「Google Street Viewでロンドンを見る――怒涛のハリンゲイ編」のついでに。
Manor Houseの駅から、公園の南の辺に沿ったSeven Sisters Roadに出て(数歩歩くだけ)、道路を向こう側に渡ってしばらく西に行く途中が、フィンズベリー・パークの安宿街だ。
Google Street Viewだと、公園沿いのSeven Sisters RdはこのSpring Park Hotelから西しか表示されないが、このまま西に進んでいくとしばらくの間、道路の南側にホテルが並んでいるのが確認できるはず。この辺りも、崩れ落ちそうな廃屋になるまであと少しというテラストハウスがあったりもしたのだが、ずいぶんきれいになっている。(バスの中から見ていたのとだいたい同じ視界なので、本当にヴァーチャル・トリップ。)
Manor Houseの駅からそのままGreen Lanesを北上する途中にも宿はあるが、Seven Sisters Rdのほうが便利だと思う。明るいし。
西に進んだついでなので、寄り道して、Finsbury Parkの南側のランドマークをいくつか。
【続きを読む】
◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)
◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。
【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
2009年03月20日
Google Street Viewでロンドンを見る――怒涛のハリンゲイ編。
「Google Street Viewが英国でも開始」のエントリで、ハックニーをちょっと見てみたのだけれども、今度はハリンゲイへGoしよう。
ハリンゲイ (Harringay, or Haringey) は拙著の44ページから53ページにかけて言及した地域。出発点は地下鉄Manor House駅(ピカデリー・ライン)。
大きな地図で見る
この駅は、Finsbury Parkの南東の角(地図でいう右下)に接している。Finsbury Parkは巨大な公園で、Manor House stationから見て公園の反対側、西南の端にあるのがFinsbury Park stationだ。Finsbury Park stationは地下鉄(ピカデリー・ライン、ヴィクトリア・ライン)と鉄道の駅で、かつてはアーセナルのホーム(ハイベリー)の最寄り駅だった。私が近隣住民として知ってるこの駅は「万物は流転する、設備は老朽化する」といった具合で(まさに「英国病」の時代だったことが大きいのだが)、その後2000年にハックニーに滞在していたときに立ち寄った際もそれはほとんど変わっていなかったが、さらにその後にアーセナルのスタジアムが少し西に移動し、駅周辺のショップやバスターミナルの一帯が整備しなおされて、Wikipediaに掲載されている画像のような現代的な、「10ペンスくれ」と言って回ってる人がいそうにない駅舎になったという。
一方で、Manor Houseの駅は全然変わっていない。これは変わりようがないのだけど、公園の木々の陰になるため日が差さず、何か薄暗い(そんなことでも「懐かしい」と思えるのは元住民だから。GSVの最大の用途ってこれだと思うな)。で、この駅のバス停にはいつもこのくらい(→)の人が並んでいるということも同じ。ピカデリー・ラインはこの通り(Green Lanes)に沿って北へと走っているのだが、この駅と次の駅(Turnpike Lane)の間隔が広く、公園沿いは特に暗い時間帯は治安面でちょっと不安があるし、Green Lanes沿いの一帯に家のある人は歩かずにバスを使うことが多い。(Manor HouseまでがZone 2で、その先はZone 3になるから、バスを使う人はZone 3まで使えるトラヴェルカードを持つ。)
ってなところでManor Houseから出発進行。この先の一帯は、19世紀の人口爆発で住宅地として開発されたところで、大通り(Green Lanes)沿いはそれなりに立派、わき道(住宅街)は安普請のテラストハウスです。
【続きを読む】
ハリンゲイ (Harringay, or Haringey) は拙著の44ページから53ページにかけて言及した地域。出発点は地下鉄Manor House駅(ピカデリー・ライン)。
大きな地図で見る
