash The Seats 3. Shake Ya Brain 4. Got ****** Up Along The Way 5. Gone 6. The Atom And You 7. Minus 61 In Detriot 8. Inspired By Leyburn 9. Coming Home To The Sun Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Paul Brady, "Help Me to Believe"
http://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Brady
ポール・ブレイデイは北アイルランドのアイリッシュ・フォークの有名なシンガー。
![]() | Common Ground: Voices Of Modern Irish Music Various Artists 曲名リスト 1. O' Bhean A'ti 2. Mary of the South Seas 3. Tomorrow 4. Cavan Potholes 5. Help Me to Believe 6. On Raglan Road 7. As I Roved Out 8. Night Before Larry Was Stretched 9. Mná Na Héireann 10. Whistling Low/Errigal 11. My Heart's Tonight in Ireland 12. Cathain 13. Bogie's Bonnie Belle Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Omagh Community Youth Choir, "Across the Bridge of Hope"
上に挙げたアルバム、Across the Bridge of Hope の収録曲、というかタイトル曲で、オマーの子供たち・若者たちが歌っている。
このアルバムは、1998年8月15日のオマー爆弾事件で命を奪われた人たちの遺族(事件後、今に至るまで血のにじむような「真相究明」の努力を続けている)のための資金を集める目的で (In aid of Omagh Fund)、ベルファストとデリーのレコード会社の人が企画し、ビッグスターが協力してできた。楽曲を提供するスターもいれば、朗読を提供するスター(リーアム・ニーソン!)もいて、詩を提供するスター(シェイマス・ヒーニー!)もいる。このアルバムの制作を伝える98年11月の記事が、今も閲覧できる。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/206240.stm
http://findarticles.com/p/articles/mi_qn4161/is_19981101/ai_n14483966
BBCから:
Belfast-based record company boss Ross Graham, who put the album together with Derry-based colleague Tim Hegarty, said the album would be a "much-needed" fund-raising opportunity.
オマー爆弾事件の29人の犠牲者のひとり、ショーン・マクローリン(12歳)が書いた詩が、このアルバムの由来だ。この詩は、アイルランド共和国大統領メアリ・マカリース(ベルファスト出身で紛争で家を終われ南に逃げた)にプレゼントされたのだそうだ。
The Bridge
Orange and green, it doesn't matter
United now, don't shatter our dream.
Scatter the seeds of peace
Over our land,
So we can travel hand in hand
Across the bridge of hope.
ショーン・マクローリンはカトリック教会でaltar boy(ミサのときの侍者)をしていた。この曲を歌っているthe Omagh Community Youth Choirは、爆弾事件の約2ヵ月後、1998年10月に、クロス・コミュニティな活動として立ち上げられた。
http://www.ocyc.org.uk/
The Pogues, "Streets Of Sorrow / Birmingham Six"
http://en.wikipedia.org/wiki/Streets_of_Sorrow/Birmingham_Six
これはSlugger O'Tooleで「マスト」的に言及されていたはず。暴力が続く北アイルランドを去る人の心境がテーマの静かなStreet of Sorrowに続いて、イングランドでの爆弾事件の犯人だと決め付けられデタラメな裁判で有罪判決を受けて投獄された人たちについてのBirmingham Sixは、あの顔が目の前に浮かんでくるような曲。歌詞は:
http://www.shanemacgowan.com/lyrics/streets.shtml
In Ireland they'll put you away in the Maze
In England they'll keep you for several long days
God help you if ever you're caught on these shores
And the coppers need someone
And they walk through that door
Stiff Little Fingers, "Barbed Wire Love"
http://en.wikipedia.org/wiki/Stiff_Little_Fingers
