「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2009年03月16日

「非主流派リパブリカン dissident republicans」についてのメモ (2) ―― 英国政府の見方(ジョナサン・パウエル)

7日以降、ヘッドラインやアラートに、British soldiers killedとあるとものすごくどきどきするようになった。それまでは、同じ文字列があっても「ヘルマンド(アフガニスタン)がひどいことになっているのでは」と思いこそすれ、正直なところ、読み流してしまっていた。それが7日以降は、まさかまたああなっていくんじゃないだろうなという懼れがどんなに少しであれ、あることはあるから。

さて、少し前の記事だが、10日付のガーディアンのウェブサイトCiFから、ジョナサン・パウエルの文章。

These criminals can't hold the peace process hostage
Jonathan Powell
Tuesday 10 March 2009
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/mar/10/barracks-attacks-peace-process

記事に行く前に……パウエルはブレア政権での北アイルランド和平の中心人物で、2008年3月にはその内幕を詳細に書き綴った手記を刊行している(私は未読。読むタイミングを逃したなと少し後悔している……のだが、4月にペーパーバック化されるのね。買っとくか)。

Great Hatred, Little Room: Making Peace in Northern Ireland
Great Hatred, Little Room: Making Peace in Northern IrelandJonathan Powell

Vintage 2009-04-02

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さて、CiF記事。

アントリムで英軍基地が襲撃される前日の金曜日、パウエルはベルファストで、北アイルランド警察トップのサー・ヒュー・オードら治安当局の高官と会って、北アイルランド和平プロセスから世界各地の紛争にとって教訓となること (the lessons to be learned from the Northern Ireland peace process for conflicts elsewhere in the world) について話をしていた。その結びとして、「紛争」は終わったのだと宣言するのは早すぎるだろうか、という修辞疑問を使った(つまり、「いや、早すぎはしない」と言った)。ジェリー・アダムズとマーティン・マクギネスのシン・フェインの方針に異を唱える非主流派のリパブリカンがいて、活動していることは、パウエルはもちろん把握していたが、それでも、治安当局の間で非主流派リパブリカンによる死者が出ないことを祈る、と言い、そうなった場合は大変な悲劇になるにせよ、当局が間違った反応をしない限りは、政治的にはさほど大きな事態にはならないだろう、と語った、という。

その「仮定」が(彼はその部分について仮定法で語っている)、次の日には現実になった。それについてパウエルは「まったく考えてもいなかったこと」だ、「予想外 unexpected」だ、と書いている(英軍特殊部隊SRRを投入するという北アイルランド警察の決断が、パウエルの頭の中でそういう予想につながらなかったとは私には思えないのだけど、「まさかこんなに早く」というのはあったのだろう。そのへんはパウエルの文章は解釈の余地を残している)。そして、犠牲者のご家族や友人に対する言葉に続けて、「それでも、金曜日に言った通り、政治的に大きな意味は持たないと考えている」と述べる。

【続きを読む】
posted by nofrills at 14:00 | TrackBack(0) | todays news from uk/northern ireland | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む