この駅は、Finsbury Parkの南東の角(地図でいう右下)に接している。Finsbury Parkは巨大な公園で、Manor House stationから見て公園の反対側、西南の端にあるのがFinsbury Park stationだ。Finsbury Park stationは地下鉄(ピカデリー・ライン、ヴィクトリア・ライン)と鉄道の駅で、かつてはアーセナルのホーム(ハイベリー)の最寄り駅だった。私が近隣住民として知ってるこの駅は「万物は流転する、設備は老朽化する」といった具合で(まさに「英国病」の時代だったことが大きいのだが)、その後2000年にハックニーに滞在していたときに立ち寄った際もそれはほとんど変わっていなかったが、さらにその後にアーセナルのスタジアムが少し西に移動し、駅周辺のショップやバスターミナルの一帯が整備しなおされて、Wikipediaに掲載されている画像のような現代的な、「10ペンスくれ」と言って回ってる人がいそうにない駅舎になったという。
一方で、Manor Houseの駅は全然変わっていない。これは変わりようがないのだけど、公園の木々の陰になるため日が差さず、何か薄暗い(そんなことでも「懐かしい」と思えるのは元住民だから。GSVの最大の用途ってこれだと思うな)。で、この駅のバス停にはいつもこのくらい(→)の人が並んでいるということも同じ。ピカデリー・ラインはこの通り(Green Lanes)に沿って北へと走っているのだが、この駅と次の駅(Turnpike Lane)の間隔が広く、公園沿いは特に暗い時間帯は治安面でちょっと不安があるし、Green Lanes沿いの一帯に家のある人は歩かずにバスを使うことが多い。(Manor HouseまでがZone 2で、その先はZone 3になるから、バスを使う人はZone 3まで使えるトラヴェルカードを持つ。)
ってなところでManor Houseから出発進行。この先の一帯は、19世紀の人口爆発で住宅地として開発されたところで、大通り(Green Lanes)沿いはそれなりに立派、わき道(住宅街)は安普請のテラストハウスです。
【続きを読む】
Google Street Viewが英国でも開始。まずはロンドンを少し見てみた。
いやあ、Googleのテクノロジーってほんとうにスゴいですね。「人間の顔」は自動識別して、個人が特定できないようにボカシを入れてくれるんですよ、こんなふうに(←お茶ふき警報発令中)。ちなみに、プライバシーへの配慮がまったくない状態の同じ場所の写真はこちらで。
……というわけで、Google Street View (GSV) がUKでも始まった。まずは下記の25都市からのスタートだ。
まさかベルファストが最初のリリースに入っているとは思わなかったが、ベルファストが加わったことで、4ネイションそれぞれ必ず1都市は入っている状態となっている。(微妙に主張が強いな。)
Belfastなんか見始めた日には日が暮れてしまうし(壁画ツアーができる)、OxfordとかCambridgeとかを見るとすごく楽しいのだろうけれど(美麗なので)、とりあえずはロンドンを見てみた。
お約束で:
撮影時に天気がよかったんですねー、的な一枚。
King's Cross駅前交差点:
こちらは天気はイマイチ。
【続きを読む】
……というわけで、Google Street View (GSV) がUKでも始まった。まずは下記の25都市からのスタートだ。
UK cities covered so far
Aberdeen, Belfast, Birmingham, Bristol, Cambridge, Cardiff, Coventry, Derby, Dundee, Edinburgh, Glasgow, Leeds, Liverpool, London, Manchester, Newcastle, Norwich, Nottingham, Oxford, Scunthorpe, Sheffield, Southampton, Swansea and York.
(from the Daily Telegraph)
まさかベルファストが最初のリリースに入っているとは思わなかったが、ベルファストが加わったことで、4ネイションそれぞれ必ず1都市は入っている状態となっている。(微妙に主張が強いな。)
Belfastなんか見始めた日には日が暮れてしまうし(壁画ツアーができる)、OxfordとかCambridgeとかを見るとすごく楽しいのだろうけれど(美麗なので)、とりあえずはロンドンを見てみた。
お約束で:
撮影時に天気がよかったんですねー、的な一枚。
King's Cross駅前交差点:
こちらは天気はイマイチ。
【続きを読む】
【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー
私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。
彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。
……全文を読む