ベルファスト・パンク・シーンで一番有名なバンド(元はメタルのコピーバンドだったとのことで、同じベルファストのどパンクから「SLFは本物じゃねぇ」とか言われたりもしているが)のファーストの6曲目。ただでさえポップなSLFでもこの曲はドゥーワップも入ってたりして特にポップだから、ウッカリしていると聞き取れるところだけ聞き取って勝手に「青春ラヴソング」とか思い込んでしまいそうだが、まあ、歌詞を読め。いきなり "I met you in No Man's Land" だから。"Barbed wire love snags my jeans" とかね、もう。
![]() | Inflammable Material Stiff Little Fingers 曲名リスト 1. Suspect Device 2. State of Emergency 3. Here We Are Nowhere 4. Wasted Life 5. No More of That 6. Barbed Wire Love 7. White Noise 8. Breakout 9. Law and Order 10. Rough Trade 11. Johnny Was 12. Alternative Ulster 13. Closed Groove 14. Suspect Device [Single Version][*] 15. 78 Rpm [*] 16. Jake Burns Interview by Alan Parker (13/6/01), Pt. 1 [*] Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Gang of Four, "Armalite Rifle"
http://en.wikipedia.org/wiki/Gang_of_Four_(band)
……1つ前のエントリ(放送禁止歌)でちょこっと書いたよな、この曲について(連想したので)。この人たちの放送禁止歌といえば、フォークランド紛争での "I Love a Man in Uniform" で、Armalite RifleはシングルのB面だったから放送禁止の対象になったのかどうか……
Gang of Fourではこの曲と、あと "Ether" (メイズ刑務所と拷問についての曲) をプレイリストに入れてある。
http://www.lyricstime.com/gang-of-four-armalite-rifle-lyrics.html
Armalite rifle police and ira
Armalite rifle use it everyday
Breaks down easy fits into a pram
A child can carry it do it no harm
Armalite rifle and the holy trinity
It's used against you for irish jokes and the bbc
...
でさー、CDなんだけど、
![]() | Entertainment Gang of Four 曲名リスト 1. Ether 2. Natural's Not In It 3. Not Great Men 4. Damaged Goods 5. Return the Gift 6. Guns Before Butter 7. I Found that Essence Rare 8. Glass 9. Contract 10. At Home He's A Tourist 11. 5-45 12. Anthrax 13. Outside the Trains Don't Run on Time (Bonus Tracks) 14. He'd Send in the Army (Bonus Tracks) 15. It's Her Factory (Bonus Tracks) 16. Armalite Rifle (Bonus Tracks) 17. Guns Before Butter (Alternate Version) (Bonus Tracks) 18. Contract (Alternate Version) (Bonus Tracks) 19. Blood Free (Live) (Bonus Tracks) 20. Sweet Jane (Live) (Bonus Tracks) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これ↑はUS盤のリマスター盤で2005年に出てて、20曲入り。16曲目が「アーマライト・ライフル」なんだけど、これの出る10年前、1995年のUK盤(リイシュー)では15曲しか入ってない。オリジナルが12曲入りで、それにファーストシングルの4曲をボートラで入れた企画なんで、16曲ないと変なのだけど、「アーマライト・ライフル」がカットされとる。(^^;) ウィキペディアを見る限り、1995年リイシューのUS盤では「アーマライト・ライフル」が入って本体12曲+ボートラ4曲の計16曲で出ていたというのだけど、いやー、さすが、グッドフライデー合意前ですな、はっはっは(GFAは1998年)。(最近、保守党の一部が英国/イングランドの「伝統的」な、マグナカルタ以来の「市民的自由」で大騒ぎしてるけど、笑わせんじゃないっての。)
Christy Moore, "Back Home In Derry"
http://en.wikipedia.org/wiki/Christy_Moore
クリスティ・ムーアはアイルランドの超有名シンガー。ジェリー・アダムズのiPodの中に入っていることでも知られる(?)。無心に聞いていると涙が出てくるほど美しい曲だが、書いたのはボビー・サンズで、オーストラリアに事実上の流刑になる囚人が、移送船の中と現地で「故郷のデリーに帰りたいなあ」と語る歌。
