「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月)

「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月)

◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください。

【お知らせ】本ブログは、はてなブックマークの「ブ コメ一覧」とやらについては、こういう経緯で非表示にしています。(こういうエントリをアップしてあってもなお「ブ コメ非表示」についてうるさいので、ちょい目立つようにしておきますが、当方のことは「揉め事」に巻き込まないでください。また、言うまでもないことですが、当方がブ コメ一覧を非表示に設定することは、あなたの言論の自由をおかすものではありません。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


2009年02月02日

映画『Hunger』に、また授賞。

Hungerあの、ガチ保守アンチIRA新聞の名前を冠する映画賞に、1981年のIRA(とINLA)のハンストを題材とし、British ruleの暴力性とarmed struggleの暴力性をざくざくと描いたスティーヴ・マクイーンの映画、Hungerが!

……と思わせたい見出しだとしか考えられない。

Standard success for Sands movie
Page last updated at 22:24 GMT, Sunday, 1 February 2009
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7864035.stm
Hunger, the dramatisation of the last days of IRA hunger striker Bobby Sands, has taken the top prize at the London Evening Standard Film Awards.


つまり、ロンドン・イブニング・スタンダード映画賞で、Hungerが最優秀映画賞をとった。うははは。1981年ハンストのリーダーでIRAメンバーの最後の日々を描いた映画が、スタンダードで。

と、私がお茶ふいているのは、「イヴニング・スタンダード」といえばこの映画評論家だからだ。

Obituary: Alexander Walker
Last Updated: Tuesday, 15 July, 2003, 12:24 GMT 13:24 UK
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/3068065.stm

【続きを読む】
posted by nofrills at 20:20 | TrackBack(0) | todays news from uk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ガザ攻撃】自宅を砲撃され3人の娘さんを亡くしたアブルアイシュ医師を、BBCのジェレミー・ボーエンが取材

BBCの中東エディター(駐エルサレム)のジェレミー・ボーエンが、ジャバリヤの自宅がいきなり砲撃されて娘と姪4人を殺された産婦人科の医師、イゼルディーン・アブルアイシュさんの家を訪れるなどして関係者に会ったことを、27日から30日の日記に書いている。

Bowen diary: Hitting home
Page last updated at 18:28 GMT, Friday, 30 January 2009
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7854829.stm
ボーエンは――これまでにもこの人の記事は紹介しているので既に書いたかもしれないが――1960年生まれの英国人(ウェールズ人)。ジョンズ・ホプキンズ大学を卒業後、1984年にBBCに入り、エルサルバドル、チェチェン、パレスチナ、アフガニスタン、旧ユーゴ、湾岸、ルワンダなど世界各地で戦争・紛争の取材を続け、2005年から中東エディター。中東からはイツハク・ラビン暗殺の第一報を伝えている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jeremy_Bowen
http://news.bbc.co.uk/aboutbbcnews/hi/profiles/newsid_3224000/3224044.stm

「中東から報道すること」の難しさについては、2006年のインディぺンデントのインタビューなどで語っている。2007年にはWar Storiesという本を出している。amazon.co.jpで「なか見検索」がある。

0743449681War Stories
Jeremy Bowen
Pocket Books 2007-07-02

by G-Tools


さて、1月27日の日記をジェレミー・ボーエンは、「イゼルディーン・アブルアイシュ医師がどうしてくじけずにいられるのか、私にはわからない」と書き始めている。

【続きを読む】
posted by nofrills at 08:25 | TrackBack(0) | i dont think im a pacifist/words at war | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【2003年に翻訳した文章】The Nuclear Love Affair 核との火遊び
2003年8月14日、John Pilger|ジョン・ピルジャー

私が初めて広島を訪れたのは,原爆投下の22年後のことだった。街はすっかり再建され,ガラス張りの建築物や環状道路が作られていたが,爪痕を見つけることは難しくはなかった。爆弾が炸裂した地点から1マイルも離れていない河原では,泥の中に掘っ立て小屋が建てられ,生気のない人の影がごみの山をあさっていた。現在,こんな日本の姿を想像できる人はほとんどいないだろう。

彼らは生き残った人々だった。ほとんどが病気で貧しく職もなく,社会から追放されていた。「原子病」の恐怖はとても大きかったので,人々は名前を変え,多くは住居を変えた。病人たちは混雑した国立病院で治療を受けた。米国人が作って経営する近代的な原爆病院が松の木に囲まれ市街地を見下ろす場所にあったが,そこではわずかな患者を「研究」目的で受け入れるだけだった。

……全文を読む