http://en.wikipedia.org/wiki/Back_Home_in_Derry
この曲が入っているアルバム、Ride On (1984) はいろいろと中身が濃いとのこと。
![]() | Ride On Christy Moore 曲名リスト 1. City of Chicago 2. Ride on 3. Vive la quinte brigada 4. Song of wandering aengus 5. Mcilhatton 6. Lisdoonvarna 7. Among the Wicklow hills 8. Sonny's dream 9. Dying soldier 10. El Salvador 11. Back home in Derry 12. Least we can do Amazonで詳しく見る by G-Tools |
……とりあえずこんなところで。また思い立ったときに「第二弾」を書きます。
最後にエンベッド・プレイヤーを貼り付けておきます。再生はランダムなので、上に書いたとおりには再生されないと思います。
あ、そうだ、ウィキペディアに「資料」として参照できるリストがあります。ここにある曲でFinetuneで見つかる曲はプレイリストにいれてあります。1件、仮にFinetuneで見つかったとしても絶対に入れないのがありますが(Nazi-punks fuck offで)。
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Troubles#Songs_about_or_related_to_the_Troubles
XTCのは……うむー、あのボックスセットに入ってるデモ音源か……試聴はamazon.comのページで、amazon music samplarがいいと思います。
http://www.adriandenning.co.uk/xtc.html#comc
http://www.lyricstime.com/xtc-the-troubles-lyrics.html
The soldiers are only teenage boys
The same as in Durban or Dover
So rein aside all your warring toys
The troubles will soon all be over
いい歌詞だなあ。
同じ盤に入ってるこれもすごい歌詞。試聴した限りでは……これは今は放送禁止になる。
http://www.lyricstime.com/xtc-terrorism-lyrics.html
Terrorism
But you're Sikh, Jew, Muslim and Christian, you say
Now which religion will you wear today?
And in whose Bible do you find your cause
That says bomb children in department stores?
※当分コメント欄はクローズで運営します。すみません。→6月27日解除。
追記:
このエントリへのはてなブックマークのコメントとして、tfjさんが3曲挙げてくださっています。
- Au Pairs, "Armagh" (1981年のPlayin with a Different Sexに収録)
→ Artist Directで試聴は見つかりました。
→ 歌詞がすさまじいです、この曲は。アーマーの女性刑務所での拷問・強姦の問題を扱っているので。で、あまりに直球でリパブリカン支持なので、今はあまり語られることがない曲だと思います。(80年、81年のブランケット・プロテスト、ダーティ・プロテスト、メイズのハンストのころの複雑な背景がある。)
- Everything But The Girl, "Sean" (1985年のLove Not Moneyに収録)
→ amazon.comに試聴あり。
→ 歌詞。
- McCarthy, "Take The Shortest Way With The Men Of Violence" (1990年のBanking, Violence and the Inner Life Todayに収録)
→ last.fmで試聴できると思います。歌詞は見つからない。
ですが残念なことに、いずれもFinetuneに入っていないのです。(Au PairsとMcCarthyはまったく入っていない。EBTGは、盤は何枚か入っているのだけどこの曲が収録されているアルバムがない。)なのでプレイリストに入れることができず。。。
Finetuneではレーベルとの契約ができしだいカタログに入るので、これらもそのうちに入るかもしれません。そしたらプレイリストに追加します。
※この記事は
2008年06月24日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【todays news from uk/northern irelandの最新記事】
- 【訃報】ボビー・ストーリー
- 【訃報】シェイマス・マロン
- 北アイルランド自治議会・政府(ストーモント)、3年ぶりに再起動
- 北アイルランド紛争の死者が1人、増えた。(デリーの暴動でジャーナリスト死亡)
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (2): ブラディ..
- 今週(2019年3月3〜9日)の北アイルランドからのニュース (1): ディシデ..
- 「国家テロ」の真相に光は当てられるのか――パット・フィヌケン殺害事件に関し、英最..
- 北アイルランド、デリーで自動車爆弾が爆発した。The New IRAと見られる。..
- 「そしてわたしは何も言わなかった。この人にどう反応したらよいのかわからなかったか..
- 「新しくなったアイルランドへようこそ」(教皇のアイルランド訪問)